
我が家の庭に、根元の直径30cm程の梅と松の古木があります。
その両方の幹に虫によるか、腐って出来たかわかりませんが、大きな穴(空洞)が出来ています。中はボロボロになり、かき出して大きな穴になっています。松には縦30cm位、横8cm位、深さ5cm位、梅には直径8cm深さは幹に沿って30cm近くはあります。
雨が中にたまり幹が腐らないか心配です。また見栄えもよくありません。
そこでその穴を何か目立たない物で埋めて保護したく、又見栄えも良くしたいです。埋め込む材料や、対処方法をご存知でしたら教えていただけたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>穴の中の詰めものとしてコーキング剤は樹木に害はないでしょうか。
ないならやってみたいと思います。でも空洞の体積が大きいので詰め切れないかもしれません。コーキング剤は外の見える所は松の樹皮をボンドで張り付けてもよいでしょうか。害は無いようです。一番安い物。シリコンコーキング等は使ったことがないので判りません。
松の樹皮をボンドで貼り付けてもかまいません。一度目はコーキングに張り付けて、それがとれたらボンドで貼り付けています。
>ホームセンターで建築用の発泡性のスプレー缶に入ったものを見ましたが使えるでしょうか。
発泡ウレタンなら、使わない方がいいです。一年もしないうちに水がしみこむようになります。そうするとコケやかびが生えます。
充填する場所が大きすぎるなら、ペンキを塗るとか、防腐剤を塗ってそのままという手もあります。
>又梅ですが、古木に見えるのは良いですが、雨水が空洞の中に入り、木が腐りますます大きくならないかの心配があります。梅の実は毎年小梅ですが取り切れないほどなっています。
木が腐って危なっかしいのが良いのです。
その時は支柱もしなくてはなりませんし、枝も落とさなければなりません。趣味の世界ですので、より危なっかしくが原則です。
ただし、気を付けなくてはならないのが、生きている部分にコスカシバの幼虫が入り込んで、表面からヤニを出すことです。
これにやられると、皮一枚で生きているのは枯れてしまいます。
巧くいけば、枯れた幹部分が乾いて、いかにも古木らしくなります。
それがいやなら、松と同じようにコーキングの充填です。水が入りそうな上部を密封するように塗り込んでください。
詳しいご返事ありがとうございました。
幹の横腹に縦状にぽっかり大きな空洞が空いている状態ですので、上から穴に注ぐのと違い手前は開放になっておりますので、手前の開放部に垂れて埋められないのではと思います。
今のところ空洞の大きさは進行していないようですが、対策をせねばと思っています。
やはり防腐剤を空洞の内部に塗る方法がベストでしょうか。見栄えは良くありませんが。
色々考えてみます。又よいアイディアがありましたらご指導ください。
No.2
- 回答日時:
松は、コーキング剤を充填して(ガンタイプより、チューブタイプの方が作業しやすいです)表面に松の皮(鱗状のを剥がして準備しておく)を張り付けてカモフラージュすればそれなりに見えます。
梅は、庭にあるなら、いかにも古木に見えるように、わざとそのままにして、枯れているところを見せましょう。
梅は幹の木部が朽ち果てて皮一枚で生きていても人の一代の永さくらいは生きていますので、心配いりません。
梅の木から梅の実を採るなら、若い木に更新した方がいいですが。
有難うございます。
穴の中の詰めものとしてコーキング剤は樹木に害はないでしょうか。ないならやってみたいと思います。でも空洞の体積が大きいので詰め切れないかもしれません。コーキング剤は外の見える所は松の樹皮をボンドで張り付けてもよいでしょうか。
ホームセンターで建築用の発泡性のスプレー缶に入ったものを見ましたが使えるでしょうか。
又梅ですが、古木に見えるのは良いですが、雨水が空洞の中に入り、木が腐りますます大きくならないかの心配があります。梅の実は毎年小梅ですが取り切れないほどなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
植木の穴の補修
ガーデニング・家庭菜園
-
剪定後の庭木の切り口にできた穴の処理
ガーデニング・家庭菜園
-
樹医さんはどのように樹の中を治療するのでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
4
幹が腐った木の修復方法について教えてください。 田舎にある木(多分椿だと思います)の地面に近い部分が
ガーデニング・家庭菜園
-
5
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
木の幹が割れて裂けて来ました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
藤の木の幹が腐ったので防腐塗料を塗りたいのですが・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
8
老木 梅の手入れ
虫除け・害虫駆除
-
9
木の中心部に蟻が巣をつくってしまった
ガーデニング・家庭菜園
-
10
つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
11
折れた樹木を修復する方法は?
その他(家事・生活情報)
-
12
庭木の幹に穴が・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
13
普通のアリによる、紅葉の木の被害
ガーデニング・家庭菜園
-
14
空洞のある木
農学
-
15
庭木の幹から出る樹液を如何して止めれば良いですか
農学
-
16
シマトネリコの幹が割れています・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
17
腐った木部の補修について
DIY・エクステリア
-
18
カミキリムシ(鉄砲虫)の駆除
ガーデニング・家庭菜園
-
19
剪定後の枝の切口処置について質問です。
ガーデニング・家庭菜園
-
20
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白樺にこのコケのような物が付き、どうもこれが原因で弱るような気がします。
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
えんどう豆の花が咲きません
-
5
家庭で枝豆が育てられるセット...
-
6
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
7
庭に植えて良い木悪い木?
-
8
深く根をはる植物
-
9
苔玉に白カビが生えちゃった!
-
10
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
11
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
12
オオデマリの葉が虫にやられました
-
13
この野草の名前教えてください。
-
14
添付画像のような木枠を使って...
-
15
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
16
シンボルツリーにレモンの木
-
17
しだれ桜、植えて何年経ったら...
-
18
真砂土と芝生
-
19
蝶の種類について
-
20
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter