公式アカウントからの投稿が始まります

似たような質問をされている方もいらっしゃいますが、改めて書き込みさせて頂きます。

10月下旬に挙式予定の者です。
招待状を送る前に、招待したい友達には予め日時&場所を連絡してから発送しました。

ある友人には、(是非出席して欲しかったので)3月に結婚の報告をし、招待状を送らせてもらうことを伝えてありました。
8月21日に発送、8月25日の消印で返事が来ましたが、『欠席』でした。
7ヶ月も前に連絡しておいたのに、予定を空けてもらえなかったような感じを受けています。それに、送ってすぐに『欠席』の返事だと、「全然行く気ない」のようにも受け取れてしまって。。。
もしかしたら、私より古い付き合いの友人や親戚の結婚式があるのかもしれません。それなら、納得できるのですが、理由というか、一言もコメントが書かれてなかったので、ショックでした。嘘でも、「所用のため、欠席させていただきます」みたいなことがあればよかったのですが。。。
その友人とは大学時代、クラブが一緒で、卒業後も毎年年賀状を交換したりしてたので、私も、「来てくれるだろう」という思い込みがあったのかもしれません。
なんだかモヤモヤしておりまして、祝電とかももらえないようなら、これからの付き合いを考えてしまいそうです。(心が狭いのでしょうか)

A 回答 (15件中1~10件)

ご回答ありがとうございました。


ご友人の方の、あなたにとっては「寂しい返事」に
気持ち的に大変落ち込んでいらっしゃるということはとても理解できました。

しかし、こういう考え方もあると思います。
>葉書の裏が『ご欠席』の「ご」を消しただけで、
>続きの『(欠席)させて頂きます』の書き加え
>すら無かったのです。
>あとは、住所と名前のみ。友人にとって、
>私は『その程度』だったのかな。。。
>と思うと寂しくなりました。

それならば、お言葉を返すようで大変失礼ですが、
あなたも、こうしてみなさんが丁寧にご回答してくださっているのに対して、一人一人回答をされないということは、私も同じように少し「寂しい」と思いました。また、前回のご質問でも、回答者の方に対して、
返答もポイントもなく締め切られているのを拝見しましたが、さらに寂しく思いました。もちろん、あなたとご友人はお友達であるのに対して、あなたと私たち回答者は、お友達でもありませんから、状況的に違うといえば、確かにその通りです。しかし、「寂しい返事」には違いはないと思います。

しかし、あなたの「寂しいご返答」をもって、私はあなたを責めようと思っているわけではありません。
あなたは多分、この場での回答者に対する、マナーを
ご存知なかっただけだと、私は理解しようと思います。あるいは、今回の質問に対しては、これからひとりひとり返答をつけていこうとしたけれども、ただ時間がなくてそれができなかっただけかもしれない、
あなたにはあなたの状況なり、単に知らなかっただけという事情があるものだと思います。意図的に「寂しい返答をしている人だ」と思えばそう思うことはいくらでもできますが、そうではなく、「それは仕方ないいことだ」と思えば十分に納得できるのではないでしょうか。
ご友人の返答は、確かに礼儀に欠けていますし、
そっけないと私も思います。しかし、上と同じように、単に礼儀を知らなかっただけ、あるいはきちんと書けなかった事情なりというものがあるかもしれないと考えたほうが、気が楽だとは思いませんか?

「失礼な返事だ」「返事がそっけなさ過ぎる」とそれで友人としての縁を切るのは簡単なことでしょう。
でも、それで本当にいいのでしょうか?
ご友人の対応は、本当にあなたに対して、「寂しい」ものであるとすぐに判断して「縁を切って」しまってもよいのでしょうか。

長々と書いてしまい、大変申し訳ありませんが、
もっと気を楽にして、相手には相手の事情なり状況があると思えば、そんなにあなた自身が「心が狭いのでしょうか」と悩む必要もないのではと思いました。
    • good
    • 5

実は私も長い付き合いの親しい友人から事前に聞いていながら、招待状が来た時点で速攻で「欠席」と書いて返信しました。


着いた頃を見計らって電話で事情を説明しましたが、同じ日に自分の結婚式を挙げるので、どうやり繰りしてもちょっと行けませんし、こちらの予定が入った時点で言っておいたのですが、幸せの余り彼は忘れてしまったのでしょうか?

これまでの付き合いを考えて、当然出席すべき方が来ないのはよくよくのことです。
理由が書いていないのは、恐らくよくない理由、例えば大病をしたとか身内に不幸があって精神的に打ちのめされたとか、失恋しておめでたい席には行きたくないなどと思われます。

今回は諦めて、暫く経ってから電話をかけてみてはいかがでしょうか。
精神的なものですと、おめでたい話は聞きたくないと考えているかも知れませんから、間をおいたほうがよいかと思います。
    • good
    • 0

確かに、ご友人の態度は礼を失しており


付き合いを考え直すこと自体間違ったことではないと思います。

ただ、このまま互いに音信不通になった場合
質問者さんの心にずっとわだかまりが残るのではないでしょうか?
一度互いに現在の心情をぶつけ合い、すっきりしてから別れたのとでは、その後の後味が全く違うと思います。
ご友人が結婚式にこなかった理由、それはインターネットサイトでどれだけ質問を繰り返しても、ご友人自身の口から出た言葉に勝る答えはないと思います。

ご友人の心情ではなく、質問者さんの心情を思う観点から、連絡をお勧めします。
    • good
    • 0

 私も招待状を送った友達には


事前に日時や場所を知らせて
空けておいてほしいと頼みました。

 後に用事が出来て来れなくなった子がいましたが、
その時は行けなくなった時点で連絡くれましたよ。

 行けなくなったのは仕方ないけれど、
欠席の返信をするとともに
他の形で連絡がほしいですよね・・・。
ハガキ一枚は哀し過ぎます。

 ちなみに私は招待してもらったけど
妊娠や出産で行けなかったことがあり、
その時は祝電とご祝儀は送っていました。

 出席できなくても
お祝いの気持ちは表したいし、
行けなかったお詫びもしたいし・・・。

 それも全くないとなると
私も付き合いは考えると思います。

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございます。
「欠席理由を詳しく書いて!」とは全く思っていません。
葉書の裏が『ご欠席』の「ご」を消しただけで、続きの『(欠席)させて頂きます』の書き加えすら無かったのです。あとは、住所と名前のみ。友人にとって、私は『その程度』だったのかな。。。と思うと寂しくなりました。

補足日時:2006/09/04 09:38
    • good
    • 1

3月に結婚報告してから日にちは経っていますが、ご友人がそのときに「出席する」と答えていたなら


当然、今回も出席に○がしてあると考えますよね。
今でも、その話は有効だと私も思います。だから、あなたが困惑するのも無理はないと思います。

本来、ハガキの出欠席の欄は「欠席」に○することはなく「出席」にしか丸を付けないものです。
これが、招待を受ける側のマナーです。ただ、どうしても外せない用事があったときのために「欠席」の文字があるのです。

この場合、ご友人も何か事情があったのかもしれませんが、一度は招待を受けているのですから、
ハガキでも電話でも一言なければ、マナーを知らないという認識にも至ります。

実は私の結婚式でも、招待していた人が事情で欠席することになったのですが、
この方の場合、新郎の親族だったためか代わりの方を立ててくれました。
ご友人関係なので、そこまでは必要ありませんが
やはり受ける側としては見方が変わってしまいますよね。

仲が良かった関係が、こういうことで一気に冷めてしまうことはよくあるんです。
祝電とかもらえないようなら・・・と思われているようですが、これも期待しないでいたほうがいいでしょう。
欠席を知らせただけの方は、ほっておきましょう。あなたから、わざわざ理由を聞く必要もないです。

ご友人の非常識なことは、もうここで忘れるようにして、あなたの結婚式が素敵なものになるように
形にしていきましょうよ♪
これから、ますます忙しくなりますよ。
喜んで出席してくれたゲストの前にいるご自分の姿を想像してみてください。表情も晴れますよ。
    • good
    • 1

#1です。


なにやらご友人の擁護派が多いですが・・・。
そりゃあ人それぞれ何か理由があるに決まっていますが、理由があれば何しても許されるってもんじゃあないでしょう。
やむをえない事情なら話してわかってもらうべきで、それが社会のルールじゃないですか。それを逸脱しているのは明らかにご友人のほうで、せっかく一生に一度の祝い事に水を差してしまった落ち度はぬぐいきれません。
それに、文面から読み取るだけでは質問者に別段落ち度は見当たりません。結婚式の出席をメールで依頼したらダメなんて、それこそこだわりすぎの話。そりゃ余裕があれば直接会うのがベストでしょうけど、皆それぞれ忙しいのにいちいち会いに行ってられません。
ちゃんと伝えたかどうかが問題で、質問者はちゃんと伝えたことは間違いないです。日にちを明記してなかったのなら、友人のほうから「何日?」と聞き返すべきでしょう。
対して、結婚式の出席はがきはあくまで儀礼的なもので、メッセージの意味はありません。これには「出席」として返すのが常識です。これに「欠席」と返すのはあくまで非常事態(それこそ急な弔事でもあった)に限られる話です。別段理由もなく、また連絡もなく「欠席」とだけ返すなんて、招待状を返さないには及ばないでしょうけど、相当な非礼です。
そんな礼を逸した人の気持ちを、わざわざこちらから伺いに行ったり、下手に出たり自分が悪かったところなど考える必要など、さらさらないと私は思います。
私なら次そのご友人と話すのは、ご友人が「ぜひ謝りたい」といってきたときだけだと思いますが・・・。
    • good
    • 0

ご婚約おめでとうございます。


ご質問内容を拝見して感じたままを述べさせていただきます。

結婚式の招待状に「欠席」欄があるのは建前上のことで、本来招待状に「欠席」で返信することは失礼にあたることとされていたようですが、最近は事前に連絡のうえ欠席で返信される方も多いようです。
ご友人の「欠席」での返信方法は決してスマートなやり方とは思えません。
しかし、ご友人にはご友人なりの理由があるように感じました。

まず、3月に結婚報告された際は、直接会って報告されたのでしょうか?
また、その際に挙式日を伝えたのでしょうか?
次に、大学時代のご友人だそうですが、卒業されてからどれくらいの頻度で会っていますか?
年賀状交換以外にどのくらいコンタクトを取ってらっしゃるのでしょうか?

私の場合、事前連絡のうえ、ほとんどの友人に直接会って招待状を手渡しました(遠方の友人にも会いに行きましたよ)。
招待した友人は、少なくとも年に2回以上会う友人達を呼びましたし、それ以外にもメールや電話で連絡をとり合う人達でした。
どうもご質問者様の質問内容を読むと、「卒業後も毎年年賀状を交換した」ことを挙げてらっしゃるので、大変失礼ながら、ご質問者様が考えてらっしゃるほどご友人は「是が非でも結婚式に駆けつけたい友人」ではなかったのではないでしょうか。
また、仮に3月の結婚報告をメールでしていたならば、ご友人は「そんな大事なことをメールで連絡してくるなんて非常識!」と逆鱗に触れてしまったのかもしれません。
これは一例に過ぎませんが、もしかしたらご質問者様の気づかぬうちにご友人の気分を害する行為をしていたのかもしれません。

もしご友人がそんなふうに思っているなら、祝電などありえないでしょう。
それに、事前連絡もなく「欠席」の返信をする方ですから、あまり期待なさらない方がいいと思います。
しかし、欠席はがきを出したからといって祝電を出さなければならない決まりはありません。
あくまで祝電は好意ですので…

それよりも素敵な結婚式にするためにいろいろと思案なさった方がいいですよ。
あと2ヶ月、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

 うん、確かに心が狭いですね。



相手の都合を考えていないんですから、半年前に伝えようが今になって当日は欠席になることはいくらでもあります。

仕事の都合や家族の不幸、etc.です。

それを考慮しないで、祝電もらえないとかあれこれ考えるほーがおかしいですよ、親しい友人なら電話でもメールでも聞く手段はあるはずです、

相手の立場になって考えてみてくださいね。
    • good
    • 0

確かにご友人の常識を疑うのもわかりますが、書けない理由も存在します。

事前に連絡を入れてからの7ヶ月間に、身内の方が入院していたり、又は喪に服したりしている場合などです。こういう場合ですと、理由を書けといわれても、余り祝儀向きの理由にならないので、かえって理由を書かない方もいらっしゃいます。(ま、そういう場合はお式の前後などに向こうから連絡入れますけど、普通は。)
貴女がその後のお付き合いをどうするか?は貴女自身のお決めになることですが、大学卒業後に年賀状のやり取りくらいの付き合いでしかないのであれば、逆に「欠席」されてもおかしくはないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

親しいが故に言えない理由というものがあるのかもしれませんよ。


あなたが残念に思う気持ちも分かりますが、ただ欠席の返事だけでもって、常識を疑うとか、今後縁を切るとか、すぐに判断するのは早すぎるのではないでしょうか。
もちろん理由があって、それで電話なりメールなりで連絡があって、欠席するという説明があるべきだと思いますが、何か言えないような事情があるのでは、というようには考えられませんか?
あるいは、あなたを気遣って欠席にする理由があるのかもしれませんし、しばらくは現状どおりのお付き合いをしていく中で、どうしてもわだかまりが残るのでしたら、後々に欠席の理由についてさりげなく聞いてみるようにしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!