
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
オーストラリアホームステイ経験者です。
節約上手&大雑把になって帰ってきました。
pocominさんは女性ですよね?
・歯ブラシ:特大サイズしか売ってない
・ビオレ鼻パック:売ってるけど高い
・洗濯用ブラジャーネット:たぶん売ってない?
・到着してから1回分の生理用品
・到着後数日分用のシャンプー&リンス、ボディシャンプー
・日本食:粉末茶やお茶パック、ほんだし、すし太郎、お茶漬けの素、カレーのルー、和風ドレッシングなど
・ポケットティッシュ:ただで配ってるのは日本だけ!
・室内履き:ホームステイ到着した日から履き替えられるように。私はスリッパ持参。
・スニーカー用ソックス:たぶん売ってない?
日本食はホームステイ先で作っても喜ばれるし、凹んだ時に食べると元気になります。材料はある程度現地でも売ってますが高い。「これ日本だったら○円なのに…」と思うと買い控えてしまいます。スーツケースの中は生活用品でパンパンだったので、食料は後から家族に郵送してもらいました。
ホームステイではなにかと遠慮気味になりがちですが、食事の量が多い少ない、小腹すいたから冷蔵庫の中のもの食べたい、アイロン使いたい、スーパーに連れて行ってほしいなど細かい要望が沢山出てくると思います。ちゃんと主張したほうがいいですYO!私は今思えば遠慮であまり主張できず不便感じることしばしばでした。
新しい発見、楽しんできてくださいね!
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます☆
あ、そっか!ポケットティッシュ配ってないんですね!あまりにも日常的なので、気づきませんでした。日本から持って行きます!
到着してから数日分のシャンプーなどを持っていった方がいいというのは、ステイ先のお家ですぐにはそういったものを使わせてくれないということですか?
あと、向こうの生理用品ってどうなんでしょうか?質が悪そうって勝手に思っているのですが…。でも持っていくとなるとスーツケースの中で相当幅とるし…。日本から郵送するか、現地で買うか、悩みます。
No.9
- 回答日時:
またまたsupercat1です。
>オーストラリアの洋服ってどうなのでしょうか?デザインとかサイズとか…。
・洋服
かわいいデザインも売ってます。「ESPRIT」というカジュアル系ショップをAUS内でよく見かけました。
安い価格帯のものは縫製があまりよくない。オージーは基本地味なので、日本みたいに季節の流行を取り入れてお洒落する…という感じではない。
・サイズ
日本のMサイズ相当普通に売ってます。子供服の大きいサイズも着れちゃいました。23センチの靴も売ってます。
その他、AUSならではの慣習
・レイトナイト:週一回。銀行も普段より営業時間が長くなり、お店も夜遅くまで開いています。
・映画:確か毎週火曜日(?)半額デーです。
そうなんですか!安心しました☆ありがとうございます。
supercat1さんは、オーストラリアに日本の化粧品とか化粧水などは持って行かれましたか?向こうの化粧品はどうなんでしょう?今のうちに買いこんでおいたほうがいいですか?
No.8
- 回答日時:
再びsupercat1です。
>到着してから数日分のシャンプーなどを持っていった方がいいというのは、ステイ先のお家ですぐにはそういったものを使わせてくれないということですか?
他のお宅の様子を聞いたことないのでよくわかりませんが、ステイ先によると思います。私の場合、ステイ先に2つシャワールームがあり留学生3人で1つ使ってました。それぞれMyシャンプーでしたね。
日本からボトル持っていくのは重いし、向うで購入するのも楽しいと思います。
Wellaやハーバルエッセンスやヴィダルサスーンなども売ってます。向うのは結構香りがきついのが多いかな。
>向こうの生理用品ってどうなんでしょうか?質が悪そうって勝手に思っているのですが…。
「薄くて吸収性ばつぐん」「バリエーションの多さ」という点でいえば日本の生理用品が一番だと思います。大量に持参してかさばった思い出が。持参分がなくなったら結局向こうで買ってました。ウィスパーも売ってますよ。思ってるほど質は悪くないです。ちなみにステイ先のトイレ、汚物入れありませんでした。
私は日本を発つとき荷物になにもかも詰め込んだんです。が重いし入りきらないしで。たいていの日用品は向うでも売っているので現地着いて不足と感じたものを家族に送ってもらうのがよいかと思います。
「かゆいとこに手が届く」「小技がきいてる」的商品は日本が世界一だと思います。
ですが、生活に慣れてくると広大な土地柄のせいか(?)、多少不便でも細かい事が気にならなくなりますYO!
ありがとうございます☆
シャンプーとか洗顔料とか持っていこうか悩んでましたが、とりあえずまずは現地調達で頑張って見て、どうしてもイヤだったら日本から送ってもらおうと思います!
あと、もう1つ質問なのですが、オーストラリアの洋服ってどうなのでしょうか?デザインとかサイズとか…。下着はサイズがなさそうなので日本から持っていくつもりですが、洋服はある程度こっちから持っていって、あとは向こうで買っちゃえばいいかなぁと思っています。
No.7
- 回答日時:
#3,4,5です。
ごめんなさい。説明不足で。眉きりばさみはスーツケースの中だとOKなんですが、機内持ち込み用のバックだと没収の対象になってしまいます。
機内持ち込み用のバックの中身には、刃物を入れとかないように気をつけてくださいね。
スーツケースって以外に重いんですよね。空港でチェックインをするとき1キロぐらいのオーバーなら見逃してくれることもあるのですが、担当員によっては厳しく超過超過料金をとられるので、重さには注意しておいたほうがいいです。
また日本からオーストラリアの郵送は、郵便局でできますよ。まずは出発前に郵便局に行って送付用の用紙とパンフレットを貰ってきてください。
送付用の用紙の記入は基本的には英語なので、あらかじめ書いておいたほうが家族の負担は減ると思います。
一番安い船便は2~3ヶ月かかるので、SAL便か航空便又はEMS便がおすすめです。3つの中でどの郵送方法が最適かは、質問者さんが郵送する物の重さと希望の郵送期間によりますので、郵便局の方に相談した方がいいと思います。
郵便局のHPもチェックしてみてください。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokus …
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokus …
いつもありがとうございます☆
郵便局でそういうサービスをやっているんですね!早速行ってみます。紹介していただいたHPをみてみたら、思っていたより安かったので安心しました♪
No.5
- 回答日時:
#3,4です。
確かに、ここ数年はテロ対策で手荷物等の検査は厳しくなったなあと感じます。
私は眉切はさみを入れて没収されたことがありますが、刃物はどんなに小さなものでも駄目なようです。(携帯用の洋裁のはさみでも)
友人は毛抜きを没収されたと言っていました。私は何度も毛抜きを手荷物に入れて持っていたことがありますが、何も言われたことがありません。
没収はその時の検査員によるかもしれません。
マスカラや歯磨き粉も何度も機内持ち込み手荷物に入れたことがありますが、没収の対象になったことはありませんね。
危険物に指定されていないものでしたら大丈夫だと思います。
http://www.qantas.com.au/international/jp/travel …
上のサイトはカンタス航空のサイトですが「機内持込制限品目について」を参考にしてみてください。
参考になりました。ありがとうございます!
眉切はさみもダメなんですね…。厳しい!持って行こうとしてたので危なかったです。
私はカンタス航空で行くのですが、スーツケース20キロ以内、機内持ち込み荷物7キロ以内(ノートPCと手荷物1つ)と指定されています。頑張ってスーツケースに洋服やコンタクトレンズ用品などをつめこむつもりですが、もし20キロを超えたり、入りきらなかった場合はやっぱりホームステイ先に送るしかないですよね?でも送り方がわかりません!どのように送ればいいのですか?なるべくお金はかけたくないのですが…。
No.4
- 回答日時:
#3です。
電気ですが、日本とでは電圧が違います。電気製品を持ち込もうと考えているのであれば、電圧の許容範囲をチェックしてください。(日本が100Vに対してオーストラリアは240Vです)240Vが使えないと変圧器が必要です。
最近のパソコンやデジタルカメラの充電器などは、海外対応になっているので変圧器なしで使えるものが多いです。電気製品は必ず電圧をチェックしてくださいね。
あとコンセントの差し込み口が、日本とオーストラリアでは違うので、ソケットを買いましょう。電気屋さんか海外旅行用品を扱っているお店で買うことができます。
わからないことがあったらまた補足してください。
この回答への補足
もう一つ質問があるのですが、オーストラリアもアメリカのようにテロの影響で、飛行機に乗る際に持ち物を厳しく取り締まっているのでしょうか?
アメリカに行った友達の話によると、マスカラやハミガキ粉すら取り上げられたらしいのですが…。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
オーストラリアに住んでいます。私はホームスティへのお土産不要に思うんですよね。ホームスティはビジネスでしているところが多いので。特に日本人の女性は英語もできないし
物静かなので、少々雑に扱っても大丈夫という人も中にはいます。
豪州にはお土産という習慣がないので、なくてもホストファミリーは気にしませんよ。
滞在中に感謝の気持ちとかがあれば、何かプレゼントしたり、日本食を作ってあげたりする手もあります。お土産という決まりきったプレゼントよりは、気持ちのこもったほうが喜びます。(実際にホームスティの生徒を受け入れている人と会ったことがありますが、何人も受け持っていると同じようなものをもらうので邪魔だという人もいました。)
衣類に関しては下の回答者が既に詳しく書かれているので省きます。
日差しが強いので、帽子は持ってきたほうがいいですよ。
私が持っていってよかったと思ったものは、100円均一で売っているセンスや折り紙、箸です。プレゼントにしても喜ばれますし、小さい子供がいれば現地で折り紙を披露してあげるのもいいと思います。
また留学されるということなので、お勉強が目的なんですよね?ノートはこちらでも安く買えますが、質のいいボールペンやシャープペンはオーストラリアでは結構高価です。がさばるものでもないので、持ち込んだほうがいいでしょう。もうご用意されているかもしれませんが、電子辞書はかなり重宝します。
オーストラリア満喫してきてくださいね。
ありがとうございます!
筆記用具は重要ですね。普段使っている筆箱を持っていこうと思います!
プレゼントはこれから考えるとして、日本食は美味しいのを作ってあげられるようにこれから練習します☆
あと、電気のコンセントってオーストラリアではどうなんでしょうか?日本とは違いますか?日本でも関東と関西で分かれてますよね。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
^^私は9月初旬にシドニーから入りました。行ったらすぐ夏だと勘違いしてて、長袖がなくてちょっと困りました。^^;
メルボルンはシドニーより南なので、涼しく感じる日もあると思いますよ。夏も、朝晩はちょっと涼しいですし、建物の中の冷房が結構きついので、長袖のアンサンブルやGジャン、パーカーみたいな重ねて着れるものがあると調節しやすくていいと思います。
夏に向かって行くので、長袖はそんなになくて良いと思います。(私は重ね着で何とかやり過ごしました。)
あと、ホームステイでしたら、洗濯機を借りることになると思うので、自分の持って行った服の量に合わせて、洗濯機を借りるといいですよ。(結構乾燥機を使っているところが多いので、洗濯しやすいものが良いかも。)
ホームステイ先にお土産もいりますよね。
これも結構悩むのですが、ホームステイを受け入れてるお宅は、案外前に他の人も来ていたり、部屋が多いと2人くらい一緒に受け入れていたりするので、あんまり日本風にこだわらず、地元にある名物とかでもいいと思いますよ。(扇を持っていったら、前の人が素敵なものを持ってきていました。)
子どもにはきれいな和紙柄も折り紙とか、喜ばれました。
メルボルンは中心街に緑が多くて、とてもきれいな街でしたよ。トラムがかわいくて・・・私は旅行でしか滞在しませんでしたが、雰囲気はよかったです。
楽しい留学になると良いですね。
ありがとうございます!
お土産も持っていくんですね。わかりました。これから少しずつ準備していこうと思います☆
だんだん楽しみになってきました♪
No.1
- 回答日時:
9月の下旬からでしたら、春から真夏にかけて滞在すると思って、衣服などを用意されたら良いと思いますよ。
どちらに行かれるのですか?ケアンズとシドニーとかだと結構春の温度が違うと思うので・・・
滞在先はホームステイですか?ゲストハウスですか?
半年くらいなら大きなスーツケースで間に合うと思いますよ。
荷物が多いと移動も大変だし、泊まるところですべて広げられるとは限らないし、現地である程度のものは買うことができるので、少な目の方が良いと思います。
日本より安いと感じるものが多いので、ついつい買ってしまって、帰りはかなり増えましたよ。
私は8ヶ月いましたが、1週間ちょっと位のサイクルで洗濯して使う分の服をもって行きましたが、それで足りました。
滞在都市や滞在場所など、もう少し情報があればアドバイスしやすいのですが・・・
この時期のオーストラリアは、真夏のクリスマスがあったり、ニューイヤーがあったりと楽しいことがたくさんあるので楽しんできてください。
この回答への補足
答えてくださってありがとうございます!!
荷物はそのくらいで大丈夫なんですかぁ。意外ですね。
私はメルボルンに滞在します。ホームステイです。モナッシュ大学に通います。
春ということは、夏服の長袖の服も必要ですよね!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 長期留学について 4 2023/01/16 22:39
- 留学・ワーキングホリデー ワーキングホリデーを考えています 今年5月末に、今働いている会社を辞めて 9月〜12月までワーキング 1 2023/02/27 13:25
- その他(就職・転職・働き方) 入社開始日について教えてください。 短期留学のため、入社開始日が1か月半ほど先になります。 入社開始 2 2023/08/11 09:53
- 片思い・告白 信頼がないと遠距離恋愛は難しくありませんか? 1 2022/05/07 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる意味が分からなくなりました。大学3年です。 私は高校生の時から韓国語の勉強をしていて、大学でも 3 2022/03/25 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 来年大学を留年したら親と縁を切って一人暮らしをしようと思ってます。それについて質問させてください。 5 2022/09/11 17:22
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) オーストラリアの田舎で3週間ホームステイで短期留学で来てまだ1週間経たないくらいなのですが、ホームシ 2 2022/12/22 11:23
- 失恋・別れ 元カノが荷物を返してくれない心理とは。2年付き合って、お互いの将来のために別れました。僕は振られた身 6 2022/06/05 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
オーストラリアに永住するには
-
オーストラリアのホームステイ...
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアに持って行く物
-
オーストラリアワーホリ 年末...
-
外国人に喜ばれるパフォーマンス
-
オーストラリア 公衆トイレに注...
-
ホームステイの持ち物
-
オーストラリアでのホームステ...
-
オーストラリアのお土産、子供...
-
オーストラリアに住むこと
-
イギリスに住むホストファミリ...
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
ACアダプタをスーツケースに入...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
オーストラリアにダウンジャケ...
-
オーストラリアからクリームチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
オーストラリアの救急車の電話...
-
30〜40代の独身の方(子供いな...
-
日本では半数以上の人がjpopやj...
-
イギリスに住むホストファミリ...
-
オーストラリアが嫌い
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
中学生が初めて、海外旅行する...
-
ホームステイ先への挨拶状は?...
-
オーストラリアでのタブーは?
-
オーストラリアで日傘!
-
ホームステイ(一週間)
-
アメリカにホームステイ中です ...
-
オーストラリアでの綿あめの認...
-
ホームスティでの呼び方
-
ひきこもりと海外旅行
-
オーストラリア 公衆トイレに注...
-
呼び寄せチケット
おすすめ情報