
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
海中の地形と海流のためではないかと想像します。
海の綺麗さというのは、いくつかの要素で成り立っています。
例えば、
水が綺麗というのは、綺麗な水が外から大量に流入しているか、栄養分が貧困、ということです。海水が綺麗でないならば、陸地から流入した汚れや栄養分がとどまっているか、海水の動きが鈍いのだと考えられます。
海の色が明るいというのは、海が浅く海底が明るい色の砂かサンゴで形成されている、ということです。岩石の色が暗く(=砂の色も暗い)、サンゴが明るい色の種類でなければ海の色は明るくなりません。
沖縄の周りの海は、リーフは浅いものの周りはすぐに深くなり、そして常に潮が動いています。
No.2
- 回答日時:
確かに北部・東部は汚いですが南部の海(高雄以南)は綺麗ですよ。
あとは澎湖諸島も綺麗でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8月ケアンズ(グレートバリア...
-
沖縄に近いのに台湾の海はなん...
-
海が汚い 今日東伊豆の海へ遊び...
-
7月17は海の日。 海に行くとし...
-
ダイビングライセンスの事前学...
-
ハワイとグアムはオセアニア?...
-
グアム ルルレモン
-
グアムで買い物をして後からレ...
-
グアム 泳ぐ時間帯
-
サイパン旅行
-
サイパンでシュノーケリング
-
お勧めの海外旅行(父親へのプ...
-
羽田空港からグアムに行けますか?
-
50代でも楽しめるグアム旅行に...
-
有休取らずに海外旅行
-
赤ちゃん連れのサイパン旅行
-
グアムでの遊び方やおすすめ飲...
-
3泊4日で行ける海外!
-
お勧めの海外旅行先は?
-
【質問】モルディブリゾート(...
おすすめ情報