
Excelで作業している時に、間違えてマクロを起動させて
しまいました。
どのボタンを押してそうなったのかもぅ覚えていません…。
一旦この状態になってしまうと、そのファイルが次のファイルを開く時から
「このファイルはマクロを含んでいます…」というなウィンドウが表示され
毎回マクロを実行・無効の選択をしなくてはなりません。
自分で使う分には問題なかったのですが、
このままでは恥ずかしくて他の人にファイルを送れません。
もちろんワークシートのコピーなどで新しく作り直せばいいのでしょうが、
毎回それではあまりに手間です。
マクロは全くの初心者です。
どうしたら間違えて登録?してしまったマクロを削除できますか?
ちなみに、「ツール」⇒「マクロ」⇒「▲マクロ」には
何も表示されていません。
Excelに詳しいかた、宜しくお願いいたします。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
だいぶお困りのようですね。#1さんの示されたURLの内容の芳阪氏のサイトの「マクロあります」は、どちらかというと分かる人のための内容です。
>「ツール」⇒「マクロ」⇒「▲マクロ」何も表示されていません。
この理由は、Private キーワードが付いているからだと思います。
最初に、その「ツール」-「マクロ」-「セキュリティ」
信頼できる発行元[タブ]をクリックして、
□ 組み込み済みのアドインとテンプレートすべてを信頼する(A)
には、チェックが入っているか確認してください。
次に、
「ツール」-「マクロ」-「Visual Basic Editor」
(Alt + F11)
プロジェクト・エクスプローラー(「Ctrl + R」)を出します。
出ていれば、通常は、左上側のウィンドウに「プロジェクト」という名前であります。
後は、すべて、「+」をクリックして、開けられるものは、展開して、
それぞれの項目をクリックして、右クリック、「解放」をクリックします。しかし、できないものもあります。
(開けられないものは、そのままにしてください。例えば、funcres というのは、開けられません)
以下のようになっているはずです。
----プロジェクト-----
- VBAProject(ブック名.xls)
Module1 ←無ければ無視してください。
Sheet1(Sheet1) ←これは、「解放」が出来ません。
Sheet2(Sheet2) ←これは、「解放」が出来ません。
Sheet3(Sheet3) ←これは、「解放」が出来ません。
ThisWorkbook ←これは、「解放」が出来ません。
灰色になって、出来ないものもあります。
それは、その部分をダブルクリックして、中を開いて、Visual Basic Editor 画面の中身が何も書かれていないかみてください。合ったら、Ctrl + A で全部の行を選択して、Delete で削除します。
ただし、ワークシート上に、コントロールツールのコマンドボタン等がある場合は、必要だからこそ、マクロがあるので、それを削除してよいのかの判断は、ご自身の判断に任せます。
そして、必ず、そのひとつのまとまり(プロジェクト-VBAProject)で、一旦、保存(Ctrl+S でも可)をしてください。
全部終わったら、一旦終了してください。
そして、Excelを再起動して、立ち上げてみて、その様子を教えてください。
No.1
- 回答日時:
Vba画面で、画面左に表示されるツリー構造の中に
「標準モジュール」というのがあると思います。
そこで以下の作業を行ってみてください。
標準モジュール
|
--------Module1←
矢印部分を右クリック
↓
Module1の解放
↓
「削除する前にModule1をエクスポートしますか」
と出たら「いいえ」をクリック
で標準モジュールが解放されます。
Module2以降があるのでしたら同様に
解放してください。
定番ですが、↓も参考にしてください。
エクセル奇譚-マクロあります
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/kitan01. …
回答ありがとうございます。
教えていただいた通りに開いてみたのですが、
標準モジュールが見つかりませんでした。。。
URLに書いてあるような「Class1、Module1、UserForm1」というような
ものも見つかりませんでした。
これはイチから作り直すしかないのでしょうか…
URLのサイト、大変参考になります。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/08/04 13:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EXCELマクロでのThisisWorkbookの削除をしたいです。
Visual Basic(VBA)
-
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
標準モジュールを削除したい。(VBA)
Access(アクセス)
-
-
4
エクセルファイルのシート毎の容量
Excel(エクセル)
-
5
VBAでcsvファイルもシートもあるのに「インデックスが有効範囲にありません」と表示される2
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルで折り返しと縮小の同時設定は無理?
Excel(エクセル)
-
7
エクセル マクロが削除できないです・・・
Excel(エクセル)
-
8
エクセル マクロ名にブック名が付いた場合の修正方法
Excel(エクセル)
-
9
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルで明日の日付を表示す...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
EXCELのマクロが他のパソコンで...
-
Excelのマクロ名の並び順の法則...
-
Excelマクロをバックグラウンド...
-
【マクロ】プリントスクリーン...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
エクセルのヘッダー番号を順番...
-
マクロをマクロを使ってコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセルマクロで、別のブック...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
別シートのマクロボタンをマク...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
Ctrl+Zが使えない
-
Excelで、マクロが含まれ...
-
他のBOOKにマクロを反映させな...
-
Excel:マクロを消す方法教えて...
-
エクセルで明日の日付を表示す...
おすすめ情報