dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンケートにお付き合いください。
当方、鉄道ファンですが、少し気になったことがありますのでアンケートさせていただきますね。
電車内でよく大声で話す人がいたり、携帯電話をマナーモードにしていなかったりとそういうことがあります。
こういったことはよくあることなんですよね。こういったことにいちいち注意も出来ないしと言ったのも当然かなと思ったりもしています。
が!!皆さん、これだけは参った!これはマナー違反だろ!?と思った電車内での行為、教えてください。
ちなみに、今日私は缶コーヒーのカラをドア付近において行った若者に注意しました。
ドア付近は危ないだろうと思ったので。
当方電車内でのトークは仕方ないかくらいで思っているのですが。(流石にどうしようもないと・・・・・)

A 回答 (24件中11~20件)

車内でベッタリ座ってるおバカさん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの地方でもあります。
結構邪魔になったりするのですが、本人たちはあまり自覚がないのか、平気な顔するんですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 14:37

優先席に平気で座る馬鹿者(若者)



お前達は義務教育受けてきたんだろう?? じゃあ、窓に貼ってある文字は読めるよね?。それとも全員外国人?

ちなみに私はぜっっっっったいに優先席に座りません。なぜって、それは義務教育を受けたから窓に貼ってある文字の意味ぐらいわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も気をつけてはいますが・・・・・・
絶対とまでは言い切れないところがあるので・・・
一人ならまずしないでしょう。
家族などと一緒だと優先席に座ることの出来る人がいるので・・・・・どこらへんで切って良いのか。
勿論優先席には座らないのが原則、当たり前ですけど。
どちらかというとその近辺では立つほうかなぁと。
でも迷惑なんだろうなぁと思っている自分がいて。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 11:09

真っ昼間から発情しているバカップル



子供もいるのに、恥ずかしくないのかよ!と、思いながらチラっと見ている私も、マナー違反ですよねぇ~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそういうのに一回であった事がありますが、
う~ん・・・・・と思いました。
仲がいいのは良いんだけどね・・・・電車はねぇと。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 11:05

今では、大半の車内は禁煙ですが、以前、連結部分でタバコを吸っている中年男性を見たことがあります。


 「車内」は禁煙でも「連結」は「車内」でないから喫煙も許されると考えているのでしょうか。
 私は知らないのですが、職場の上司の話では、なんと連結で立小便している者を見かけたことがあるとのこと。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何のための禁煙なのか・・・・・
連結部分だと余計にこもるでしょう・・・・・
駅の喫煙コーナーまで我慢してもらいたいものですね。
しかし立小便とは・・・・・そんな話もあるんですね・・・・
あまりにも・・・・とは思いますが。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 18:16

自分の経験からすると・・・



○雨の日にカッパを脱がないで座席に座る人
○地面に座り込む人(特に集団で)
○携帯で大きな声で話す人
○携帯電話のメールの着信音をマナーモードにして消さない(Or小さくしない)人
○人が少なくないのに自分の荷物を横に置く人
○車内でメイクをする人(あれはマジで簡便してほしいと思った)

まあ個人的には電車内のトークや子供に関しては仕方がないと思います
(まあ子供の親のモラルが問われるだろ?って時はあるが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車内でメイク、若い人に多いですね。
化粧ってここでするものなのかなと思ったりしますが・・・・
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 18:13

大体は皆様の書かれている、マナーと言うより常識のようなことになりますが



まだ上がっていないのを。

空いていたので、窓際にボンヤリと座っていたら
途中で乗ってきたオバサマの団体が後ろ、横に次々座っていき…。
私の隣に荷物をどかっと乗せてから、「よいしょっ」と
座席を回転させ、呆けている私に向かって「おねぇちゃん、詰めて」。
その後、キヨスクの袋から なんやら色々店開きして
スルメの匂いと宴会のような大騒ぎの中、オバサマと窓枠の間に挟まれていました。

回す前に言うてよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはちょっとどころじゃ・・・・・
夜行列車では時たま見ますけど・・・・
寝てる場合が結構あるので注意しかねる部分もあったり・・・・ですが。
でも座席回すのは・・・・ねぇ。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 18:11

こんにちは。


質問からちょっと外れると思いますが、私が一番わからないのは、電車の中で携帯が鳴った場合の事です。

鳴らしておいてはうるさいですので、直ちに何らかの対処が必要です。
○すぐに電源を切る。あるいは電車に乗る時は電源を切る。
→何の為の携帯か、って事になるし・・・

○すぐに受信し、電車の中である事を伝えて手早く返事をして切る。
現実にはこれをやってます。

○平気で電話を続ける。
こりゃいくらなんでもダメでしょう。
しかしそういう必要のある電話もあるかもしれません。

突き詰めていくと、携帯が必要な人は電車に乗るな・・・って事になっちゃうんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに携帯とかはきり忘れるときとかありますし・・・・
一概にはマナー違反とも・・・・言えない部分ありますし、
商談とかだったら拙いですもんね・・・・
平気で電話することは少なくとも勘弁して欲しいですね。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 18:09

 酔った女性が吐きそうになって、連れの女性が中吊り広告を引っぱがし器にしていました。


 マナー違反というよりは、中吊り広告を引っぱがした女性の機転に関心しました。そのまま吐かれていたらもっと迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういう配慮というか機転も必要ですね。
でも考え付かなかった・・・・・そういうこと
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/18 18:07

携帯がマナーモードでない。

携帯で会話。化粧をする。飲食をする。ゴミを捨てる。椅子に荷物を置く。

これは明らかにマナー違反だと思います。

高い声で会話。

普通に話すなら良いと思いますが、高い声だとウザイ。

走り回る。

こんなガキを見ると、腹立つ。

障害者や年寄りに席を譲らない。

強制では無いですが、出来ればそうしてほしい。俺は譲ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっとも。
こないだ、優先座席(シルバーシート)に「余裕!余裕!」と言っていた若者がいました。ちょっと待てよ!と思いましたが・・・・
結構学生がこの系統あるんですよね・・・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 18:06

「周囲を不快にさせたら」マナー違反かなぁ…すごく曖昧だけども。



…正直「勘弁してください」と思った例…

○靴をはいたままの子供が座席に立っても、平気な顔をしている母親。
 お願いだから土足はやめて…雨の日だとなお悪し。
 その後に座る人のことを考えてください…orz

○濡れた傘を吊革にぶら下げるおじさま。
 ひざが濡れるし危ないのでやめて頂きたいです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構土足で上がる子いますね。
親がいないのか、と思うときあります。

ぬれて無くても傘をつるすのは・・・・・された経験ありますが、危ないのでやめて欲しい!
その気持ちわかります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!