
テキストファイルを検索・編集・閲覧することに優れているPDAといったらどういうタイプのものがいいのでしょうか。テキストファイルのファイル名称だけでいいので(できれば全文検索)、高速に検索してくれる機能があれば、個人的に求める機能はほぼ満たしています。
これくらいならばどんなPDAでも実現できているのでしょうか。電車の中で立ったまま文章を編集したり、仕事で必要な情報をキーワードで検索して、必要なテキストファイルを見つけだし閲覧したいのです。
表示や検索が高速であればPDFもあつかえると便利そうですね。文章筆記能力にはやはりノートパソコンに及ばないでしょうか?もとめる機能の優先順位は以下のとおりです。
1)テキストファイル検索・閲覧
2)テキストの入力のしやすさ
3)起動が高速
できれば低価格(消耗品の交換を含め)。個人的には単四充電池のPDAがあったら便利だと思っています(そんな製品はないでしょうか)。マルチメディア系の機能もテキストファイルベースなので容量もいりません。よい製品やサイトがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>LinuxよりはWinの方がいいかな…と思っています。
個人的には、WindowsMobole5もその前のPocketPCも、使い勝手はWindowsじゃ無いと思っています。
>W-ZERO3は買ったらやっぱり携帯を解約して利用するものでしょうか…なんだかそこに抵抗がありますね。
既に回答済みですが、PHS契約なしなら4万です。WM5搭載PDAでフルキーボード付、VGA、ならまあ安いんじゃないかと。
ただし通信手段がPHS以外無い(後は無線LANやBluetoothオプション機器を待つか、ActiveSyncでパソコンとつなぐか)んですけど。
>あと、例えばテキストのファイル名検索を1万のファイルで検索かけたら…5秒以内に返答があるモノではないんでしょうか。PDAってむずかしいですね。
無理だと思いますよ。それを求めるならHDD搭載の小型XP機を探しますね、私なら。
今日、[es]に入れたあるテキストエディタで検索をかけたら数十秒待ちでした。「次の語を探す」という単純な検索です。
ソフトが悪いのか、他に原因があるのか知りませんが、数百キロ程度のテキストでこの性能はちょっと……
>個人的には、WindowsMobole5もその前のPocketPCも、使い勝手はWindowsじゃ無いと思っています。
Winではないのですか。あまりOSにこだわってもしかたない部分だと認識しました…。
数百キロのファイルの内容検索で数十秒とは…となると速度を求めると、ザウルスのハードディスクってことになりますが…それならノートPCの方に向かう方がよいような気がしてきました。検索っていうとメモリも要求されそうですね。詳しい性能の情報をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
W-ZERO3[es]所有しています。
が、テキストファイルの中身を高速に検索、という用途ならLinux Zaurusのほうが上じゃないでしょうか?Linuxは使ったことがありますがLinux Zaurusは知らない立場での発言ですが。
Linuxなら、grepやfindが使えるはずです。
[es]では、私はブラウズ、WordやExcelの閲覧、青空文庫の閲覧がメインですので、検索性についてはノーコメントです。
PHP契約ありで3万、契約なしで4万(インセンプティブが実質0だそうで、これがハードの実売価格みたいです)という低価格で、起動も高速(常時サスペンドですし)、閲覧もそこそこです。(フリーウェアだよりですが)
検索性は不明。入力のしやすさは…微妙です。キーボードがあるのでテンキーだけの携帯よりマシですが、日本語に限れば慣れれば同程度ですし。
フルキーとはいえ、所詮は親指入力ですから。
ありがとうございます。
ザウルスじゃないんですが、シャープの電子手帳を持っています。文字を打つ際は携帯の2倍はスピードは出ていると思います…PCのキーボードでのタイプスピードとは比べられませんけれどね。…なんとなくですが、LinuxよりはWinの方がいいかな…と思っています。
W-ZERO3は買ったらやっぱり携帯を解約して利用するものでしょうか…なんだかそこに抵抗がありますね。
あと、例えばテキストのファイル名検索を1万のファイルで検索かけたら…5秒以内に返答があるモノではないんでしょうか。PDAってむずかしいですね。
No.5
- 回答日時:
中古のみ入手可能な、古い機種も候補に入れると、
シグマリオン、カシオペアAシリーズ(単3乾電池駆動)、MI-E1以降のMI系ザウルス等も候補に入りますし、テキストさえ扱えれば良いとすれば、どれも使えるかもしれません。
しかし、古い物ほど、一長一短で、癖が強いです。
また、製造が終わっている物では、専用バッテリーの入手が困難ですが、互換バッテリーを販売している所もあるので、下記を参照してください
参考URL:http://www.rowa.co.jp/
たびたびありがとうございます。
カシオペアは単三電池で使えるところが安心ですね。ヤフオクで1000円なので、PDAお試し感覚でもよいかもしれません。電車の中で広げるのは恥ずかしそうですがw
他の製品も調べてみます。
No.2
- 回答日時:
ZERO3です。
WindowsMobileは通常のPC向けwindowsとはかなり操作感も違い、ファイルエクスプローラーもあまり使いやすくありません。多くの人がフリーソフトなどで別のファイラーを利用しています。
オフィス系のソフトのデータの互換性も完全ではなく、戸惑うことが多いと思います。
しかし今テキストを入力用に使えるキーボードを具えたPDAで、一般的に入手可能な、現行モデルはこれくらいしかありません。
それとも、中古でも良いですか?
ありがとうございます。
オフィス2007になったら、更に長く使えなくなるでしょうか。中古でもよいのですが、ネットで探しても古い型はあまり売っていないし、バッテリーの交換等が面倒な問題かなと思っています。
ZEROかザウルスっていうのか、
ってことになるのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
StreamReaderで読み込んだファ...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
C#で大容量ファイルの一部編集
-
フォームファイル(.frm)を開...
-
VB(VBA)で、バイナリデータを使...
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
0バイトのテキストファイル
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
[transformNode]メソッドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
テキストファイル固定長データ...
-
Excel VBAが徐々に遅くなる
-
ファイル変換
-
c言語での単語数のカウント
-
パイソンでのテキストデータの...
-
ストリームについて。
-
「VB.net」DataGridViewへの選...
-
テキストファイル内の文字の有...
-
最新日付のテキストファイルを...
-
C言語
-
バイナリファイルの区別
-
Javaのプロパティファイルの文...
-
VB(VBA)で、バイナリデータを使...
-
C言語でテキストファイルをバイ...
-
EXCEL VBAでカンマ区切りテキス...
-
C言語のソースからコメントを抜...
おすすめ情報