dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日初めてファイルメーカーを使用している超初心者です。
有給休暇残高一覧を作成しています。
下記の表を見て頂きたいのですが、最後のフィールド「有休残」について、どのように設定すれば、有休残が自動計算されるのでしょうか?ちなみに取得日数は20日で、上の方にレイアウトしています。テキストを見てもわからず、大変困っております。どうか、教えて下さい。お願いします。

氏名:A子
有休取得日数:20日

日付 消化 有休残
7/21  1   19
7/23  3   16

何卒宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

有休残を都度表示しなければいけないのですか。


ならば、繰り返しフィールドをやめて、すべての、フィールドを、個別に定義しましょう。

フィールド名 タイプ
氏名     テキストタイプ
有休取得日数 数字タイプ
日付01    日付タイプ
消化01    数字タイプ
有休残01   計算タイプ(数字):有休取得日数 - 消化01

日付02    日付タイプ
消化02    数字タイプ
有休残02   計算タイプ(数字):有休残01 - 消化02

日付03    日付タイプ
消化03    数字タイプ
有休残03   計算タイプ(数字):有休残02 - 消化03

続く...
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
早速アドバイス通り個別にレコード作成しましたら、うまく設定できました。
他にパスワードや入力制限についての質問をしましたので、もしお分かりになりましたら是非教えて下さい。

お礼日時:2006/08/28 20:05

繰り返しを使わないのでしたら、ポータルにすれば簡単です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
早速アドバイス通り個別にレコード作成しましたら、うまく設定できました。
他にパスワードや入力制限についての質問をしましたので、もしお分かりになりましたら是非教えて下さい。

お礼日時:2006/08/28 20:06

計算フィールドを使用します。


そして、個人的には、繰り返しフィールドは、嫌いですが、こういうときには便利です。

フィールド定義
 テキストタイプ  :氏名
 数字タイプ    :有休取得日数
 日付タイプ    :日付(繰り返し:20)
 数字タイプ    :消化(繰り返し:20)
 計算タイプ(数字):有休取得日数 - Sum(消化)

これで、如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速定義を設定したのですが、最初のフィールドにしか有休残が反映されません...有休の消化の度に有休残も自動的に計算出来るようにしたいですが、どこか間違っているのでしょうか?

お礼日時:2006/08/26 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す