
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2のasyuです。
>表のプロパティでセル内の配置を少なくしても
これについてはわかりました。罫線から文字列までの距離の設定のことですね。
それにしても・・質問者さんは補足に書かれた手順で設定画面にたどり着けますか?
こちらもワード2002で見ているのですが、だいぶ見ているものがちがうような感じなのですが。
それとも別のバージョンで見ていらっしゃるのでしょうか?
それで右のインデントの設定ではない、と書かれていますのでNormal.dotの破損などのほかに文書の破損の可能性も
あるかと思いつきました。
これは新規画面で同じような表を作って様子を見ていただければわかると思います。
新規画面で正常でしたら、特定の文書の破損です。
メニューバーの『ファイル』→『名前を付けて保存』でファイルの種類をリッチテキストにして一旦保存し、
それを開いてワード文書に戻してみたり、マウスで選択して(一番最後の改行マークは含まないように)コピーをとり、
新規画面に貼り付けして様子を見てください。
手順はこちらに詳しく書かれています。
Word 文書が破損している場合のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;826864& …
元文書を残すようにしてくださいね。
破損した文書を復元した場合、必要な情報も落ちる可能性がありますので、見比べが出来るようにしておいてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;826864& …
この回答への補足
申し訳ありません書き方を間違えました。
表を選択しておいて、メニューの「罫線」から、「表のプロパティ」をクリック、「表」タブ、「プロパティ」(はオプションです。)、「表のプロパティ」(表のオプション)でした。
また、教えていただいた内容を確かめているうちに、思いついて「表のプロパティ」の「セル」タブの、「オプション」を開いて、「表全体を同じ設定にする」のチェックをはずしてみたら、ここでも右、左の値を小さくできて、0にして見ましたら、問題は解決しました。文書が破損してはいなくて助かりました。
ヒントを与えていただきましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>表のプロパティでセル内の配置を少なくしても
↑この意味がよくわからないのですが・・・
私が思いつく原因は右のインデントです。確認してみてください。
問題のセルにカーソルをおいて、上のルーラーで確認するか、メニューバーの『書式』→『段落』→『インデントと行間隔』タブで
右のインデントの値を見てください。
0字(単位は表示の設定で変わります)よりもプラスの値になっているようでしたら、インデントが設定されています。
0字に変えてみてください。
どこにも原因がない場合は、Normal.dotの破損などワードの不具合の可能性もあります。
今、ページを表示出来ないのですが(多分アクセスが集中していて)こちらのページの初期設定での起動で正常でしたら
Normal.dotの作り直しなどお試しください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
表を選択しておいて、メニューの「罫線」から、「表のプロパティ」をクリック、「表」タブ、「プロパティ」、「表のプロパティ」ダイアログ内の「セル内の配置」の「右」「左」の値です。
なお、インデントは右、左ともゼロでした。
No.1
- 回答日時:
[セル内の配置]の[左]や[右]の数字を小さくしてもだめなら,以下の方法のいずれかをやってみるのはどうでしょう。
1. フォントを「P」の付くフォントに変えてみる。(例: 「MS 明朝」→「MS P明朝」,「HGゴシックE」→「HGPゴシックE」)
2. [書式]メニュー→[段落]の[体裁]タブの中の[日本語と*字の間隔を自動調整する]のチェックをはずす。
3. [書式]メニュー→[段落]の[体裁]タブの中の[オプション...]ボタンをクリックし,[カーニング]や[文字間隔の調整]を一番上の項目ではなく2番目や3番目を選択する。
4. [書式]メニュー→[フォント]の[文字幅と間隔]タブ内の[倍率]を100%より小さくするか,[文字間隔]を狭くしてみる。
この回答への補足
セルが狭くて文字がセル内に入りきらないのではなく、セル内の右端まで入力しない内に途中で折り返されて2行目に表示される問題です。
ご教示いただいた方法を試しました。文字が小さく(間隔が狭く)なりましたが、セルの右側が広く開いていることは変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) エクセルの書式設定の表示形式で設定した文字を文字列としてコピーしたい 1 2022/12/21 10:41
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- Excel(エクセル) Excel 関数 数式 について 2 2022/09/02 21:45
- Excel(エクセル) エクセル VBA セルの結合 2 2022/09/07 11:48
- Excel(エクセル) エクセルの関数で質問です。 3 2023/02/24 14:07
- Excel(エクセル) エクセルシートの合計の変動 5 2022/04/05 15:56
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
インデントの幅
-
Wordでプログラムを載せるとき...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
Wordでレポートの表紙を作って...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
エクセルで罫線と文字の間隔を...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
左余白がでかすぎて困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
インデントの幅
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
Wordでインデントを設定すると...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
インデントが下がったセルだけ...
おすすめ情報