重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠が判明するのは、次回の生理予定日を過ぎてからじゃないと分からないのでしょうか?

病院などでもやっぱり、エコーなどで生理予定日すぎじゃないと分からないものなのでしょうか?

ご存知の方いたら教えてください。

最短で分かるのって何日ぐらいなんでしょう?

A 回答 (2件)

専門的なことはわかりませんが、私は早く判明したので参考になればと思います。


あれ?っと思ったのはそういうことをした翌日です(ほんとです)。翌日から体の調子がおかしくなり下腹部が痛くて、安静に生理予定日まで過ごしました。
市販の検査薬を使ったのは生理予定日です。結果はちゃんと陽性ででましたよ。説明書には《生理予定日を過ぎて1週間後にお使いください》と書いてあったのですが。
その3日後に病院に行ってちゃんと妊娠が確認できたので生理予定日でわかる人はわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/11 21:38

>妊娠が判明するのは、次回の生理予定日を過ぎてからじゃないと分からないのでしょうか?



基本的には生理予定日を過ぎてからわかりますが、もう少し早くわかりますよ。


>病院などでもやっぱり、エコーなどで生理予定日すぎじゃないと分からないものなのでしょうか?

病院だから早くわかるということはありません。
病院で使用している妊娠検査薬と市販の妊娠検査薬の精度にほとんど違いはありませんから。
エコーで妊娠がわかる(胎嚢が確認できる)のは、検査薬で陽性反応が出てから約1週間後ですから、およそ生理予定日の1週間後ぐらいです。 エコーの方が遅いのです。


>最短で分かるのって何日ぐらいなんでしょう?

妊娠反応が妊娠検査薬で見えるのは、着床後最低2日はかかります。
着床完了するのは受精後約7~10日後です。
ほんとうにたまたま早く妊娠反応が見えるとしたら、性交後最短で9日後ということになりそうですね。
(9日目から使用するとたいていは、早期妊娠検査薬を無駄に使うことになっちゃいます。)

普通は12~15日後に陽性反応が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に分かりやすくありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/11 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!