
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足質問を一目見て、
「マウスジェスチャではなくマウス割り当てか~。出来るのかいな?」
と思ったら案の定ダメでした。m(__)m
Operaにもマウス割り当て(まとめてマウスジェスチャと呼んでいる)はあるのですが、ジェスチャコマンドが見当たらなくてSleipnirのようには変更できない(?)ようです。
右ダブルクリックで、更新 →×(出来ない)
左クリック+ホイールでタブの移動 →右クリ+ホイールでタブの移動(Sleipnir側で変更すれば統一可能、標準では右クリ+ホイールだったような?)
右クリック+ホイールで戻る、進む →×
左->右クリックで進む(GOFOWARD)→標準で出来ます(FlipForward)
右->左クリックで戻る(GOBACK)→標準で出来ます(FlipBack)
>しかし、OPERAの設定は面倒な感じですね^^;
まったく、その通りです。でも慣れるとけっこう楽だったりします。
基本的にはNo.1、No.4さんの方法でOKです。
補足として、マウスジェスチャでは共通している所が多いので、
こちらを使われたほうが統一されて良いと思いますよ。
Sleipnir2.x Opera8.5x 共通ジェスチャ
◎右クリ + ↑ → 最大化
◎右クリ + ↑ ↓ 更新
◎右クリ + ↑ ← 上のディレクトリに移動
◎右クリ + → 進む
◎右クリ + ← 戻る
◎右クリ + → ← → 閉じる
◎右クリ + ↓ → 閉じる
◎右クリ + ↓ 新規ウインドウ(タブ)
◎右クリ + ↓ ↑ アクティブなウインドウ(タブ)のコピー
△右クリ+ホイール タブの移動
どうしても納得いかない場合は参考URLで質問してみてください。
参考URL:http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi
ご回答ありがとうございました
実際にやっていただき感謝です。
結論として、面倒のうえ、できないということですね。
お手数をおかけしました。
ところで、
>◎右クリ + ↑ → 最大化
◎右クリ + ↑ ↓ 更新
◎右クリ + ↑ ← 上のディレクトリに移動
◎右クリ + → 進む
◎右クリ + ← 戻る
◎右クリ + → ← → 閉じる
◎右クリ + ↓ → 閉じる
◎右クリ + ↓ 新規ウインドウ(タブ)
◎右クリ + ↓ ↑ アクティブなウインドウ(タブ)のコピー
△右クリ+ホイール タブの移動
というものですが、矢印はなんのキーを意味するのでしょうか?
私もこういった説明をするサイトを見たことがありますが、キーボードの矢印キーでしょうか?それとも、マウスの移動方向でしょうか?
どちらにしても、それらしい結果が得られないので、
+矢印の意味が未だにわかりません。
よろしかったら、教えてください。
No.7
- 回答日時:
>矢印はなんのキーを意味するのでしょうか?
>私もこういった説明をするサイトを見たことがありますが、キーボードの矢印キーでしょうか?それとも、マウスの移動方向でしょうか?
>どちらにしても、それらしい結果が得られないので、+矢印の意味が未だにわかりません。
+は複合動作"~したまま"、矢印はマウスの移動方向です。
例えば、ページの更新"右クリ + ↑↓" は、"右クリックを押したまま、マウスを上、下に動かす" ということです。
実際の動作を説明すると、
1.ページ上で右クリックボタンを押したまま、
2.マウスポインタを1文字分くらい上方向↑、下方向↓と順に動かします。
3.右クリックを解除する(押していたのを放す)とジェスチャが確定されて、
4.ページの更新が実行されます。
出来ましたでしょうか?
私も最初はちょっと悩みました。
きっと、すぐ慣れて手放せなくなります。(^^;
やりずらいと思ったときは↑、↓、→、←をうまく組み合わせる事では自由にカスタマイズできますし。
Operaヘルプ
http://help.opera.com/Windows/8.54/ja/mouse.html
Sleipnir MAGAZINE
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/magazine/vol9/
再登場ありがとうございました。
できました!
私のいけなかったのは、右クリック+矢印で、
その後、右クリックしたままだったことでした。
で、その後にまたマウスを動かしてしまったために、
マウスジェスチャーが解除されていたみたいです。
最初にうまくいったときは、「初めてマウスジェスチャーを使います。有効にしますか?」などと聴かれる小窓が開きました。
ありがとうございました。
でも、慣れるまで大変かも。。。
No.4
- 回答日時:
…自分でもどうやって設定したのか忘れていたりして(汗)
No.3さんの参考URLからたぐって、次のページを見つけました。
http://www.opera-wiki.com/?Opera7%20All%20Action …
ここに書いてあるほぼ全てのアクションを、そのアクション名を記述することでマウスゼスチャーに組み込むことが可能です。気が遠くなるくらい多い…。
しかしながら、他のブラウザでここまでやろうと思うと、スクリプトを自分で書かないと無理ですわな…。
No.1さんの回答にある設定画面上で、
http://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advanta …
のおしまいにある画像のような感じで、項目をクリックし、最初に書かれていた文字列を消してしまうと割り当て可能なアクションのオートコンプリートが出現します。その中から選べば良し。
(ちなみに…一旦空白でEnter押して確定してしまうと空白のまんまになっちゃうみたいですが、もう一度クリックして編集可能な状態にしてから何か一文字入力すると…オートコンプリートが復活します。)
お蔭さんで私の場合、↑にページ先頭(Go to start)、↓にページ末尾(Go to end)を割り当てて、これらと←、→を残してAplicationの他の項目は全て消す!という『初心者向けお気楽セット』を完成する事が出来ました(爆)
では、
http://www.opera-wiki.com/?Opera7%20All%20Action …
を辞書代わりに頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
細かい設定(ジェスチャを追加)をしたいならmouse.iniを編集することで可能かと思います。
私自身は右クリ(menu.ini)、ショートカットキーを主に使ってるのでマウスジェスチャは使いますが標準で足りている・・・。(^^ゞ
1.Operaを終了した状態でOperaインストールフォルダの\defaults\standard_mouse.iniを\profile\mouseフォルダにコピーしてリネームします。
"user_mouse.ini"とか適当に。
2.メモ帳等(できれば他のテキストエディタ)で開いて編集します。
3.[INFO]以下を次のようにというか適当に。
[INFO]
NAME=user_mouse
4.[Application]以下に新しいジェスチャを記述します。
例えばOperaからSleipnir2.4bを起動するとかは、
[Application]
GestureLeft=Back
|
|中略
|
Button7=Forward
GestureRight, GestureLeft=Execute Program, "C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\sleipnir.exe","%u"
4.エディタを閉じてOperaを起動、ツール→設定→詳細設定→ショートカット→そのマウスの設定で作成したmousu.iniを選択してOK
編集で新しいジェスチャが表示されていることを確認。
5.実際にジェスチャを確認
といった感じです。
アクションの部分はキーボードショートカットを参考にするといいかと思います。
他にもいろいろ出来るみたいなので↓を参考に。
参考URL:http://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advanta …
No.2
- 回答日時:
ツール>設定>ショートカット>マウスジェスチャーを有効にした上で・・・
Opera のマウスジェスチャーについては前もって決められているようなのでここを参考に。
参考URL:http://jp.opera.com/features/mouse/
No.1
- 回答日時:
ツール→設定→詳細設定→ショートカット
そのマウスの設定で編集
Applicationを開き
その英語で書かれた所を編集で変えれば自分の思うジェスチャーに変えれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) iOS対応のOpera Browser: Fast & Private というアプリはインスタント検 1 2023/01/24 09:49
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(ブラウザ) Operaブラウザの文字の自動改行設定はどこにありますか 1 2022/12/16 15:34
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- Android(アンドロイド) huwei製のスマホでツインアプリの設定方法を教えてください。 3 2022/06/04 17:08
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- iPhone(アイフォーン) Applewatch購入後の質問 3 2022/10/12 07:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
Winampでフェードアウトしなく...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
Excel終了時にカーソル位置付け
-
「Adblock Plus」がうまく使えない
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
-
リンクを左クリックすると新し...
-
エッジのホーム画面に戻る
-
google chromのトップ画面の8...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
OPERAでマウスジェスチャ...
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PCのFPS表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
GoogleChromeシークレットモー...
-
リンクを左クリックすると新し...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
google chromのトップ画面の8...
-
EACでのWAVリッピングについて
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
GoogleChromeの日本語文字化け...
-
バッテリーアラームがうるさいです
-
OPERAでマウスジェスチャ...
-
Winampに音楽を取り込みたい
-
ランチャー CLaunch について
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
おすすめ情報