
こないだ、家の電話に二日連続で無言電話がありました。
(留守電にメッセージを残さず切れる)
番号が表示されていたのでかけてみたところ、某不動産屋。
「なんにもメッセージが残ってなかったからかけた」と言ったところ「(軽く)それは失礼しました。実はですね・・」とセールストークを始めたのです。
なんで私が電話代払ってあんたとこのセールスを聞かなきゃなの?!と思い電話を切りました。
それからしばらくして、今度は1日に3回(夕方5時・6時・7時)と無言電話。
翌日かけ返してみると今度は生命保険。「ではおかけ直しのフリーダイヤルを・・」と言われましたが腹が立って途中で切りました。
いずれにしても、なぜ留守番電話に一言入れないのでしょうか?不動産も生命保険もそんなに名乗ったらマズいんでしょうか?
電話をかけた以上、自分の正体を明かすことはルールだと思うんですが・・・・
無言でガチャンと切るなんてストーカーじゃないか!と思います。客に不愉快な印象を与えるだけじゃないんでしょうか?
(特に1日3回かけてきた保険会社には恐怖すら感じる)
いまのテレアポってそういうマニュアルになってるんですか?
「メッセージを残すべき」という私の考えは間違ってるんでしょうか・・
ちなみに「かけ返したあなたが悪い」というご意見はご遠慮ください。
もう身にしみてわかっています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不動産でも生保でもありませんが営業の者です。
通常は留守電にはメッセージは入れないのが普通かと思っていました。逆に入れて文句を言われたことがあります。
何かお客様の方からの問い合わせ事項あるいは依頼事項などがあって電話をし、留守であった場合は「○○の件、お知らせしたくお電話しました、また改めさせていただきます」など残します。
セールスであれば、個人的な内容やお客様に取ってそんなに重要でないケース、一人暮らしでもない限り他の家族などが聞くことも想定してメッセージなど入れません。
私が逆の立場(セールスされる側)であっても、よほど重要な用件でなければ留守電入れられてた方がうざったいです。
#2さん同様、入れない方が普通かと感じます。
なるほど、そういうことですか。
しかしおんなじ電話番号から1日に3回もかかってると・・1回ぐらい残してほしいと私は思うんですけどねえ。
ちなみにその保険会社から今日も2回かかってきています。
年度末であせってるのかな。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>ちなみに「かけ返したあなたが悪い」というご意見はご遠慮ください。
>もう身にしみてわかっています。
これが答です
あなたのようにかけ返す人がいるからです
留守電に「○○不動産です」とか「××生命です」とか入っていたらかけ返していましたか?
わが家にもそのような電話がありますが表示されたナンバーがどこのものかわからなければ自分からは一切かけ返しません
個人的な電話だったら再度かかってきますからね
かけ返す人がいればそこに万に一つでもセールスチャンスが生まれます
彼らも仕事ですから少しでも自分たちに有利なようにしますよ
No.4
- 回答日時:
まちがっていたらごめんなさい。
まず、コンピュータに電話をどんどんかけさせて、FAXや、留守電でなかったら、会社の社員のほうも電話がつながるというシステムの話を聞いたことがあります。
つまり、不動産会社でも、生命保険会社でも、その装置を導入していたとしたら、社員はただ待っているだけで、自動で電話した装置が、相手が人間だと判断したときだけ、社員の机の電話がなり、セールストークをはじめることになるのです。
そんなからくりがあるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
失礼なようなことを言うようですが、留守電に残さないのが普通かと思います。
もちろん、留守電にメッセージを残すのが変というわけではありませんが。
私はセールスはしていませんが、友人に電話して留守電に切り替わったら重要な用事でない限り、メッセージは残しませんし、セールスでも同じ感じではないでしょうか。
セールスって、されている方にとっては、たいした用事ではないですよね。ですから、かえって留守電を残されることによって、うっとうしいと感じる方も多いと思います。私も、毎日セールスの留守電が残っていたら、ぞっとします。かえってその方が、怖いというか。
また、ナンバーが残っていても、知らない番号ならセールスだろうと察しがつくので、別に不愉快な印象も残りません。
あえて言えば、かかってきた電話に便乗してセールスを始めて不動産屋は失礼だと思います。
参考になればいいのですが。

No.1
- 回答日時:
悪いのは相手の営業です。
あなたは決して悪くありません。
留守電にメッセージを残さないような会社は,「従業員教育もろくにしてないダメな会社」という認識でよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- iPhone(アイフォーン) 着信音が数回鳴りその後切れて、同時に留守番電話メッセージが入っていた 3 2022/07/23 13:56
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 片思い・告白 結婚している事を伝えてくれない女性 5 2022/08/21 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) お昼に知らない電話番号から電話が来ます。 当方22歳女です。心当たり無く、怖いです。 一度も応答した 9 2022/05/12 14:42
- その他(悩み相談・人生相談) 私(女)は時々会っている男性(彼氏じゃないです)がいます その男性と会った日は、会った帰りに、私がL 2 2023/04/12 00:04
- 知人・隣人 電話対応について 5 2023/08/13 23:21
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- その他(暮らし・生活・行事) 詐偽? 1 2023/01/15 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話をかけた時いきなりただい...
-
美容院から電話がきました。忘...
-
相手からの電話がコールなしで...
-
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
2コールで留守電になってしま...
-
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
楽天モバイルから電話が来まし...
-
留守番電話が記録されない
-
着信拒否か相手が出ないのかど...
-
書店からの留守電についてふと...
-
いきなり090から始まる電話番号...
-
留守番電話の吹き込み内容
-
留守番電話。
-
知らない電話番号で、検索して...
-
教育実習の受入確認について 教...
-
毎日違うケータイ番号から着信...
-
着信履歴がなくショートメール...
-
ドコモで相手に気付かれないよ...
-
伝言メモの息子の声を保存したい
-
プップップッ・・・ガチャッ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話をかけた時いきなりただい...
-
美容院から電話がきました。忘...
-
相手からの電話がコールなしで...
-
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
2コールで留守電になってしま...
-
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
いきなり090から始まる電話番号...
-
知らない電話番号から3回も着...
-
着信拒否か相手が出ないのかど...
-
書店からの留守電についてふと...
-
楽天モバイルから電話が来まし...
-
知らない電話番号で、検索して...
-
バイク屋に4回ほどこの一週間電...
-
「電波の届かない場所にあるか...
-
連絡網と留守電
-
留守番電話。
-
フリーダイヤル(留守電有り)
-
電話をかけても直留守になる
-
ソフトバンクカスタマーセンタ...
-
教育実習の受入確認について 教...
おすすめ情報