dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「紙」がoperaで使えないので悔しい思いをしていました。同じような機能がある(と思う)ObookPluginというのを
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/ …
で発見してインストールしてみました。
ですが、メインバーにsaveボタンが表示されず使えないのです。パネルの中にはObookPluginのボタンがあります。こっちはsaveしたデータを表示するためのボタンだと思います。
どなたかこの現象を解決する方法をご存じないでしょうか?

A 回答 (5件)

PCのログインユーザー名を日本語で設定しているのでしょうか?


たぶん、文字化けの原因だと思います。(違ってたらごめんなさい)

このフォルダはOperaのプロファイル(個人設定)を保存しています。Operaを立ち上げると作成されるのは正常な動作なのでご心配なく。
Obookから見ると日本語が使われていて、文字コードを変換できない為、文字化けするのだと思います。エクスプローラーから見れば正常なパスで表示されると思います。

回避するにはOperaとObookをシングルユーザー設定でインストールするのが一番確実かと思います。

Operaでは「すべてのユーザーが一つのプロファイルを使用する」にチェックを入れてインストール。
http://kimiope.net/install/9_00.html

Obookはインストール時にObookデータの保存先の設定:Select Obook Data Folder Locationを"C:\Program Files\Obook Plugin"にしてみてください。
http://kawatarou.info/note/opera/obook1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。解決しました。原因はユーザー名を日本語にしていたからだと思います。1台は最近フォーマットしたばかりだったので今までのユーザーアカウントを削除して新しく半角でユーザー名をつけたら大丈夫でした。
opera本体は問題がなかったのですがobookは日本語名だと受け付けなかったようです。この問題は知ってはいたんですが、今までなったことがなかったのでずーっと日本語名でした。これからは気をつけます。
・・・問題はもう1台のPCなんですよねーー。こっちは長く使ってるからアカウントを削除できないんです。別カテゴリで質問してみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:48

 念のため追記いたします。

No.1の回答に「ふたたびダウンロードして再導入することでObook Pluginは再び正常に機能する」と書きましたが、再びObook Pluginが正常に動作するよう再導入するという意味であって、削除したパッチの再適用ではありません。
    • good
    • 0

ObookPlugin じゃないですけれど、


こんなのがあります。

KamiCombiOP(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se398295. …

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se398295. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなのもあったんですね。
原因は分かったんですが直しようがないかもしれないのでこちらも検討してみます。

お礼日時:2006/08/14 18:40

obookパネルを表示して、


[Option and Tools]ボタン(歯車マーク)をクリック
→"Restor menu items"を選択するとメインバーかアドレスバーにボタンを表示するかの設定が出来るのでお好みにチェックを入れる
→Appyボタンを押すとOperaを終了させろとメッセージが出るのでOperaを終了させてまたAppyを押します。
あとはOperaを再起動するとボタンが追加されていると思います。

また、スキンによってはボタンが表示されない(空白のボタン)ようです。
この場合は代替のボタンを充てるといいと思います。

この回答への補足

やってみました。最後にOperaを終了させてAppyを押すと書き込みできないと表示されてできません。しかも、書き込みしようとしている場所がC:Documents and Settinggs\�Ƃスニス��\ApplicationData\Opera以下略
などと文字化けしてるうえに設定されてもいない場所なのです。インストールはopera、obook両方ともデフォルトのままです。また、両方ともアンインストールしてネットから再ダウンロードインストールしてみました。このへんなフォルダは削除してもoperaを立ち上げると勝手に作られてしまうようになりました。
ちなみに2台のPCを所有していますが同じ症状です。
助けて!!

補足日時:2006/08/13 10:44
    • good
    • 0

 お騒がせのパッチ、(KB918899)を削除したことはありませんか。

いや、これに該当しないかも知れませんが、こちらのパッチを削除しますと正常に動作しなくなる可能性がある為です。パッチを削除する際にその旨が表示されます。この場合、ふたたびダウンロードして再導入することでObook Pluginは再び正常に機能することが考えられます。

  参考までに。

参考URL:http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2334869

この回答への補足

確認しましたが削除していません。
それと、参考URLの話は「不具合が出たらKB918899を削除しろ」ということなので反対なのでは・・

補足日時:2006/08/13 09:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!