
はじめて質問させて頂きます。
もしよかったら、回答よろしくお願いします。
当方が住んでいるマンション脇に路上駐車をしている車が結構頻繁にあります。
私はあまり気にならないのですが、私の家族と同じマンションのおばちゃん達からの文句が多く、警察に電話する!見張って捕まえるんだ!と最近少し大事になっています。
おそらく、少し前にまた家族からその駐車している車についての愚痴を聞かされている時に、私が面倒くさくなってしまい、一方通行の所で右側に停めてるんだからそもそもダメなんじゃないの?そんな気になんだったらさっさと警察呼べば。と言ってしまったため、それが広がり今大事になりつつある様な気がします。
そこで質問なのですが、
当マンション周辺は図の様な立地で、主に駐車されているのはピンクの四角部分です。
もちろん白の実線は跨いでいます。
駐車されているのは大体、駐輪場の出入り口に半分くらい被さる様にと若しくは、ゴミ置き場を塞ぐ様に停められているかのどちらかです。
上記の様な場合、私の調べた限りの理解だと
・一方通行の右側駐車
・駐車禁止の標識
・駐車車両の右側に歩行できるスペースがない
・交差点と横断歩道の近く(実際の距離は測っていません。すみません。こちらに関しては5㍍以内でしょうか?)
・当マンションの駐輪場の出入り口付近(こちらもまだ測ってません。すみません。こちらは3㍍?)
が、今のところ道路交通法に違反しているのかな?と思ったのですが、合っていますでしょうか?
家族にはこの話題を持ち出せず、まだ学生であり周りに車の事や道路交通法に詳しい方がおらず不安です。
家族やおばちゃん達が言う駐車の1番の嫌なところは、当駐輪場から出る際に車に塞がれていて出入りがしにくいのと、ゴミ置き場の前にある時にはゴミが出せない!と言います。
私もちゃんと調べもせず軽口を言い大事になりつつある事に反省しているので、私の理解で正しく、駐車車両に悪いことがあるのであれば注意をして頂けないか警察に相談してみようかと思っています。
長文になりまして大変申し訳ありません。
誰か教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授のほど、よろしくお願い致します。
※地図は一生懸命書きましたが分かりにくいところ等ありましたらすみません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現地を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、
まず、私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があります。入口とか出口とか複数あります。
自宅前にある公道は、一方通行になります。 ただ、道路幅が広いとかありますので、一方通行を逆走する車も1日に何台もあります。
そしてその公道は、生活車ではない、某ショッピングセンターへ行く為の裏道として使う人が非常に多い為に、交通量、特に車が通り抜ける感じです。
一方通行の道路というのは、当然左側になるところに、「駐車禁止」 という標識や、「一歩通行」 という標識が立っています。
一説によると、”標識” = ”左側の道路が対象” という考え方もあるので、その一方通行の道路の右側に、一方通行を逆走してきて、止めて駐車すると、標識の対象外になるともいわれていますので、実際にそういう路上駐車される人もいらっしゃいます。
道路幅は2台の車が離合(すれ違う)のは余裕の道路幅がありますので、一方通行の道路を走ってきて、道路の右側に寄せて停め路上駐車するケースと、道路の左側に寄せて停まり、路上駐車するケースもあります。
私の場合は、一方通行道路を普通に走って帰って来て、事業用に1ブロック借りてあるので専用出入り口が1つしかないので、まず右へハザード点けて寄せ、ブレーキランプを踏んだまま後続車4・5台を先行させて途切れた瞬間に前に移動し、ギアをリバースに入れて、ハンドルを右へいっぱい切って90度転回しながらバックでハザード点けたまま駐車場に入っていきます。 バックで入らないと出る時に困るからです。
>標識って進行方向の左側にあるイメージだったので、右側の駐車にも適応されるとおもっていたのですが、合ってます…よね?
うろ覚えとなりますが、一方通行道路の場合で道路幅が広い場合に右側に逆向きで路上駐車するのは問題ないみたいですよ。
私も長年ずっと一方通行道路の前に住んでいるのですが、逆向きの車に駐車禁止のステッカーが貼られたのはたぶん見た記憶がありません。
また、道路幅は広いのですが、一応駐車禁止の標識がありますので、一方通行を普通に走ってきた車が、道路の右へ寄せての路上駐車、道路の左へ寄せての路上駐車のどちらも駐車禁止の黄色いステッカーが貼られているのはよく見かけます。
またよく誤解されているのかなあ~ と思うのは、道路幅はたしかに広いのですが、デカい月極駐車場がありますので、出入り口そばのフェンス側に寄せて停める人がいるのですが、そもそも曲がり角などの交差点からは半径5mとか駐車してはいけない場所で、車の出入りするガレージ前とかでは3,5m離して停めないといけないとかあります。
駐車できないエリアと呼べば良いのかと思いますが、そこを誤解されているケースは多々あるかと思います。
もう50年近く前にその月極駐車場はできた感じで古いのですが、たぶん意図的に専用出入り口を複数設置し、その周辺全部が駐車禁止となるようにしてあると思うのです。
今回見取り図の中の車が小さく見えるので、道路幅は軽く4m超えの6mとかあるタイプかなあ~ と思いますが、駐車場出入り口という部分から3,5mは空けあいといけないと考えられます。
3,5mというのは、だいたい軽自動車の全長です。 コンパクトカーだと4m。
普通乗用車だと4,5mくらいですので、駐車してある車を見て距離とか計算して110番通報すれば良いと思います
後、駐輪場の出入り口とか、ゴミ置き場とかも邪魔だと思えば、110番通報する。
>駐車車両に悪いことがあるのであれば注意をして頂けないか警察に相談してみようかと思っています。
相談されるのではあれば、最寄警察署に出向く形になるかと思います。
が、
あまり相談とか行かない方が良いと思いますよ。
なぜか?
110番通報して現物で対応してもらう方が手っ取り早いからです。
例えば、相談者様が最寄警察署に出向き相談し、1時間話したとします。 その後にそれを何かしようとするとさらに時間がかかります。
でも、ゴミ置き場とかにゴミを出しに行った家族が邪魔と思った時点でポケットからスマホを出して110番緊急通報してしまい、「ゴミを出そうと思ってマンションから来たら、そこに不審車が駐車してある。 駐車禁止の道路でなぜ人が困るところにわざわざ駐車してあるのかわからない。 たぶん頭のおかしな人だと思うので、注意してもらえませんか」 と言えば良いと思います。
迷惑駐車の車というモノをなんとかして~ と言うのと、「不審な車があるので、乗ってきた不審者がいる」ので、注意して言うのでは意味が違うのです。
不審な人がいるというのは、110番緊急通報しますと、PC派遣要請がされ、ポリスカーを手配させるとい、「警察官を現場に向かわせます」 となります。
警察のシステムは、ハクション大魔王と一緒です。 「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャ~ン」 と出てくる感じ。
一般市民から110番緊急通報があり、その際「頭のおかしな人に見える」 という感じの不審者がいると言われますと、ポリスカー派遣して現場を確認する流れになります。
ゴミ置き場で待っていて、パトカーが来たら手を振って「こっちです」 と通報者が通報した理由を言えば、後は通信指令センターに報告しますので、車だと個人情報保護法は捜査対象になった時点で保護しなくて良いという法律ですので、車の所有者を割り出して電話とかして現場に出頭させるとかされますので、たぶん1回でその人は繰り返さなくなると思います。
想像してみてください。 一戸建ての自宅前で酔っ払いが騒いでいるとします。110番通報して「酔っ払いがうるさいので注意して」 と言えばパトカーが来て注意してくれる。 早ければ10分とかで片付くのです。
警察官という職業で訓練された人が現場で目視確認しますと、現認したと裁判で口頭証言するだけでも信ぴょう性高いので、通報者は記録用に写真撮る手間もかかりません。
警察官は、不審者に対して通報された事実とかを根拠に免許証の提示、車検証の提示、車内に禁制品ないかのチェックとか、住んでいる住所を口頭で訊くとかいろいろできちゃうシステムです。
あまり道路交通法とかに詳しい必要は通報にほとんど関係ありません。
自分で、「あれは警察のお客さんじゃないかな」 と思ったら即ポケットからスマホ出して110番通報するだけです。
スマホだと位置情報はオンにして、カーナビ用高精細にしておく感じ。消防や救急車呼ぶ場合でも、発信者の位置情報をぶっこ抜きますので、どこから発信されているのかがわかるシステムです。
例えば、会社で働くお父さんに、家に居るお母さんから「警察呼んで」 と電話があって、自分のスマホから110番通報すれば、警察の通信指令センターの人は、「あれれ、現場住所と、発信者の位置が違うので、悪戯電話か」 みたいにわかるシステムです。
警察署の110番緊急通報が発生しますと、それを受けた通信指令センターが内容を聴いて、信ぴょう性などを判断したりして、PC派遣要請と言って、現場に警察官を捜査に行かせた方が良いと判断した場合に走っているパトカーなどに現場に行けと指示される感じ。
通報者というのは、法律のどの部分にどう違反しているとかは説明しなくて良いのです。
「ゴミ置き場前に車を駐車してあり、こんな人の迷惑になるとわからない人って頭おかしいと思います」 と通報されれば、たしかにおかしな人とまでは言えないが、当たり前ではないわけですので、「捜査員を派遣します」 という現場に確認させに行かせるとかになる感じ。
ただそれだけのお話です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
明らかな駐車違反です。
警察を呼べば、一発で解決です。警察に逆恨みが怖いので、自分の名前は伏せて下さい。と言えば大丈夫です。念のため、日付け入りで何日分かの写真を何枚か撮っておきましょう。
または、放っておけば誰か他の人が通報するかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 事件・犯罪 歩道上の停車について質問です。 歩道上に駐車するのは禁止かと思いますが、 道幅の広い歩道上に停車(エ 5 2023/02/14 16:19
- その他(法律) ★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について 3 2022/11/03 15:18
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 警察・消防 邪魔な他人の車の路駐の警告って何? 3 2022/04/20 18:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アパート住人の迷惑駐車について。同じアパートに住んでる方の彼氏さんが泊まりに来ているようで、週に3~
駐車場・駐輪場
-
マンションの前に駐車してる車がいて気になるので、以前(4ヶ月前位に)おまわりさんに相談した事がありま
駐車場・駐輪場
-
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
-
4
マンション横の路上駐車
その他(家事・生活情報)
-
5
賃貸で駐車場以外のスペースに毎日のように車をとめる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
路駐を通報して悪者扱いモヤモヤ お向かいさんと20年くらいのお付き合いでしたがついに通報しました 毎
駐車場・駐輪場
-
7
マンションの駐車場の通路や玄関前に違法駐車
その他(住宅・住まい)
-
8
迷惑駐車で通報 自宅前に2日連続程で同じ車がずっと路上駐車しており、自転車やバイクも出し入れしにくい
警察・消防
-
9
無断駐車をしてしまいました
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
駐車場以外に止めている車に対して(怒)
その他(住宅・住まい)
-
11
路上駐車を警察に通報した場合、警察は私の名前や電話番号を相手に喋ってしまいますか? 普通はしないと思
警察・消防
-
12
向かいの家の路駐が不愉快
駐車場・駐輪場
-
13
アパートの敷地内に無断駐車して大家さんに10万円請求されています。 確かに無断駐車10万円の貼り紙は
不動産業・賃貸業
-
14
車に警察呼びますと紙を貼られていました
駐車場・駐輪場
-
15
アパート駐車場で目の前に車を止められ出られません
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!
警察を呼ぶこと自体があまりないので、警察=大事の様な気がしてしまいました…
それで、重ねてもう一つ疑問が出来てしまったのですが、標識について道路の左側にあるのですが、駐車されているのは右側です。
標識って進行方向の左側にあるイメージだったので、右側の駐車にも適応されるとおもっていたのですが、合ってます…よね?
両側になんて標識立てないですよね?