何歳が一番楽しかった?

個人出品者がちゃんと出品ページにて消費税を請求するという表記をしたうえで消費税を落札者に請求することは違法なのでしょうか?
それはあくまでヤフーに対する規約違反なだけと個人的に感じています。ヤフーが5%という落札手数料というものを悪質に感じます。
オークションNo.1サイトに私のような一個人は従うしかないのでしょうか。
みなさん、どうおもっているのでしょう。

A 回答 (7件)

 貴方は事業者ですか?事業者であれば、商品を販売したら、消費税を国に納める法的な義務が、貴方にあります。

この点は誰が書いても争いはありません。
 後はどうしても法律の解釈と価値観が関係する判断になります。
 まず、消費税をどのようなものとして捉えるかが問題です。
 「消費者が負担する税金であって、事業者が預かって国に納める税金」と捉えれば、消費税は代金とは明確に分けて事業者が徴収する(預かる)べきであり、いわゆる外税方式が本来ということになります。
 一方、「事業者が自己の売上のうち一定割合を国家に納める税金」と捉えれば、消費税を代金と別に徴収することは許されず、いわゆる内税方式が本来ということになります。そしてこのような解釈が、総額表示方式が定められた現行法に適合しているといえます。
 ヤフーオークションでは、ストアに限り消費税の別途徴収が許されていますが、これは正直言って今述べた消費税の解釈のどちらとも適合するものではなく、不当なものだと考えます。前者の解釈を採るのであれば、ストアかどうかに関わらず、納税する事業者である以上出品ページに表示した上で当然に別途徴収が許されなければおかしいし、後者の解釈を採るのであればストアであっても消費税の徴収を許すべきではないのです。
 では、不当なルールに対してどう対応するか、というと、これがまた難しいのです。本来であれば、ルールの不当性を指摘し、ルールの制定者と話し合うべきなのですが、ヤフーは顧客の意見に耳を貸さない企業ですから。消費税の解釈で前者を採るのであれば、「フリーウェイクラブ」のように、事実行為の積み重ねでルールを少しずつ崩していくというのも、一つの道ではあるのかな、と思います。後者の解釈を採るのであれば、消費税の別途徴収は絶対に止めて下さい。論理矛盾です。
    • good
    • 0

>消費税を請求するという表記をしたうえで消費税を落札者に請求することは違法なのでしょうか?


違法ではありません。
しかしガイドライン違反なので削除される可能性が高いです。どのオークションを削除するかの権限はYahoo!側にあるからです。

規約違反がどうのという前に個人が消費税を落札者に請求してネコババをたくらむあなたのほうが悪質でしょう。
    • good
    • 0

すこし話が整理されてない気がするのですが・・・



まず、その個人出品者が、事業として出品しているのか、非事業として(単に家庭で不要になったものを)出品しているのかによって異なってきます。

個人出品者が個人事業者であるならば、消費税を請求することは可能です。
問題は、それを内税とするか外税とするかです。
ヤフーの規約によると、ストア出品でない限りは、内税(つまり消費税込みの金額での出品)とする必要があります。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …

個人出品者が非事業で出品するならば、消費税を請求すること自体が変です。消費税ではないものを「消費税」と偽って請求するわけですから、何か詐取といっていいのかどうかわかりませんがそれに近いものだと感じます。


なお、規約には従う必要があります。規約に従いたくないならば、サイトを利用しない自由があります。

ヤフーの落札手数料について書かれていますが、落札手数料は、ご質問の主旨(消費税)と直接関係ないと思います。
    • good
    • 0

あなたは徴収した消費税を税務署に申告しますか?


申告しなければ犯罪でしょうね。
その前に、あなたに消費税を徴収する資格・義務・責任が有りますか?
無い者が徴収すれば、犯罪でしょう。
    • good
    • 0

Yahooを使うのならYahooのルールに従って下さい。

    • good
    • 0

jihkasghgさんのお考えのほうがヘンです。



だって、消費税の対象そのものが、
「国内の取引において、事業者が対価を受け取って売った物」
と定められています。
ヤフー内部だけではなく、日本の法律でそう決まっているんです。
消費税は間接税。
つまり事業者は買い物客から消費税を受け取り、その受け取った消費税を国に納税しています。
事業者でもない個人が勝手に取り立てるということは、単に5パーセントを不法に自分の懐に納めた、ということになるんじゃないでしょうか。
絶対、ヘンです。
だって、jihkasghgさんが消費税として課税した分は、どこに納めるのですか?ちゃんと国に納めていますか?
(消費税は、事業者の規模によっては納めない場合もありますが・・)
事業者は、消費税を仲介者。と考えることはできませんか。
消費者から、国に渡す間の橋渡しをしているだけです。
繰り返しになりますが、消費税は(基本的には)事業者の懐に入っているわけではありません。

同じパーセンテージですが、ヤフーの手数料は消費税ではありませんし。
手数料が悪質とも思いません。無料で巨大サイトを運営するのには、いろいろ無理があります。
もちろん、高額で売れたときに5%引かれるのは痛いなぁ・・と思いますよ。
でも、そもそもヤフーが頑張って大きくしたヤフオクがなければ、自分はその物をその値段で売れなかったわけですしね・・。
それに5%じゃかなり可愛いかもしれませんよ。
私の知り合いは、ユーザーが作った3DCGのアイテムを委託販売できるサイトに登録して売っていますが・・
そこの手数料は【半額】です(^^;。
2000円の値段をつけてひとつ売れても、半額が手数料として徴収されます。
ヤフオクの10倍ですよ!

でも、そもそも個人だったら、どれほど儲けていようとも本業ではない、
つまりお小遣いの範囲にすぎないわけなので、消費税をそのまま出品価格に上乗せすればいいじゃないですか。
1000円の出品を1050円にするとか。
そっちのほうが、法にも人の感情にも障りません。

わざわざ反感を買う方法をとるなんて、賢明ではないと思います。
個人のクセに5%上乗せして請求する出品者、という悪評がたてば、商品全体の額が(上乗せしなかったときよりも)その5%以上低い価格で落札されるようになるかもしれません。
自分が取りたてる資格のない税金を取ることにこだわるあまり、実を失うのはどうかと思います。
お互い気持ちよくお取引できるように心がけたほうが、jihkasghgさんにとってもずっと良い結果になるのでは?
    • good
    • 0

消費税として徴収できたとして、ちゃんと収めるんですか?


消費税は販売側の利益ではなく、国への納付金を預かってるに過ぎないんですよ?
消費税として落札者から徴収し国へ収めなかったら立派な犯罪です。

そこんところどうなんでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報