dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe Reader(7.0.8)でPDFファイルもインターネットの中のPDFファイルも開きますが、Adebe Acrobat(6.0)をパソコンに(WindowsXP Professinal ServicePack2)インストールするとインターネット上のPDFファイルはAdebe Acrobat(6.0)で開くようになります。
この場合でもAdobe Reader(7.0.8)で開くようには出来ないものでしょうか・・・?(この方が開くのが早いので・・)
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

あっ、それと『プログラムを選ぶ時』にReaderとAcrobatのアイコンよく確かめて下さい。

少し違いますから。あくまでも「Reader」を選んで下さい。
私も全く同じことで以前悩みました。[Reader]は読むだけですので、それ以上の加工修正が出来ません。加筆や蛍光ペン追加等必要な時はわざわざ「Acrobat」で開く時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難う御座いました。
やってみます。いろいろ住みませんでした。

お礼日時:2006/09/01 07:54

ダウンロードした、どのPDFファイルでもいいので取り敢えずデスクトップに保存して



『右クリック』
 『プログラムから開く」
  『プログラムの選択』
   『Acrobat Reader 7.0.8』を選ぶ
    『この種類のアイルを開く時は、選択したプログラムをいつも使う』にチェックを入れる

後は『適用』「OK」で終了。。。。

これで大丈夫ですが、時々言うこと聞かんようになりますが、その度にこの作業を私はやっています(笑)(泣)

この回答への補足

早速ご指導有難う御座いました。おっしゃる通りですが、実はホームページに添付されているPDFファイルはクリックしただけで自動でアクロバットで開きますので支障は無いのですが出来たら自動でリーダーで開きたいのです。(アクロバットをアンインストールすればリーダーで自動で開きます)アクロバットがPCに常駐していてもリーダーで開く方法を教えてください。すみません・・・。

補足日時:2006/09/19 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページ上のPDFファイルをリーダーで自動で開くのは小生の技術では無理のようです。アクロバットをアンインストールすればいいのですがPDFファイルの作成には之が無いとダメですから・・・。
いろいろご指導有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/20 09:17

PDFファイルを右クリック>プログラムから開く。

。。
が一般的な手順です。
6と7が混在出来るのかどうかは不明ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難う御座いました。
分からなかったら又お願いいたします。

お礼日時:2006/09/01 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!