dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 2000 Server SP4(英語) を使用しています。

この度、起動中にエラーが出て、ログイン画面までたどり着けなくなってしまい、ブートCDからリカバリーコンソールを選択したのですが、その後の作業で行き詰まっています。

以前I386ディレクトリをCDからハードディスク内にコピーしたことがありそれがまだ残っていたので、とりあえず、その中にあるWINNT.EXEを実行してみようと思い立ちました。

しかし、

c:\w2k\i386>

というラインからWINNT.EXEと打っても

The command is not recognized Type HELP for a list of supportted commands.

と出ます。

どのようにしてファイルを実行させるのでしょうか?

A 回答 (3件)

回復コンソールで使用できるコマンドって限定されていますね。


おそらく回復コンソールのコマンドインタプリタが取り扱えるものだけなのでしょう。exeファイルは起動できないのでしょう。
でも、ここでインストーラを起動しちゃってもいいということは、普通にCDブートしてインストーラを起動しても同じことじゃないかと思います。インストーラを起動するという意味ではそのほうが確実です。
ワークステーションの場合は、インストーラを起動してUpgradeインストールしたら復活したという経験はありますが、サーバでDCだったりするとどうなるかよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CDから起動してインストールしようとすると、すでにWindowsがインストールされているところろは別の場所に新規インストールしようとします。

既存の場所に上書きインストールのようなことができればよいのですが、そういうオプション(選択項目)が見当たりません。

UpdateCDも持ち合わせていませんので、あきらめて新規インストールするしかないようです。う~ん。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 17:52

回復コンソールでは、あらかじめ設定されたコマンドしか


使用できません。
WindowsのCDがあるなら、インプレースアップグレードすれば
有効かも。
ポイントは、使用許諾契約書に同意して、
既にインストールされているWindowsを検出してから
Rキーを押すことです。

 Windows 2000 のインプレース アップグレードを実行する方法
 http://support.microsoft.com/kb/292175/ja
 http://support.microsoft.com/kb/292175/en-us
 (せっかくなので英語版KBも記載)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F8キーを押したあとに既存のインストールが検出されません。

いただいたリンク先に、

「注 : セットアップ プログラムで既存のインストールが検出されずにそのままパーティション設定画面に進んだ場合は、問題があります。インプレース アップグレードが不可能な場合があります。」

と書いてあるこのケースだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 18:43

winnt32.exeは?

この回答への補足

winnt32.exeもタイプしてみましたが、"the command is not recognized ~略" と同様のメッセージが出てしまいます。

dir で両方のファイルはリストされています。

普通は単純に、winnt32.exeもしくはwinnt.exeと打つだけで実行されるのでしょうか?

補足日時:2006/08/12 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!