
くだらない質問で申し訳ないのですが.....
テニスの試合で先輩に勝つと嬉しい半面、なんだか気まずいです。。。
特に、すごくうまいと言われている先輩にたまたま勝ってしまった時などは気まずすぎて試合後何をしゃべっていいか分かりません;
1、2ゲームの試合などならまだいいのですがこないだ1セットで試合をして6-3とかで勝ってしまいました。
でも先輩の技術に感心し、あらためて尊敬したのも事実だったので試合後に「すごいうまいですね~」と言ってしまったのですが
後で考えると、自分が勝っておいてそういうことを言うのはなんだか嫌味のような気がしてちょっと自分の発言に後悔しました(><)
そこで質問なのですが、試合で先輩に勝ってしまった時はどうすればいいのでしょう?
何もしなくていい、とか気にする必要はない、と言われればそのような気もするんですが^^;
経験者の方等いましたら是非回答お願いします!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
zowienikeと申します。
回答に対して「ありがとうございます」という返答ありがとうございました。
追伸のようになりますが、スポーツも武道も、特に1対1の
局面というのは、対峙した時に、なんとな~くですが
その勝敗の行方って見えませんか?それか少し経ってから。
もしあなたが「これは勝ってはまずい」と思われるのならば、
変ですがわざと負ける、という方法もあります。相手の
面子やプライドを考慮しての話です。しかしそれって
失礼かも…?と思われたとすれば、真剣にぶちかましましょう。
それが礼節というものです。
日本には武士道、ヨーロッパには騎士道というものがあります。
これは強さではなく、精神を謳っているものです。時には
自分より弱者に対して己が力を教えてあげる、ということも
必要なんです。
先輩は後輩のあなたに負けたことによって、今以上精進
するかもしれないし、ないしは腐ってしまうかもしれません。
しかしそれを判断するのはあなたではなく、その先輩です。
私は「多弁不要」と書きました。勿論そうなんですが、
言葉より何より、「礼節」を考えてみましょう。
東洋人には根本的にこの「礼節」があると私は思っています。
元々中国から伝わったものだと思いますが、礼節さえ
しっかりしていれば、相手を傷つけたり卑下したり
することはないと思いますよ。
「24歳上の師匠に勝って凄い」とも書いて頂きましたが、
これは本当にたまたまなんです(笑)
師匠が袴に躓いたとか、風邪をひいていたとか(笑)
しかも師匠はもう63歳です。体力的には負けないでしょう(笑)
私は自分が師匠より強いとは思っていません。
私のやっている居合道とは、強さを競うモノではないですから。
今が戦国や幕末時代なら生き死にを左右するので、強さこそ
真実かもしれませんけどね。
まぁ強さを求めているのも事実なんですけど(笑)
でも武道なんて、はっきりいって気合勝ちのところがあります。
簡単に言えばハッタリでもあります。でもそのハッタリを
本物に思わせる演技力が必要かもしれません。
人間対人間がやってるモノには、勝敗よりも礼儀の方が
重要なんだと思います。
後半なんか変になっちゃいましたけど、「礼節」を
重んじる精神を持ってくださいね。
40歳になるおっさんより。
礼節を重んじる精神ですか・・・
確かに、それはすごく大切だと思います^^
ヘタに気にしすぎるのもよくない気がするのでちゃんと全力で戦うことにします!!
再度の回答ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
昔、将棋の世界に「真剣師」というのがいたそうです。
賭け将棋をする人たちです。しかしプロ棋士からは非常に蔑まれていました。その真剣師の世界で伝説の男と語り継がれているのが小池重明という人です。酒乱で博打好き、寸借騒動を何度も起こす札付きの人物でしたが、将棋はめっぽう強かったそうです。そして、彼を潰すためにとうとうプロ棋士まで出る騒ぎになってしまったのですが、小池はプロ棋士にまで勝ってしまいました。
勝った後、小池は立会人に「ゆるめていただいたんです。おかげで拾わせてもらいました」と言ったそうです。これって、最高のイヤミだと思いませんか。
また、賭け将棋で勝った後は「いやあお強いです。拾わせていただきました」と答えていたそうです。
本気でかかって負けた後に「ゆるめてもらった」なんて相手にいわれるくらいなら「お話にならないくらい弱い」っていわれたほうがマシですわね。
あ、勝っちゃった後の立ち振る舞いは他の方がおっしゃられるような態度がよろしいかと思います。
しかし、最も大切なことは、例え相手が先輩であれ師匠であれ全力で持って戦うのが礼儀です。百獣の王ライオンは兎を狩るのにも全力を使うというあれですね。
相手をもちあげようとすればするほど嫌味になってしまうわけですね・・・
そうですよね、やはり「ありがとうございました」とだけ言うことにします。
回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
僕は武道をしています。
居合道というものなんですが、うちの流派には対峙があります。もちろん模造刀でですけどね。でないと本当に死合いになっちゃいますから(笑)。しかし防具も何もつけないんですよ。抜刀術なんで、
ほとんど一瞬できまります。刃がついていれば重症ないしは
即死ですね。
で、こんなことやってて、3年しかやってない僕が師匠に
勝ったことが幾度かあります。そんな時は何も気にせず、ただ
「ありがとうございました」と言って師匠に一礼して
終わりです。スポーツと武道は違いますが、
「多弁不要」これじゃないですかね?
そして僕らは学生ではないので、その後も普通に酒飲んだりして
笑い話したりしてますよ。僕と師匠は24歳違いますがね。
汗をかいたりして勝敗を決める出来事に、
言葉は不要に思えますよ。それ以外に仕事とかで
随分しゃべってますから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 部活の試合でコーチ、部員、先生たちに注意されました。 まず、私は先輩と一緒に大会に出ました。 そこで 4 2023/04/22 17:43
- 野球 野球の試合を何倍も面白くして、野球ファンを増やす方法を発明しました。 7 2023/03/25 15:40
- 野球 野球にピッチクロックを入れるより、私の発明の方が試合時間を短くできて、なおかつ面白いですよね? 23 2023/03/29 15:51
- 失恋・別れ 大学生です。先週、1ヶ月付き合って彼女に別れを告げられました。理由は自分が気持ちが先走って彼女の気持 10 2023/07/25 10:55
- 格闘技 30代半ばで会社員ですが、前の職場の肝っ玉が小さかった上司等を反面教師に武道を始めたいと思っています 2 2022/07/26 14:51
- その他(悩み相談・人生相談) 【先輩からの謎の予言】 同じ部活の一年生の時の三年生の先輩が卒業していく時に、他の同級生もいる前で、 4 2023/07/29 20:12
- その他(社会・学校・職場) 部活の試合に行きたくないです。 理由は先輩が上手くいかなかったら遠回しに嫌味を言ってくることと普通に 2 2022/05/26 18:23
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- その他(占い・超常現象) おみくじに関する質問です。かなり本気な質問で、自分的には結構ショッキングな内容ですので、冷やかしや当 1 2023/07/09 20:55
- 友達・仲間 同期だけの飲み会に後輩を呼ぼうとする人 1 2022/12/23 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人とばったり会ったらす...
-
ひとつ上の先輩にDMの送り方を...
-
好意がある女性から好意を示さ...
-
接客業の女性の方気になる男性...
-
会社の先輩とやってしまいました。
-
仕事中むらむらしてしまい、 先...
-
職場でいじられる女子は女とし...
-
女性先輩社員のご飯の誘い方
-
『初対面からご飯に誘うタイミ...
-
関わりのない先輩と話すには?
-
彼氏持ちの自分に好意を持って...
-
新入社員は、少し上の先輩に好...
-
職場の先輩(女性)を好きになっ...
-
仲の良かった女性が最近なんと...
-
好意のある女先輩をご飯に誘う...
-
向こうから食事に誘ってくれた...
-
高校生です。先日、私の誕生日...
-
『なんでも話せる大好きなお兄...
-
大学一年生女です! 先週初めて...
-
ご馳走になった後の半額返し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きでもない後輩とご飯食べに...
-
職場の先輩(女性)を好きになっ...
-
ひとつ上の先輩にDMの送り方を...
-
会社の先輩とやってしまいました。
-
好意がある女性から好意を示さ...
-
接客業の女性の方気になる男性...
-
新入社員は、少し上の先輩に好...
-
向こうから食事に誘ってくれた...
-
大学1年生と大学4年生の恋愛
-
好きな人とばったり会ったらす...
-
付き合う前に女が男に怒ってキ...
-
彼氏持ちの自分に好意を持って...
-
『初対面からご飯に誘うタイミ...
-
男性に質問です。男性が女性に...
-
彼女が自己主張しなくて困って...
-
既婚男性に質問です ホテルに誘...
-
男子です、バイト先の女子の先...
-
『なんでも話せる大好きなお兄...
-
新卒入社2年目の24歳です。 職...
-
彼氏以外の車に乗って送っても...
おすすめ情報