
MacOSX(10.3)使用です。
2年ほど使っていたiBookG4(933MHz)の内蔵HDDの調子が悪くなったので、1カ月ほど外付け起動していました。
本日、インストールディスク(10.3.2)から起動し、ディスクユーティリティの「復元」を行いました。
なお「復元」をするのは初めてです。
・ソース:外付けHDD
・復元先:内蔵HDD
(上書きだとエラーが起きるかもと聞いたことがあったので、
「復元先を消去」にチェックを入れました)
しばらく待っていると、エラーが起こったとの表示が出ました。
(「コピーに失敗した」旨、エラー-20だったと思います)
見てみると「復元先」のみならず「ソース」までもが消えてしまったようなのです。
(ディスクユーティリティで、ボリューム名が両方グレーになっている、
「起動ディスクを変更」でも、どちらも出てこない)
これはつまり、どちらのHDDも真っ白になってしまったということなんでしょうか?
ソース(外付けHDD)のデータだけでも救出したいのですが、何か方法はあるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
(正直、気が動転しています。不手際があったらごめんなさい)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マウントが解除されているだけのように見受けられます。
ディスクユーティリティで、該当ドライブを選択肢、ウィンドウ上部、ツールバーの「マウント」をクリックしてみてください。
最悪、システム再起動すれば、元に戻るでしょう。
「復元先を消去」でなく、いちど内蔵ハードディスクの消去(初期化)をしてから、復元してみてはいかがですか?
どうしても復元作業中にエラーが出るようでしたら、ハードディスクがハードウェアレベルでおかしくなっていると考えたほうがいいでしょう。
この回答への補足
~ 補足欄をお借りして事後報告します ~ 2006.09.19
内蔵HDDを消去してから復元してみたら、エラーは出ませんでした。
ですが、内蔵HDDがやっぱりダメになっていたらしく、
しばらくしてから認識されないようになりました(ときどき起動しない状態)。
内蔵HDDを検証してみたら、
エラー(-9972)というのが出て、
「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」とのことでした。
調べてみると、ヤバめなエラーのようなので、内蔵HDDを交換しました。
(iBookのHDD交換は、がさつな私にはハードルが高そうなのでお店に頼みました)
今はすっかり快適です。
(「復元」ってこんなに早かったんですねー。何時間もかかるものなんだと思っていました…)
いろいろありがとうございました!
さっそくのご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、マウントされていないだけだったようです。
(本当にお恥ずかしい…。でも大ごとにならずに済んでほっとしています)
起動して、ざっと見てみたのですが、
ファイルが消えた等の問題は何も起こっていないようです。
>「復元先を消去」でなく、いちど内蔵ハードディスクの消去(初期化)をしてから、復元してみてはいかがですか?
> どうしても復元作業中にエラーが出るようでしたら、ハードディスクがハードウェアレベルでおかしくなっていると考えたほうがいいでしょう。
アドバイスもありがとうございます。初期化してから復元してみます。
締め切りは、試した後に結果報告を兼ねてしようと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず落ち着いてください。
そして、ディスクユーティリティで外付けHDDのボリュームを選択してからツールバーにあるマウントボタンをクリックしてみてください。
ボリューム名がグレー表示になっているということはマウントされていないということですので、「起動ディスクを変更」でも出てこないのはそのせいだと思います。
さっそくのご回答ありがとうございます!
それでした!
マウントされていないだけでした(お恥ずかしい…)
当初、血の気が引くとはこのことかという感じだったんですが、
あわてておかしなことをしでかさなくてよかったです…。
相談してみて本当によかった。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(パソコン・周辺機器) HDD消去方法(PC-3000でも復元できない) 6 2023/04/04 20:08
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- フリーソフト ファイルの復元 2 2022/10/10 10:33
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
Adobe Acrobat Readerの使用許...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
Macでsans serifと同じフォント...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacBook 入力ソースに日本語がない
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
MacBook フリーソフト(AppStor...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
iMac ID のプライバシーに関す...
-
m4 mac mini
-
iPhoneでアップルミュージック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
突然、ネットワークが「不明」...
-
USBメモリーへの上書き
-
windows10でbackupができない
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
GHOSTのブートCD作成方法
-
スマホを売ろうと思うのですが ...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
-
Windows 7が数日前から非正規品...
-
言語バーの設定をしようとする...
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
ディスクユーティリティにて復...
-
IOSの復元について iPhone6plus...
-
FireFoxのお気に入り復元方法
-
FinalCutProのゴミ箱ってどこに...
-
Windows用起動パーティション作...
-
外付けHDから内蔵HDへの復元
-
デスクトップ上のフォルダやマ...
-
頻繁になるblue screenに困っ...
おすすめ情報