
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近よく見ますよね。
私も、なぜ?と思っていました。ご質問のYシャツも私が気になっていたものかと思います。後中心に縫い目を持ってきて、後中心の地の目が水平に通っていないのですよね?♪回答というより、推測的になってしまいますが…
☆ヨークの地の目は、通常、後中心に対して水平に通すものです。ストライプ等、柄生地なら柄の効果もありです。
無地でも、縦地の目の方が横地の目より強い地の目なので、腕を前に動かす動作で肩甲骨が広がり、その引っぱりの力(ストレス)に生地が耐えられるようにとの配慮かと思います。
薄い生地が多く、インナーとして着るシャツですから。
☆後中心に縫い代を持ってくるのは、、、工程が多い事と、仕立ての善し悪しは比例する訳ではないので置いておくとして、、、
(1) デザイナーのこだわり:パターンの事をよく知らない、デザイナーが、よその会社と違う事をしたかったという、見た目上の理由。
(2) 生地の節約:スリムなシルエットのシャツが多いですから、2人取りしようとした時、どうしてもマーキングでロスがでて、やむなく接ぎ目を入れた、コスト上の理由。
☆本来、工程が増えると、コストがかかるのですが、不況で仕事不足の昨今、工程を増やしても文句を言わない工場があるのでは、、、
♪♪気になっていた問題の答える事により、生産現場まで、思いを配る事になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
補足ありがとうございます。返事遅くなってすみません。既に大体のところは#3の方がお答えになっていらっしゃるのですが・・・。
メンズのシャツはほとんどが、後ろ中心までの続きのヨークでしたね。私は専門がレディスなので、間違っていたらすみません。後ろ中心接ぎのヨークでしたら、考えられるのが、用尺を減らすためのコスト削減上の都合の為。特に接ぎ線に地の目が通っている(角度がついていない)のに、接いである場合、そう考えられます。
角度がついて接いである場合、前ヨークの接ぎ線に地の目を通したいからかもしれません。チェックやストライプを通すというデザイン上の都合で。
一口にYシャツといっても、ビジネス用の大手量販物から、こだわりのデザイナーズブランドまでいろいろあると思いますが、ブランド物であればどんなデザインでもアリだと思います。
ただ、ヨークは腕を動かす際に力の加わるところなので、大抵は二重仕立てで、表が切り替えてあっても、裏は地の目を通して、引っ張りに耐えられるようにしてあるか、表裏両面とも同じバイヤス地の目にしてあるとしたら、どちらかに薄い芯を貼るなどして、強度アップを図っているのではないかと思います。
あくまでもレディス経験者の推測でしかないので、自信は無しということで。
No.1
- 回答日時:
1994年に、某学院を卒業したものです。
>既製品で角度をつけて2枚はぎにしているものと
『ダーツ』でなく、接いであったのですか?。
いずれにしても、体にフィットさせる目的で行われています。
デザイン的に『ここに、線(縫い目)がほしいな・・・』と、
思ったときに入れることもありますけど。
>袖の布目と合うから着心地が良くなる。。。という気もするのですが。
布の荷重が、肩甲骨に集中しないので、多少ですが、着心地はよく
なります。ただ、痩せ型の人には、効果は薄いでしょうね。
また、欠点もあります。
ダーツの場合でも同じですが、縫い代ができるので、その周辺付近
の布が硬くなり(立体に近づき、縫い代が付くため)布本来の風合いが
薄れてゆくからです。これは、布をより立体的に縫製したときに生じる
最大のデメリットです。もちろん、わざと『硬く』仕上げたい場合は別ですが。
>前者のほうが工程も増えますし、仕立てがいいものが多いように思うのですが、
布そのものの製造や、縫製工程を丁寧にしたり、縮絨を入念に行う、という
意味でならば、確かに『=仕立てがいい』と言えますが、
立体的な縫製と仕立てのよさは、直接は関係ありません(eg.和服)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率の問題です。 7 2022/05/07 01:08
- メンズ 黒の半袖サマーニットを購入し、2種類の白黒ボーダーTシャツの上に着重ねてみました。 この着方は問題な 2 2023/08/02 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は飲食店で働いており、オリジナルTシャツを2枚制服として借りています。 いつもは、着て帰ってきた 2 2022/08/03 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は飲食店で働いており、オリジナルTシャツを2枚制服として借りています。 いつもは、着て帰ってきた 1 2022/08/03 17:38
- メンズ 着こなしの達人にしか聞けない質問。サイズダウンしたコートのインナーについて 4 2022/09/29 02:16
- 着物・浴衣・水着 男物の浴衣を女性が着る時の注意点 1 2022/07/01 12:40
- 頭痛・腰痛・肩こり 病院で湿布のロキソニンテープ100 MG 1ヶ月で最高何枚出せますか 6 2023/03/15 00:22
- 歴史学 ヨーク公 3 2023/07/23 21:41
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) タオバオの輸入に詳しい方、またはタオバオ輸入代行業者を使ったことのある方に質問です。 私は昨日初めて 2 2022/08/13 23:35
- 病院・検査 近々健康診断があります。 そこでこの書類について分からないことがあるのですが、、 胃部X線胃カメラを 7 2023/03/23 21:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンピースの襟ぐりを別布で切...
-
シースルーなどの生地★縫い代ま...
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
フレアスカートの裾上げ方法
-
エプロンの作り方を教えてくだ...
-
サテンでケープを作ります
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
通園カバンの接着芯!2枚使い...
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
ジャケットの脇の部分が破れて...
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
キルト芯について!接着タイプ...
-
ぺったんこになったクッション...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
パソコン画面が9等分の線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報