
一昨年の11月に寝巻きのコハウチワカエデ(2メートル)を購入し庭に植えました。昨年、紅葉前9月初旬に全て落葉してから今年の5月現在、枝に新芽も無く、一向に葉が出る様子がありません。枯れているのでしょうか。皆様お知恵を拝借願います。以下、これまでの経緯と気になるところです。
【2010年11月】
本を読みながら腐葉土、バーミキュライト、マグァンプKを混ぜて植栽。植え付け時には紅葉していたのでそのままその年の秋、冬は落葉して越冬。
【2011年4月】
新芽がほころんで葉が広がる。
【2011年8月】
水やりの甲斐もむなしく徐々に葉が焦げた様にちぢれて9月には全て落葉
【2012年5月】
新芽が出ないままこの時期に至り、葉が出ない状況に至る
(気になるところ)
1)植えた場所は日当りが良く、1日西日に至るまで日が当たっている
2)グラウンドカバーは植えておらず、根の周りに湿気を作ってあげれていない
3)庭で数年ぶりにカミキリ虫を見た(根の周りを見ましたが、穴などは開いていない)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問を拝見した限りでは残念ですが枯れてしまっていると思います。
この時期に葉が全然出てこないのでは望みはないと思わざるを得ません。
次になぜ枯れてしまったかですが、肥料が強すぎたのではないかということです。
「マグァンプK」は化学肥料でけっこう強い肥料です。
私はモミジなどの植え付けの時に化学肥料は使わず、腐葉土と油粕を少々入れるぐらいです。
通常根巻になっている木を植える時には肥料は入れないかあまりたくさんは入れません。
腐葉土、バーミキュライト、マグァンプK、をどの程度の量をどのようにして植えたのか知りたいところです。
土壌ですが、粘土質、赤土、砂、など極端に土質が悪くなければ枯れる原因にはならないと思います。
グランドカバーが無くても水をきちんとあげていれば枯れる原因にはならないと思います。
夏場の暑い時は、夏草などを刈って根元に少し置いておいてあげれば乾燥防止になります。
ということで植え付けの時の肥料が強すぎたのが原因ではないかと考えています。
肥料が原因で、新しい根が伸びずに夏場に枯れてしまうということはあり得ます。
お礼が遅くなりまして申し訳御座いません。
植え付けの際には本を参考に全体の土に対して
3割ほどのバーミキュライトと腐葉土をまぜ、
手のひら一杯くらいのマグァンプKをまぜて作ってます。
同じタイミングで姫シャラ、シマトネリコも植えてます。
両者は現在元気に育ってます。比較的丈夫な品種かもしれませんが。
品種や土の状態、植え付け場所など勉強になります。
今度の植栽する時には試してみたいと思います。
ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
“西日”は樹木によくない場合があります。
No.1
- 回答日時:
【2011年8月】
水やりの甲斐もむなしく徐々に葉が焦げた様にちぢれて9月には全て落葉
この時点で枯れてしまっていますよ。
しっかりしてると生き返ることもありますが、
今芽が出てこなければかれてしまったと思います。
今年のカエデ類は私も庭、鉢で枯れてしまいました。
早速のご回答ありがとう御座います。やはり枯れていますかね。冬の間も芽が全く無い事を不安に感じながらも春に判断しようと待っていたのですが、他の落葉樹と比べても明らかに無反応なので最後にどなたかにお知恵を拝借してからと思っていました。ありがとう御座います。今後に生かします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
真砂土と芝生
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
庭のトカゲに困っています。
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植えてしまった桜の木
-
しだれ桜、植えて何年経ったら...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
桃の木に花も実も成りません
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報