
違いが良くわかりません。下記はあるHPで見かけた説明なのですが、自分の環境にはどちらがいいのか決めかねています。
皆さんはどうされていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ADO ってのは、ActiveX Database Object の頭文字で、"ActiveX" が示すとおり、OLE を介してデータベースにアクセスする標準インターフェースのことのようです。詳しくはマイクロソフトなり関連雑誌になり当たってください。
DAO ってのは、Data Access Object の頭文字で、Jet エンジンにアクセスするときに使うインターフェースです。扱いが簡単なので長く使われています。
ADO ってのは、ActiveX Database Object の頭文字で、"ActiveX" が示すとおり、OLE を介してデータベースにアクセスする標準インターフェースのことのようです。詳しくはマイクロソフトなり関連雑誌になり当たってください。
DAO ってのは、Data Access Object の頭文字で、Jet エンジンにアクセスするときに使うインターフェースです。扱いが簡単なので長く使われています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>自分の環境にはどちらがいいのか決めかねています。
環境内容が書いてありませんが・・
ADOかDAOかを決めるのであれば一般的に言えば
ADOはOLEDBプロバイダを介してデータベースにアクセスするアプリケーションインターフェイスでLAN上のAccessファイル・SQLServer・Oracleなどへ簡易に接続できる点がDAOと大きく異なるところです。DAOはODBCで接続するようになるので。
ローカル環境ではDAOをLANやWEB環境ではADOを利用する選択をすることもできます。
MSのMSDNライブラリではDAOは単一システムのアプリケーションや小規模でローカルなネットワークで使用するのに最も適しています。と書かれているところもあります。
DAOはデータベースにAccessデータベースを使用するアプリケーションの場合に良いパフォーマンスを得ることができますがアプリケーションの規模が大きくなってデータベースをSQLServerに移行する場合はADOで開発しておいたほうが無難だと思います。
VBを使ってMdbファイルを使うならどちらでも使い慣れている方を選べばいいと思います。
どの様な開発をつすのかによって選べば良いのではないかと思うのですが。
ありがとうございます。
こんな雑多な質問に答えていただき感謝します。
ADOと、DAOの違いがなんとなくわかってきました。
環境についてですが、
開発はACCESS-VBA、LAN上のファイルサーバーにMDB(データ部)を置きます。
プログラム部として、MDEを作成し各PCに配布する予定です。
SQLServer・Oracleは現在のところ考えておりませんが、データ(テーブル一つ)が1Gを超えている為将来的には導入する可能性もあります。
現在のところこの方法で問題ないのですが、考えてみるとDAO・ADOの違いが良くわかってませんでした。
MS-ACCESS95でしか開発経験がありませんでした。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ちょっと古い本ですが、「Accessデータベース上級テクニック」日経BP(2001年)に、以下のような解説があります。
***********
DAOに比べるとJetデータベースに対する機能がいくつか欠けていたのは事実です。しかし、その後ADOは急速にアップデートされ
<中略>
むしろデータ・コンポーネントとしてはADOの方が強力なところもあります。
しかも、DAOの今後の機能改善はあまり見込めません。<中略>
.NET構想のデータ処理の中核をになうものとして「ADO.NET」というADOをさらに進化させた仕様を打ち出しています。今後ADOはさらに機能強化されていくものと思われます。
*************
ご参考までに
これからはADOなのですね。
そのうちSQLserver使わなくても
サイトのデータベースにAccessServerみたいなので出来るようにしたいのかな
貴重な情報を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
バッファプールって?
-
Paradoxについて教えて下さい
-
DB2 UDBって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
白鹿亭綺譚について
-
「オフセット値」とは?
-
他のデータベースのオブジェク...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
VBAかSQL?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
DB2 UDBって?
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
私はシステム会社に務めている...
-
バッファプールって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
データベースの選定について 要...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
【エクセル】自動保存先として...
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
ACCESS2019でのエラーメッセージ
-
oo4oの読み方・・・・。
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
ODBC接続とDBLINK
-
IPアドレスを数値に変換
-
「オフセット値」とは?
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
JCPDSカードについて
-
WindowsNT上でPostgreSQLを動かす
おすすめ情報