![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イチジクに着く虫は、カミキリムシ、米搗きバッタ、カナブン、スズメバチ、蟻、などです。
この中で一番イチジクを好んでくるのがカミキリムシと米搗きバッタ、カナブンなどです。カミキリムシは木に穴を開けて木の新を幼虫が食い荒らします。鋸屑のようなものが幹についています、これを取り除きますと1ミリくらいの穴が開いています。そこからハエ香取用の殺虫剤を注入します。幼虫は中で死にますが、死んだ虫は無理に取り除く必要はありません。カミキリ以外の虫は普通の散布薬で駆除できます。カミキリは朝夕涼しいころに来ますので、卵を産み付けるのを防ぐため、取り除くこともお勧めします。幹の外皮をかじりますので皮が無い所はカミキリにやられているのが解ります。皮をはぎ取られると養分が枝に伝わらないので枝は枯れたり、小さな風でもおれたりします。早めに気がついたら、選定していらなくなった枝の皮を剥ぎ取り傷口に貼り付けることも出来ます。農薬の残留は濃度にもよりますが説明書の指示に従って散布されたのであれば10日から12で農薬の残留は無くなります。食されても害はありません。(殺虫剤の注入の仕方は、市販の呉556のノズルを利用する方法もあります。参考までに付け加えました。)一番に着くのはカミキリで、次に来るのがカナブン其の他の虫たちです。樹液が流れ出ますと、スズメバチ、蟻、まで来ます。
No.5
- 回答日時:
NO4での追加回答です。
カミキリに幹の外皮を食われた部分の傷口の治療の仕方について、要らなくなった枝の外皮を傷口にあわせて切り取り貼り付けます。貼り付けたところは、要らなくなった布などでしっかり巻きつけます。その上から細い紐で縛ります。包帯養生が出来たら、竹、または添え木になるもので添え木をして折れないように養生します。添え木したところは、竹杭、棒杭、を地面に打ち込み動かないように固定して完了です。最低で10ヶ月で直ります。治療した枝が枯れなかったら成功です。治ったら養生は取り除いてかまいません。一日に何回と無く無花果の木の状態を見ていますが、、、葉っぱも実も落ちて残り少なく成りました。 何ヶ所も遣られているので、途方にくれ、今日は中心の高い枝が折れていました。とても、重症です。 ご親切に解りやすく詳細な指導を頂き大変参考に成りました。ホームセンターで呉556を購入 試したり、虫の穴が、解らなかったら、やはり切りたいと思います。早い方がと… 回答頂きましたが良く解りました。 果実が熟して初めて木を見るのでは駄目ですネ… 反省しました。甘く美味しい無花果と苗木をカタログで購入 昨年は台風で全滅 今年は害虫と難しいです。ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
もう少し待つのであれば其れも良いでしょう。
樹木の中にいる幼虫だけは針金の先を曲げたりして掻き出して処分してください。イチジクがカミキリの被害を受けるのは根元付近が多いのですが,切る場合は患部を綺麗に切除し、墨汁や傷口癒合材(トップジンMペースト)などを塗布して株が乾燥したり腐れるのを防いでください。時期が萌芽更新の時期ではありません。患部の程度が軽く来年まで持つ場合は、2~3月頃に挿し木をすれば苗が出来るかも知れません。一日に何回と無く無花果の木の状態を見ていますが、、、葉っぱも実も落ちて残り少なく成りました。 何ヶ所も遣られているので、途方にくれ、今日は中心の高い枝が折れていました。とても、重症です。 ご親切に解りやすく詳細な指導を頂き大変参考に成りました。ホームセンターで呉556を購入 試したり、虫の穴が、解らなかったら、やはり切りたいと思います。早い方がと… 回答頂きましたが良く解りました。 果実が熟して初めて木を見るのでは駄目ですネ… 反省しました。甘く美味しい無花果と苗木をカタログで購入 昨年は台風で全滅 今年は害虫と難しいです。ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
いちじくは生長する力が強いので、根元から切り倒してしまうのが最も確実な治療方法だと思います。
脇から新しい芽が直ぐに出てくるので二年もすればまた収穫を楽しめます。早速の回答を有り難う御座いました。 今、直ぐにでも駆除したいのですが、、、もう少し残っているイチジクは、食用には無理でしょうネ、(農薬が残留) 果実が終わって木を短く剪定すれば、駆除作業も、しやすいのですが、、、 (木の為には欲を出さず、頑張る方がいいでしょうか?)
早々と、ご親切なアドバイス 驚きました。厚かましく上記質問もお願いします。
No.1
- 回答日時:
出来る限り早くして下さい。
無花果の根元付近にノコ屑の様な粒状の木屑がある場合は、カミキリムシ幼虫又は成虫が中にいる場合が多いので、針金などで掻き出すか突き刺すか、スミチオンやマラソンなどの殺虫剤又は蝿蚊用、ゴキブリ用などの殺虫スプレーをムシ屑を片して木の穴の中に注入するか、綿やティッシュに染み込ませて竹串などで中に詰めてください。虫食いの程度により枯れるかもしれません。(無花果が数本有る場合は塗り薬で予防した方が良いです)
早速の回答を有り難う御座いました。 今、直ぐにでも駆除したいのですが、、、もう少し残っているイチジクは、食用には無理でしょうネ、(農薬が残留) 果実が終わって木を短く剪定すれば、駆除作業も、しやすいのですが、、、 (木の為には欲を出さず、頑張る方がいいでしょうか?)
早々と、ご親切なアドバイス 驚きました。厚かましく上記質問もお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- その他(暮らし・生活・行事) ドクダミ駆除について ドクダミが大量を駆除したいのですが、木の周辺に大量にあり、木は枯らせたくないの 5 2022/05/02 07:37
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬さんから発売している、 虫コロリアース(スプレータイプ)を 1 2022/04/19 13:29
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの木は再生しますか? 我が家のオリーブの木が、根本が虫に食われ、腐ったような状態になっていま 2 2023/04/30 14:18
- 虫除け・害虫駆除 今の時期、パンジーが下記の虫により枯れつつあります!背中が黄色模様の小さい虫の駆除方法を教えて下さい 3 2022/04/27 16:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 【樫の木に虫の幼虫と抜け殻】 ※写真を添付しておきます。 うちの樫の木に写真のような、 虫の幼虫(左 5 2023/05/10 15:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマボウシの幹に穴が・・・害...
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
アーモンド病気なんでしょうか?
-
至急!なんの幼虫か教えてください
-
コガネムシの幼虫が…
-
いつもお世話になっています。
-
庭を掘っているとこのような幼...
-
いちじくの木が枯れそう
-
八重桜 コスカシバ?の被害
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
腐葉土の中に幼虫がいっぱい
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
アゲハチョウの幼虫を葉っぱか...
-
アブラムシがところどころにい...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
レモンの木の病気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
腐葉土の中に幼虫がいっぱい
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
至急!なんの幼虫か教えてください
-
コガネムシの幼虫の駆除
-
白ゴマのような虫、卵?
-
ヤマボウシの幹に穴が・・・害...
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
パンジーの花が食べられてしま...
-
木の根元は虫の糞でしょうかで...
-
土の中にいる虫
-
ぶどうの根元に穴がいくつか空...
-
南天の木に変な卵が!
-
【アゲハチョウの幼虫に木酢液...
-
シンボルツリーを助けたくて
-
ヒャクニチソウが食いちぎられ...
-
イロハモミジから木屑が出てき...
おすすめ情報