
EXCEL2000のVBAで、クリップボードにコピーしたデータ(複数のセル範囲)を、シート保護がかかった別のシートにコピーする操作を行ないたいと考えています。
手順としては「1.クリップボードにコピー」→「2.シート保護解除」→「3.貼り付け」→「4.シート保護」なのですが、下記マクロを作成して試してみたところ、2.のシート保護解除を行なった時点でクリップボードが空になるようで、「実行時エラー'1004':RangeクラスのPasteSpecialメソッドが失敗しました。」と表示され貼り付けができません。
これについて何か回避策はないでしょうか?
Range("A1:C3").Select
Selection.Copy
Sheets("貼り付け先シート").Select
ActiveSheet.Unprotect
Range("A1").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _
False, Transpose:=False
Application.CutCopyMode = False
ActiveSheet.Protect DrawingObjects:=True, Contents:=True, Scenarios:=True
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ThisWorkbook 等の自動実行イベントに
Private Sub Workbook_Open()
With Sheets("貼り付け先シート")
.Unprotect
'保護されたシートでマクロを実行するお呪い!
.Protect UserInterfaceOnly:=True
End With
End Sub
ご回答いただきありがとうございます。
教えて頂いた方法を試したところ、クリップボードからデータを貼り付けることが出来ました!
この方法の場合、マクロが「標準モジュール」と「ThisWorkbook」の2箇所に分かれるため、できれば1つのマクロで完結させたいのですが無理があるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>できれば1つのマクロで完結させたいのですが無理があるのでしょうか?
一つのマクロで完結させるなら、処理開始前に保護解除をして、処理の終了時点で保護をする事になります。
いままでのプログラムの中の、保護解除や保護のタイミングを変えるだけで済みます。
ThisWorkbookモジュールではなくて、同じモジュールの中に別のプロシージャを書く方法もあります。
Auto_Open()
この場合、別のブックから呼び出された場合、実行されないので、そのような使い方がされる場合には適していません。
http://www.relief.jp/itnote/archives/001502.php
ありがとうございました。
マクロを一つにまとめる件、今日のところはうまくできなかったのですが、いくつかやり方を変えて試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
#2です。
クリップボードのデータ取得は
Dim CB As New DataObject
Dim Dt As String
With CB
.GetFromClipboard
Dt = .GetText
End With
でできます。
が、#3さんの方法がよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
このやり方ではダメですか?
「1.シート保護解除」→「2.クリップボードにコピー」→「3.貼り付け」→「4.シート保護」
Sub test()
Sheets("貼り付け先シート").Unprotect
Range("A1:C3").Copy
Sheets("貼り付け先シート").Range("A1").PasteSpecial Paste:=xlValues, _
Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Sheets("貼り付け先シート").Protect
End Sub
この回答への補足
ご返答いただきありがとうございます。
きちんとご説明できていなかったのですが、コピー元セル範囲は決まっておらず利用者が指定する必要があるため、マクロの中でRange("A1:C3").Copyといった定型的な指定が出来ないのです。
今のところ、シート保護と貼り付けを別々のマクロにする位しか回避策が思いつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
- Excel(エクセル) エクセル VBAでシートのコピーを作りたい 1 2023/05/18 07:42
- Visual Basic(VBA) マクロを短くする 1 2023/01/15 00:11
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Visual Basic(VBA) vbaでセルに入力したときに,その横にあるセルを保護し入力不可にするマクロを作りたいです。 2 2022/04/24 20:59
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) ②Excel 簡単にシートコピーしたら前日の残高と日付を変更させたい→マクロの記録でエラーが出ます 8 2022/07/16 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
Excelで保護のかかったシートのコピー
Excel(エクセル)
-
Excel 数式の保護をしたセルを保護のままコピーする方法
Excel(エクセル)
-
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
-
4
ロックしたセルのコピー&貼り付け
Excel(エクセル)
-
5
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
6
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
7
エクセルで複数のシートのクリアをしたいです
Excel(エクセル)
-
8
エクセル 保護/非保護混在セルを一気にコピペ
Excel(エクセル)
-
9
ActiveSheet.Protect UserInterfaceOnly:=Trueの書き場所は
Excel(エクセル)
-
10
エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法
Excel(エクセル)
-
11
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
12
VBAでの結合セルのコピー&ペースト
Excel(エクセル)
-
13
Excelシートの保護(図の挿入だけ許可)
Excel(エクセル)
-
14
特定セルの内容を更新したら、その更新日を自動的に表示する方法について
Excel(エクセル)
-
15
VB6のAttribute VB_Nameの意味について
Visual Basic(VBA)
-
16
参照先のブックを開かずに内容をコピーしたい
Excel(エクセル)
-
17
「選択範囲を解除してアクティブセルを選択」をマクロで行うにはどうすればよいでしょうか
Excel(エクセル)
-
18
エクセルでシートの保護をかけたまま マクロで行コピーしたものを行挿入する方法
Excel(エクセル)
-
19
マクロで貼り付け位置を可変させる方法が知りたいです。
Excel(エクセル)
-
20
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
【VBA】シート名に特定文字が入...
-
VBAで指定シート以外の選択
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
【Excel VBA】Worksheets().Act...
-
別のシートから値を取得するとき
-
シートが保護されている状態で...
-
Excel VBA リンク先をシート...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
IFステートの中にWithステート...
-
userFormに貼り付けたLabelを変...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
C#でExcelのシートを選択する方法
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
別のシートから値を取得するとき
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
【VBA】シート名に特定文字が入...
-
シートが保護されている状態で...
-
VBAで指定シート以外の選択
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
VBA 存在しないシートを選...
-
IFステートの中にWithステート...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
Excel VBA リンク先をシート...
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
ExcelVBA:複数の特定のグラフ...
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
おすすめ情報