
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正常に電源を切ったあとならプラグを抜いても(コンセントは壁側です。
家電側は電源プラグと言います。コンセントは抜けません)HDD内のデータがなくなることはありませんが、電源が入っている状態でプラグを抜いた場合、最後にしていた作業が全部キャンセルされることがあります。つまり最後に録画したもの、複数の番組録画を連続して実行していて書き込みが終了していないもの、録画予約やタイトル名の変更、プレイリストなどの作成・編集といった何らかの書き込みが必要となる作業です。計画停電等に関する質問かも知れませんが、テレビやレコーダーなど最近の家電製品のほとんどは電子式のスイッチですので、停電から回復しても電源は入りませんし、待機電力もほとんどゼロですのでプラグを抜く必要はありません。
東電などがプラグを抜けと言っているのは停電からの復帰後に自動的にスイッチが入るものでなおかつモーターなどが回るような比較的電気を最初に大きく消費する家電品です。
No.4
- 回答日時:
壊れる、録画してある他の番組も消えるなどトラブルが出る恐れがあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314 …
PC用の無停電電源装置で手動で録画停止、電源offの時間を稼ぐことが出来ます。
No.2
- 回答日時:
基本的にはパソコンと同じようなものお思っててください
パソコンのHDDもアクセスランプがついているときに電源の抜き差しをすれば壊れる可能性がありますよね
でも電源を抜いても データが消えることはないでしょ
稼働中(録画中とか再生中とか)でない限り 壊れることはありません
それで壊れるのなら 引越できません。
録画中に停電等になった場合はもちろん録画は出来ないことは確実です
壊れる可能性もありますね
No.1
- 回答日時:
>コンセントを抜いたら録画したものは消えてしまうのでしょうか?
消える事はありません。
>録画中に停電してしまったら壊れてしまいますか?
壊れることはありませんが、録画中の番組はその時点まで録画されて終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ブルーレイレコーダーのコンセントを抜いてはだめですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビの電源コードを抜くとすべての設定がリセットされるのですか。
テレビ
-
HDMIの抜き挿し
テレビ
-
4
ビデオ録画中にテレビのコンセントを抜くと?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
HDMI端子について
テレビ
-
6
テレビは電源を抜いたら設定はどうなりますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
【至急】DVDレコーダーの電源が入らない!!
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
DVDレコーダーのDIGAはコンセントをずっと抜いたままにしてても
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
テレビ 外付けHDDの電源について
テレビ
-
10
DVDレコを外すとテレビが映らなくなりました。
テレビ
-
11
外付けHDDのコンセントは抜いた方がよいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
DVDプレイヤーでBlu-rayは見れますか?また、逆にBlu-rayプレイヤーでDVDは見れますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
テレビのHDMIのコードをさすところにHDMIのコードを何回もさしたり抜いたりしたら、テレビが壊れま
テレビ
-
14
外付けハードディスクの再接続
テレビ
-
15
1台のテレビに2台のBlurayは付けられませんか
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
精密機器のHDMIケーブルの抜き差しについて。
アンテナ・ケーブル
-
17
消してしまった録画番組を戻す方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
テレビのコンセント 不在時に抜くor抜かない
テレビ
-
19
テレビやレコーダーが故障した時の外付けHDDに録画したデータについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
DVDレコーダーが時々フリーズするのは故障ですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
関連するQ&A
- 1 【HDDレコーダー】DVD録画機能故障、HDD録画分の外部出力録画が可能か?
- 2 録画機能付DVDレコーダーのHDDに録画した番組を同レコーダーで
- 3 HDD&DVDレコーダーで録画した番組をハイビジョン液晶テレビで再生した場合。
- 4 CATVのSTB(HDD録画機能付、パナ製)を利用した場合のHDDレコーダーの利用方法がよくわからなくて困っています。
- 5 DVDレコーダーで録画した番組を外付けのHDDに移動して、その外付けH
- 6 HDD&DVDレコーダーからHDDデータを吸い出す
- 7 HDDに録画保存したものが、DVDにコピーできない
- 8 HDD-DVDレコーダーが勝手に録画を開始する
- 9 HDD/DVDレコーダーで地デジは録画できますか?
- 10 DVD/HDDレコーダーとデジタル録画について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
録画途中勝手に停止 について。
-
5
DVDレコーダーDV-DH250Wの起動...
-
6
【HDD内蔵テレビ】"録画可能...
-
7
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
8
PanasonicのDIGAで録画した映像...
-
9
ファイナライズに時間がものす...
-
10
ゲーム時にCPU使用率100%になる...
-
11
レグザ32A1と外付けハードディスク
-
12
朝のニュース番組ですが、前ま...
-
13
録画ができない?
-
14
ツイキャス録画くんで録画をし...
-
15
smartvisionで録画ができない
-
16
テレビの毎週録画についてです ...
-
17
DVD-R(データ用)は、dvdレ...
-
18
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
19
TOSHIBA LEDREGZA 内蔵ハードデ...
-
20
三菱のテレビを使用しています...
おすすめ情報