
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東芝以外はGガイドを使っていますので、TBS系の放送局が受信できていれば受信できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%82%AC%E3%82%A4 …
東芝はADAMS-EPGという機能を使うので、テレ朝系放送局が受信できれば大丈夫ですし、インターネット経由でも番組表が取得できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADAMS-EPG
推薦機種は、使いやすさを重視すれば、panasonic DMR-EH55
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20 …
機能重視ならW録の出来る、東芝 RD-XS38
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20 …
このあたりでしょう。
なお、店によっては執拗に地デジ付きを薦めるところがありますが、今買っても一緒にハイビジョンテレビも買うつもりでもない限りほとんどメリットはありませんので、2011年近くまで待つ方が正解です。
m1n9w8m4さんの意見と自分なりに調べてみた結果
パナのEH75Vを購入しようと思います(VHSも使いたいので)。
解りやすい回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
東芝機の場合、地域によってはEPGを受信するためには、手動でチャンネルコードを打ち込む必要があります。
たとえばTKVならA042-042というものです。ADAMS対応の朝日テレビ系列放送局が受信できないと、EPG修得はできません。Gコードで対応になります。これも現在あまり重要視されておらず、削除された機種もあります。
インターネット接続可能な機種では、ネットからダウンロードして対応しています。
カンタロウの初期設定で何度もお客様宅に出向いています。地域によってはEPG修得は手間暇かかります。
面倒がないなら松下かパイオニアでしょうか。設定が楽でさっさと帰れるから販売店にとってはありがたいことです。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
>マンションからアンテナ線を引いてきているのですが
そのマンションは、どうやって受信しているのでしょうか?
普通にアンテナで受信しているのであれば、使えると思います。
CATVとかの経由である場合は、CATV局に問い合わせて確認する必要があります。大抵は、使えるようですが。
地上アナログ波のEPG(電子番組表)は、東芝製レコーダーだとTV朝日系列、それ以外のメーカーだとTBS系列の放送局からの電波を使っていますので、それらの系列の放送局を受信できなければEPGは使えない、と言うことになります。
そのマンションはたぶん普通にアンテナ受信しているだけだと思うので
flipflapさんの回答をみて電子番組表が受信できそうなので安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのアンテナ線に地上波デジタルの電波が来ているのか,BSデジタル電波が来ているのかの確認が必要です.
アナログTVの番組表はBSアンテナで受信し,地上波デジタルはUHFアンテナで受信します.
これらが受信できるなら,DVDに地上波デジタルチューナー,BSチューナー付きのDVDを購入します.6万円位以上します.Panasonicが操作性簡便で,とても扱い易いです.HDDの立ち上がりもはやいから直ぐ録画スタートできます.こうなるとデジタル対応TVが欲しくなります.何しろきれいです.32インチ液晶が一番安く15万円位で買えるようになりました.
この回答への補足
言葉足らずでうまく質問できなかったので補足させてください。
今、我が家で観ているのは地上アナログ放送のみです。
そのアンテナ線でしっかりアナログ放送が受信出来ていれば電子番組表のデータも受信出来るのでしょうか?
(屋根の上に立っているアンテナでしか受信できないのかなと思いまして)
地上デジタル関係機器はまだ購入するつもりはありません。
アナログ放送が終了近くになったら考えようと思っています。
それまでのつなぎとしてHDD・DVDレコーダー買おうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- アンテナ・ケーブル 今まで地上放送で見ていたけどすべての画像が映りません。 5 2022/12/22 13:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDに録画した番組をダビングして終わった後 ブルーレイディスクを確認してみるとダビングが完了しまし 4 2022/10/15 02:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- その他(パソコン・周辺機器) SATAのHDDを外してIDEのHDDを 3 2023/03/19 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを購入して物置などに置...
-
受信調査 アンテナレベル 電波 ...
-
短波ラジオ
-
AM/FMの国別周波数について
-
地上デジタルでのNHK受信
-
アイコムIC-R1について
-
秋田でTBS系列局の放送が見たい
-
HDD・DVDレコーダーの電子番組...
-
ワンセグDVDプレーヤーについて
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
REGZAの録画の仕方
-
リモコンが一部操作できない
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
違うメーカーのレコーダーから...
-
電源が入りません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを購入して物置などに置...
-
AM/FMの国別周波数について
-
電源は入っていないのに本体が...
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
大阪市内はKBS京都放送は受信で...
-
wowowのB-CASカード番号変更
-
ディーガでBSテレ東の番組デー...
-
皆さんは、今、何のテレビ番組...
-
窓なし風呂でワンセグ受信
-
海外では日本のハードディスク...
-
会津に住んでいるみなさんは地...
-
「EPG(電子番組表)のしくみ」
-
沖縄で日本テレビを見るには?
-
DVDレコーダーの購入を考え...
-
TVの番組表(画面)から局(番組...
-
テレビの受信状態が悪い、あき...
-
DVDレコーダーで番組表
-
WalkmanをAndroid端末で遠隔操...
-
PSXの番組表が受信できなくなり...
-
ワンセグ
おすすめ情報