dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の周辺にPHSのものと思われる電波塔のようなものがいくつかあります。細長い棒が5本くらいまとめてあって電柱の上やビルの屋上などに設置されています。

この電波塔らしきものが数種類あるのですが、これらは本当にPHSの電波塔なのでしょうか?
またウィルコムの電波塔はどのような形状なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ウィルコムの基地局は、


都心部は、ビルの屋上に設置したり、・・・・
地方は、単独で鉄塔を立てるかAUの基地局に付けたり、コン柱に取り付けています、基地局の種類はいくつかあります。無指向性アンテナと単一指向性アンテナに分かれます。
旧型無指向性アンテナは、エリア 半径500mです。最近のアンテナは600mから1000m位届きます。
単一指向性アンテナは、片方向へ飛びます見通しの良い場所 1000から3000m位まで(AUの基地局に設置かビルの屋上で高層ビルに向けて設置)
5本の棒はウィルコムの基地局です真ん中の1本はGPSアンテナと避雷針です。棒の色は白、黒はNTT.
他に9本の基地局も、扇形のもの、平面のパネル4個付いた物
基地局の装置はサンヨー、京セラ、(九州松下 旧型のみ)・・・とか


エリア確認ツールです、基地局の設置場所がわかります、

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

こまめに基地局を設置
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/net …

高音質と低電磁波
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/qua …

参考URL:http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
    • good
    • 0

それは電波塔ではなく基地局です。

一般にPHSには電波塔はありません。
基地局アンテナの代表的な形状は参考URLを参照してください。私の知る限りでは,ウィルコムの基地局アンテナの形状は7種類あります。

参考URL:http://kangaroo.air-nifty.com/blog/2005/05/index …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!