dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用していたFAX・留守番電話機が壊れました。
FAXなどほぼ使ってなく、送ったのも数回、しかも最近は送ってもエラーが出るので送信も使っていませんでした。
また、一人暮らしを始め→電話回線を取得→インターネット始め→実家に戻る、という経緯で家の電話以外に自分用のADSL兼用の電話番号があり、携帯電話もあって、着信はほとんどセールスか間違いという状態でした。
従って留守番電話も、何も言わずに切れるか、又はセールスが入っているだけでして、機能があるだけ無駄というのが今回壊れた電話を使っていた現状でした。

そこで今回は多機能な電話機を買わず、普通の通話とスピーカホンがあるだけ、留守番機能、メモリダイヤル、コードレス子機なしのシンプルな電話を買いました。
じつは、この電話以外に、PHSのホームステーションがあり、解約したPHSを子機として使えます。従って、メモリダイヤルが欲しければ、元PHSの子機からかければいいという次第です。

という状態なので、不要物を整理したような気分ですが、気にかかるのが留守番機能がないことです。
実際に役に立つ留守番伝言メッセージなど入っていたことは滅多にないのですが、極まれに、実用の役に立っていただけに気になります。
特に、現在34歳ですが病気療養で定職には就いておらず、短期の仕事を派遣会社から貰うために派遣会社と連絡を取り合うときなどは、留守番電話が役に立つものとして稼動していました。
それを考えると、せめて留守番電話機能くらいはあったほうがよかったかとも思うのですが、何かと物騒な昨今、留守番電話は侵入者に留守であることを教えることになり用心が悪いとも聞きますし、また男ですのでそれほど頻繁に友達等と連絡を取り合うわけでもなく、やっぱり必要ないか、とも思います。

こんな状況ですが、留守番電話はあったほうがいいでしょうか?なくていいでしょうか?ご意見ください。

A 回答 (4件)

留守録機能はそれは合ったほうがいいですね.


メッセージを変えます. 只今手が離せませんので用件を録音ください.等と. 常時録音状態にしておいてやたらの電話に出ないようにするのも手です.出来れば番号ディスプレイが出来,登録した番号は拒否できる機能付きがいいですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナンバーディスプレイですね。実は今回一番欲しかった機能ではあるんです。
でもあれ、利用料かかりますよね。
めったにかかってこない電話のために、そこまでするべきだろうか?
セールス電話にむかついたあとなどはナンバーディスプレイつけようかなと思うんですが。
向こうが「ご主人様ですか?」と聞くので「なんかのお間違いでは?私独り者ですよ」と答えると何も言わずにブツッと切るセールスとか、実際ありますが…。
それなら、あとで何番かに電話をかけると、直前にかかってきた電話の発信番号を教えてくれるサービスでもいいような気がして。
ま、それも申し込んでないんですが。

…皆さんのアドバイスを頂いて、自分と電話って、なんだか縁が薄いんだな、と改めて思いました。
やはり、留守番電話がぜひ欲しい!と思う日までは、このまま行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 18:28

留守電がなくても20コールも30コールもされればお留守はわかるのでは?完璧に留守を悟られたくなければボイスワープ(転送でんわ)を使うしかないでしょう。


 10コールも20コールも繰り返し行われ、電気メーターも少ししか回っていなければ電話をかけていない人にもお留守を知らせる結果になるのではないかと思います

 留守電がないことが不便かは個人の問題ですが、私は出たくないととりあえず留守電にまかせていつまでも電話が鳴り響くことを防いだりしますので必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
留守番電話には「いつまでも鳴っているのを防ぐ」という機能もあるわけですね。
それを考えるとやっぱり留守番電話のほうがよかったかな…。
どうせ1980円の電話だし、勉強代だと思って留守番電話に買い換えようかな…。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 18:22

月額500円程度で固定電話から携帯電話に転送サービスを受けることができます。



その携帯の留守電機能も利用できます。

http://www.ntt-east.co.jp/shop/navi/0190.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転送サービスですね。
検討はしたんですが、平均月1回あるかないかの「取るべき電話」のためにそこまでするのも…と思いました。
要するに、私はどうも電話とは縁が薄いようですね。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 18:20

 



私の友人に、常に留守番電話にしておき、「俺や、○○や」と叫ぶ声がモニターから聞こえたら受話器を取る者がいます。

知らない人間からの電話には絶対に出ないための工夫だそうです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私もお友達と同じ考え方の人間でした。
「相手が名前を言ったらそこで出ればいい」と思っていたのです。
ところが、そもそも電話がかかってくること自体、めったにないし。
「携帯電話を買ったけど鳴らない」と嘆く歌が昔ありましたけど、その固定電話版でした。
電話って人によってめちゃくちゃ使う人とそうでない人の差が激しいんですかね。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!