
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
割れたところは虫が食ったりして、腐ってきていませんか?
腐って変色している部分を除去し、癒合剤を塗って保護します。
そのまま放っておけば腐った部分が広がります。
幹の下の方なので場合によっては手遅れかも知れませんが・・・
枝をハラってコブになっているような所も見られますが、
枝を落としたときすぐに癒合剤を塗りましたか?
そのままにしておくと、そこから腐って行きますよ。
ナイフで削ってみて黒っぽく変色していれば、腐ってきている証拠。
出来るだけ腐った部分をそぎ落とし、癒合剤でカバーする。
もう取り切れないぐらいに腐った部分が伸びているかも知れません。
桜の木は、切るなと言われるぐらいに切り口から腐りやすいです。
もし切ったのなら癒合剤で保護してやらないとすぐ腐ってきます。
中途半端な物で塞ぐと保護にならないばかりか、腐った状態が見えなくなり手遅れになりますよ。
細い枝ならしょうがないですが、太い枝や幹の場合癒合剤をたっぷり塗り、
癒合剤の効果が弱くなってきたと判断したら塗り直し。
場合によっては薄く削り取ってからの塗り直しが必要です。
幹の割れた場所がよく判りませんが、丈夫なナイフかノミで腐った部分を除去したら、
すぐに癒合剤を塗ってあげてください。
No.2
- 回答日時:
自分でしっかりできますかできなければ撤去
1.道路とか公園にある木にしてある支え木を
2裂けている部分に板とかを当てて巻く、裂け目から虫などが入らないように、する「粘土でも」
3木に愛着がないなら、新しいのを買う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家のしだれ桜の幹が病気かもしれません。 根元から50㎝あたりの樹皮が剥がれ落ちてしまっています。剥
ガーデニング・家庭菜園
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
ガーデニング・家庭菜園
-
シマトネリコの幹が割れています・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
桜の新芽(葉も)出ません
ガーデニング・家庭菜園
-
5
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
農学
-
6
アオダモの枝に?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
ガーデニング・家庭菜園
-
8
幹が腐った木の修復方法について教えてください。 田舎にある木(多分椿だと思います)の地面に近い部分が
ガーデニング・家庭菜園
-
9
もみじの芽が出ません枯れているのでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
すごく弱ってるバッタについて
-
バナーネが実を付けません
-
庭植のハナミズキが枯れそうです
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
実が大きくならない桃の木
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
朝顔のしぼんだ花をすぐにとっ...
-
ミョウガの葉や茎は食べられな...
-
ユッカが折れてしまいました。
-
ブルーベリーの育て方
-
雑木の枯らし方は?
-
ヒイラギの葉の様子がおかしい...
-
ブラシの木が元気がない。 枯れ...
-
シルバースターを助けて下さい ...
-
幸福の木(マッサン)、幹の上...
-
トマトの木の成長を止める方法...
-
ゴムの木の葉の一部が茶色に変...
-
カシスとスグリの違い カシスと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハナミズキを庭に植えようかと...
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
バナーネが実を付けません
-
柚子の実が落果します
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
すごく弱ってるバッタについて
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
ミニひまわりの栽培について☆彡
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイートスプリングの実が落ち...
-
ししとうの葉っぱがしおれてる...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
おすすめ情報