
特許関連で特許事務所に出願原稿依頼を行っています。
依頼する事務所は、案件によりバラバラです。共願先意向の事務所等いろいろあります。
教えていただきたいのは、請求書内容で
源泉税が引かれて請求がある事務所と何も記されていない事務所があり異なります。
請求費用=課税費用+消費税+非課税費用-源泉税となっており
請求書処理の際、当社の経理部には、源泉税額〇〇〇〇円を計上くださいとコメントして
提出しています。
なぜ、違いがあるのか教えてください。
これは、法人と個人事業主の違いによるものなのでしょうか。
税に関して、ほとんど知識がないので回答いただけると幸いです
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
先方が源泉所得税を控除してるならば、源泉所得税を控除して支払いを済ませて、預り金である源泉所得税を税務署に納付するだけです。
「源泉所得税を控除して請求書を作成する企業」と「そうでない企業」の区別をあなたが「なんでじゃ?」と考え込む必要はないのです。
なお、一つ情報を。
「法人相手に支払う報酬からは源泉徴収税額を控除する必要はない」です。
あなたが「会社」と言ってる自分の企業は、正確には個人事業主ですか、それとも「法人」なんでしょうか。
法人だとしたら、先方が「控除する必要のない源泉徴収をしてる」だけです。先方が間違ってるだけなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 フリーランス等の源泉徴収を含む請求書の作成について 4 2022/09/12 09:56
- 消費税 私は某会社の顧問として毎月定額の報酬をいただいています。今回、その会社から個人事業主として適格請求書 3 2023/05/07 11:02
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の源泉徴収必須の職種での確定申告についての質問です。売上に記載する額は源泉徴収される前の、 1 2023/01/22 12:46
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これも公課ですか?
-
個人のピアノ調律に源泉徴収?
-
講師料に対する税金について
-
日本居住者の海外での仕事につ...
-
弁護士さんに支払った謝礼金の...
-
報酬の支払先について
-
報酬の源泉について、どうか教...
-
講師料の税金について。
-
請求金額は源泉徴収後の金額で...
-
個人から法人に成った際の外注...
-
グラフィックデザイン買取時の...
-
地域の〇○の会は源泉徴収するのか
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
登録料の勘定科目
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報