街中で見かけて「グッときた人」の思い出

小学一年生になる長男と、2歳になる次男がいます。

先日、長男の友達を家に呼んで遊んでいた時の事。
順番で喧嘩になっていたので、じゃんけんしたら?と私が提案。息子が負けたようでしたが、それが気に入らず、じゃんけんをし続け、しまいには、友達が僕が勝ったじゃない?と言ったら、おもちゃをふてくされて投げる始末。
私はそれをみて、そんなんじゃおもしろくないし、ルールを守らないといけないじゃないか。と言って怒りました。

誰しもそうかもしれないですけど、息子は自分のやりたい遊びや好きな番組などを相手の意見を聞かずに押し付けるところがあって、私が何度相手のことも考えたらといっても、できないようです。本人は相手も喜ぶと思っているのでしょうが。
上手く伝えられないのか、最近は友達にも手を挙げることも出てきているようで、この先少々不安です。

子どもの個性にもよるとは思いますが、私はどちらかというと、子ども時代から周りをまとめる役で、
小学生だともう少しうまく遊べた気がするのですが。
社宅住まいでそこの友達と遊んだり、また学童にも行ってましたので、友達と遊ぶ時間が多かったので、そういう環境も良かったと思います。息子も子どもと遊ぶ時間をもっと増やした方がいいのでしょうか。(現在は学童行ってません)
でも、学校には楽しく行っているようで、先生も特別問題なく、いつも楽しそうに過ごしていると言ってます。

自分のお子さんの体験談など、また思いやりを持つように私はどのように接していけばいいでしょうか。
さまざまご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

その場その場での、彼(子供)なりの行動があるんじゃないでしょうか?



って、なんか分かりにくいですね。
学校ではみんなに合わせることが染み付いてるじゃないでしょうか。
だけど家では(テレビやおもちゃなどは)自分が支配権を握れるのだといつの間にか思い込んでしまっているのでは??

私なら、彼に同じことをするかもw
テレビの主導権は私が握ります。
もちろん「ヤダ」って言うでしょうが。そしたら
「じゃあ20時までは好きなの見ていいよ。けどその後は私の好きなのね」って。
20時になったらしっかりチャンネルは奪います。

ただ行動(方法)よりも、こういう行動をとって彼が拗ねたとき
どう諭すかが一番重要なんだと思います。タイミングと言葉がm(_")m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ただ、家だけというのは違うようで、友達と遊んでいる時もあるようです。
よく、他のお友達から、この間○○君に叩かれたとか、
そういった類のことを聞くようになりました。
本人も悪い事だとわかっているようでばつ悪くしていますが。

まだ、そういった行動なり、言動をみると、その場その場で諭していく必要性ってあるのかとは思いますが、
ある程度は自分で気づいて欲しいので、黙ってる事も時々ありますが…。
皆さんは、その都度おっしゃっているのでしょうかね。

お礼日時:2006/08/30 09:48

小1ではまだまだ仕方ないと思いますよ。


少し我が強いのかも知れませんが、まだまだ聞き分けられる年ではないと思います。
コミュニケーションは人とぶつかる事で覚えて行くしかないので、とにかく繰り返しその場で諭していくしかないと思います。

私も一つ幼い頃の記憶があるのですが、熱中しておままごとで遊んでいた時にその家の子が「外で遊ぼう」と言って中断を強要されました。
すごく盛り上がって遊んでいたので腹をたてて癇癪を起こし「外でなんか遊びたくない」とおままごと道具をひっくり返してしまいました。
子供心にもいけない事をしたって思いました。
半泣きになってる私にその子のお母さんが「まだ遊びたかったのよね」とばらまいた道具を拾い集めてくれたのが嬉しかったです。
なぜだか今もよく覚えている光景です。

叱る時には否定するばかりじゃなく譲歩する言葉を加えてあげると気持ちが落ち着くんじゃないかな、と思うのです。
相手の気持ちを考えるためにはまず自分の気持ちを汲んでもらえるという経験をするといいと思うのです。

うまくは言えないんですけど、子供は日々の経験で成長しますので、気長に係わってあげるしかないですね。
うちの息子は小4になりましたけど、ずいぶんと聞き分けがよくなりましたよ。
一年一年の成長が大きい時期です。
きっとだんだんにわかってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
こういう意見を聞くと少しほっとします。

確かに経験というのは、大きなものだと思います。
気持ちを上手に伝えきれていないというのは、みていてわかるので、手を挙げたり、怒るのではなく、言葉で伝えるように、いつも言っています。
上手くいかないと、半べそで訴えてくるので、それも注意していますが、まだまだ気長に見る時期なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 09:55

質問者さんはお母さん?



>私はどちらかというと、子ども時代から周りをまとめる役で、
小学生だともう少しうまく遊べた気がするのですが。

男の子と女の子だと若干違いますよ。
男の子はケンカが結構あります。「そんなことで?」と思う事も
あるのですが、その位元気があったほうがよいと思ってます。
ただ、お友達に手を上げて怪我をさせてもいけませんので、
あまりエスカレートするようでしたらしっかり叱るべきです。

順番でケンカになったときは、しばらく様子を見てあげて下さい。
そういうのは大人がすぐ入ってはいけません。
子供同士のケンカも成長に大きく影響します。(協調性とか)
取っ組み合いのケンカになりそうになったら、どうすればいいと
言うのではなくあくまで子供達で円満に解決するようにどうすれば
いいのか考えさせてみてはどうでしょうか?

ウチは娘一人ですが、甥が3人姪1人娘1人(7~9歳)と、
5人もいて、よくケンカします。男の子だけ(笑)

女の子って妙に冷静でケンカになりそうになるとツイッとその場を
離れ落ち着いた頃にまた遊び始めるのでケンカって少ないですね。

主人はよく言います。なぜ、男の子はケンカするのか?
男の子は自尊心があるんだよ、だから会社でも出世するし
一家の主にもなるし、それが男の子という証拠だと。
女の子っていうのは、世渡り上手で回りに合わせるのが得意、
だから結婚して嫁になってもやっていけるんだよ。
男だったら、女みたいには上手く家庭に馴染めないんだよ。
子供の頃の男女の差はそれを意味するから自然な事だよ。
(差別的な意見じゃなく男女の長所みたいな言い方。誤解なきよう)

あ~なるほどね~と思いました。(もっとわかりやすい言い方ですが)
だから、女性である私が甥のケンカを見ると、つい「またか~」と
思い、「ウチの女の子達はケンカしないのになぁ」って思うんです。
それを、旦那に言うと「ほっとけほっとけ、男の子ってそんなもん」
って言うので、ほうっておきます(笑)やはり、男の子だった旦那の
言葉は説得力あるなぁって思います。

男の子は主張が強い、それは自然な事だという事。
友達とケンカをして、ルールとマナーを身をもって覚えていきます。
限度を見極めて、限度を超えそうなときはきちんと叱る!
それまでは、寛大な目で見てあげてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は母親ですので、確かに男女差はあると思います。
ただ、私には弟がいて、弟もあまり喧嘩をするタイプではなく、また、主人もほとんどそんな記憶がないというので、
大人のような対応を求めるのが少々早かったのでしょうね。
たぶん気質は私に似たと思います…(苦笑)

そうですね、少しずつ助言しつつ、まだ見もってもいい時期みたいですね。

お礼日時:2006/08/30 10:07

うちの次男もそうです。

もうすぐ6歳です。
下の方も書いていらっしゃるように自尊心が強いし、プライドもあります。

先日、塾の先生が言うには「良い子」と言われる子は勉強はやるけど、追求しない。良い点数を取ったら満足するタイプ。お友達ともうまくやるし、先生受けもいい。
本当は失敗を恐れている場合もあり。

プライドの高い子は一度本気を出したら最後までやり遂げるし、一番になろうとする。競争社会においては有利である。しかし良好な人間関係なくして社会は成り立たないので柔軟な心が築けるように、指導が必要。

「良い子ばかりがすべてにおいて良いとは限らないんですよ」と言われました。

子供って夫婦の事をよく見ているそうです。
もしかしたらお父さんも自分の意見を曲げないタイプですか?そうだとしたら、一度子供の前で演技ではないですが、お父さんが自分の主張を曲げてお母さんの意見を尊重し、楽しく過ごすというやり取りを見せるもはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。大人の顔色を伺うというか、そつがない子はそれはそれで、怖い気がするんですよね。
そういった点では子供らしいという気もするんですが・・・。

私のほうが自分の意見を曲げないところはあるかも。
基本的に、長男は明るいというか、いつもご機嫌なタイプなんです。ただ、自分が楽しいから相手も楽しいだろうと思って、他の人たちにも自分の興味全般を一生懸命話そうとしたりするんです。私たちや大人はさすがに聞いてあげたり(大半が聞いてるふりですが)、するのですが、
友達にもそんなところあるんですよね。
それで、相手が同様に興味を示さないと怒る。ということが多いです。
その時には、他の人は興味がないんだよ。別のことをしたら、といってるのですが。

まあ、それも学習していくのでしょう。もう少し様子をみてみてます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 09:37

はじめまして。


もしかしたら…ということで、一応情報提供させていただきたいと思います。

http://www.autism.jp/asp/

上のサイトのページにある、誰でもある特徴をご覧になって、もし当てはまる項目がとても多いようでしたら、医師や地域の療育センターなどにご相談下さい。

軽度とはいえ、可能性として何らかの発達障害を持つケースが増えてきているので、書かせていただきました。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

この質問をさせてもらうときに、こういったものがあると知り、いくつかサイトをのぞかせてもらっていたのですが、今回の情報提供でのサイトでは、該当項目がいくつかありましたので
一度相談してみようかと思います。
もし、そうだった場合は、こちらとしても対応が変わってくるでしょうし。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!