
大葉がどうしても枯れます、よい対策はありますでしょうか。
6月初旬に大葉の苗2本を裏庭の畑に定植したのですがすぐにしぼんでしまいました。土を耕し堆肥を入れておいたのですが病害虫に侵されたのでしょうか。ダンゴ虫が葉についていたこともありそのセイとも思われます。また、これまで野菜が育ちにくかった畑(土)のためとも思われます。そこで7月初旬に再度苗を3本購入して今度はプランターに定植して、ダンゴ虫用の粉末薬剤を少し撒いておいたのですが、徐々に同じような状況になりつつあります。今度は購入した花と野菜の土だけを使って堆肥と化成肥料を少し入れておいたのですが、同じです。水やりも欠かしていません。裏庭の畑のそばにおいてるため若干日当たりはよくないですが、この時期、日光は十分に当たっています。原因とよい対策があれば是非教えていただきたいと質問する次第です。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肥料のやりすぎではありませんか。
しっかり根が付かない内に、根が肥料にふれると逆に植物内の水分が吸い出されて枯れてしまいます。
植え込み時には肥料分の無い土の方が良く根付いてくれます。
肥料は根にふれない離れた所に置くか、しっかり根を張ってから少し離れた周りに与えて下さい。
また、水はけの悪い土に植えた場合、頻繁な水やりも根を傷めてしまいます。
土の表面が乾いた頃にたっぷり水をやる程度の方が植物には良いようです。
なお、大葉は苗を購入するより、種から育てた方が良く育ちます。
難しく考えないで、適当に肥料を混ぜて耕した土を2週間程度放置してから、適当に種をばらまいておけばどんどん生えてきます。
また、日当たりはそれほど重要視する植物ではありません。半日陰の方が柔らかな葉っぱが望めます。
早速のご回答ありがとうございます。
肥料のこと、この次に苗を植える時に試してみます。今時期、種も苗もホームセンターに置いていないようだから来春になるかもしれませんが、種があれば種撒きから試してみます。ありがとございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
私も家庭菜園を楽しんでいますが、最初の頃よく失敗をしました。
一番多かったのが「肥料焼け」という失敗です。
近所の農家の方に教えていただいたのですが、
肥料が多すぎたり(特に窒素肥料)、直接根や葉に化成肥料などがあたることによって
「肥料焼け」という現象を起こすそうです。
これを知らずに、何度も植えたばかりの苗をだめにしました。
苗を植える場合は、まず水をたっぷり与え
根付くまでしばらくは、なるべく太陽の日差しを遮る
肥料は根付いてからやる
元肥の入れる場合は、苗を植える2週間くらい前に土にまぜてなじませておく
らしいです。
今は、苗の植え付けでの失敗はなくなりました。
ただ害虫や病気でダメにすることはよくありますが。(^_^;)
お互い美味しい野菜を育てたいですね。
参考URL:http://yasai.ukkari.info/zitenn/ha/hiryouyake.htm
ご回答ありがとうございます。昨日夕方、早速、肥料なしで植木鉢に植えて室内窓際に置きました。およそ1日経ちましたが植えたときより元気になっています。成長が楽しみですね。
No.2
- 回答日時:
あくまで画像から受ける印象のみのアドバイスで、的確ではないかもしれませんが…
・日光が強すぎ
・水切れ
・株間狭すぎ
・多肥
以上の問題点があるように感じます。
大葉は害虫にやられやすいですが、難しい野菜ではありませんので、
環境を改善して取り組んでみてください。
ご回答ありがとうございます。いずれのアドバイスも試して見ようと思います。
実は、No.1さんへお礼をした後イオンによってみると、まだ苗があったので、早速、苗と植木鉢を買って試しました。8号の鉢に花と野菜の土だけ入れて肥料なしにし、しっかり定植した後、たっぷり水をやって日当たりのよい部屋の窓際におきました。虫に弱いということですから部屋に置いたわけです。日光の強すぎにはならず、水分の蒸発も緩やかになり水やりも滞ることはなさそうで水切れの心配は少なくなります。これでしばらく様子見です。状況がかわったらまた報告します、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
しそが元気ありません
ガーデニング・家庭菜園
-
ベランダ栽培のプランターの青シソが茶色ばんできました。
ガーデニング・家庭菜園
-
プランター栽培の大葉の色を濃くするには?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
しそが育ちません
ガーデニング・家庭菜園
-
5
【画像有り】シソの葉が白じろしい。原因は?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
青シソを植えましたが、花が咲いてしまっていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
しそが枯れ始めた
ガーデニング・家庭菜園
-
8
葉が丸まってしまう、ねじれた葉が出てくる
ガーデニング・家庭菜園
-
9
栽培してる大葉(しそ)の葉が2種類あるのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
2本生えているシソの苗をそのまま植えていいの?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
シソが固くなってしまいます
ガーデニング・家庭菜園
-
13
トマトの葉の天頂部が丸まっています。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
15
ししとう栽培 花は咲くのですが実が付きません
ガーデニング・家庭菜園
-
16
ネギと一緒に植えたいのですが・・
ガーデニング・家庭菜園
-
17
バジルとシソをいっしょの鉢で植えたいんです
ガーデニング・家庭菜園
-
18
青シソの葉が紫になるのは
ガーデニング・家庭菜園
-
19
色の薄い青シソ
その他(家事・生活情報)
-
20
青しその芽が長細い
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
真砂土と芝生
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
プランターの土の中から写真の...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
画像のように、もみじが枯れて...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音に...
-
9月からのサツマイモの栽培方...
-
深く根をはる植物
-
白い糸のような虫
-
ヤマボウシの葉に斑点・先端の枯れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
-
9月からのサツマイモの栽培方...
-
きゅうりに蟻がたかってます…
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭のトカゲに困っています。
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ヤマボウシの葉に斑点・先端の枯れ
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
深く根をはる植物
-
トカゲの駆除
おすすめ情報