
先日、何かのセールスの電話がかかってきたけど忙しかったので「申し訳ないけどうちは必要ないのでいりません。失礼します」と受話器を置くと、即座に同じ相手から電話が「何で話の途中で切るんですか。非常識じゃないですか」とかかってきました。私は「ですから今忙しいので応対できません」→ガチャン。また即座に同じ人から電話かかってきて「だからなんで話し終わってないのに途中できるんですか?!」と逆ギレされて怖かったです。その後も数時間ベルがなり続けました・・。
セールスの電話でも相手の話いたい内容が全部終わるまで、途中で切ってしまうのは、法律やマナー的には、私が悪いのでしょうか・・。
今、セールス電話機恐怖症です・・。ナンバーディスプレイにしたら、こういう身元不明のあやしげなセールス電話は少なくなりましたが・・
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
【結論】
あなたが不要と判断して「必要ない。失礼します」といって電話を切ることは正しい判断です。最後まで話を聞く必要はありません。また、相手方があなたの対応を「非常識だ」と主張するのであれば、何度も電話を掛け続けている相手方の方が非常識ですね。
【補足説明】
逆に、相手の話を最後まで聞いていたら、あなたが最終的に「要らない」と回答した時点で、「あなたがそこまで興味を持っていたからお話したのに、今になって要らないとはどういうことなのか?!」と怒りをぶつけて、何が何でも買わせるように難癖付けてきます。ですから、不要な場合はさっさと電話を切ってしまった方が安全です。
【対処法】
対処法は2つあります。
(1)昨年改正・施行された「訪問販売等に関する法律」というものがあります。この法律は訪問販売・通信販売・電話勧誘販売についての業者の悪質な行為を止めさせ・罰するための法律ですが、同法第16条~25条までが、今回のような電話勧誘に該当します。
細かい法律の話は省略しますが、同法17条には「・・・電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。」と規定されていますので、あなたの購入拒否・電話を切ったことに対して、業者が掛け直して電話することは違法行為です。
(2) 今回のように業者が何度も嫌がらせ電話してきたときは、ウソでもいいから「この電話は録音しています。あなたの電話番号も履歴として残ります。あなたが何度も電話してくることは訪問販売等に関する法律第16条に違反する行為ですから警察に通報します。」と相手に言ってやれば良いです。大抵はビビッて電話を掛けてくることはありません。
【備忘】
この頃の電話勧誘等は悪質化しており、泣き寝入りしている人がたくさんいます。それだけに法律も直ぐに改正され、直ぐに施行されました。
今回のような悪質な(?)業者に対して、まともに最後まで話を聞く必要はありませんよ。法律と警察を片手にサラリと交わして下さいね。(もっとも、掛かって来ないのが一番ですけどね^^;)
参考URL:http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokusho_am …
詳しく教えていただきありがとうございました。
泣き寝入りなんて結果にならないように、毅然とした態度で断る勇気をもつことが一番大事ですね!
逆ギレは怖いですけど・・ブルブル・・。
回答ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
こんばんは!
セールスの電話嫌ですね~私もOLをしていた時に間違い電話だったのに、あなたでいいわ、なんて言われて延々セールスされた事がありました。仕事をしているのに暇人と付き合う時間が勿体無いのでそのまま放っておいた所、無視されているのが気づいたのか、もしも~し・・と返事がありました。その時に言った私の言葉は、「あっ終わりましたか?聞いてなかったんですが何の話でしたか?」ガチャンで終了でした。ざまあみろのすっきりでした。こういうのは本当に非常識でこっちの都合なんてお構いなしのおばかさんが多いので気にする事は無いですよ。
さすがに今では家庭に入り、子供が出る機会が増えたのでナンバーディスプレイにして着メロ設定をして、この曲は出る必要はない、というように設定をしました。ほんとうに昔と違って楽になりましたねえ。お互い頑張りましょう。以上3児のままでした。
おはようございます。
私もOL時代、勤務時間中にセールス電話がかかってきて(相手も、私が勤務先にいること、勤務時間中だとうことをわかっていて)「この人は、人の事情を考えられないひとなんだ」と感じました。
今は、嫌な相手だと音も鳴らさず拒否できて便利ですね!お金がかかるのが嫌なのですが・・。
わたしも3児のお母ちゃんです!お互い頑張りましょう!
アドバイスありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
私も切っちゃいますよ~^^;
まだ自分が学生のとき、
「学生です」といったとたんに向こうにガチャンと
きられたことがあります。
ホント、最悪ですよね。
こういうのは気にしないほうがいいですよ。
無視しましょう。
「奥様いますか」と聞かれて「母は不在です」と子供を装ったら、「娘さんですか?おいくつですか?」と・・。
成人すぎてるtとか言ったらまたセールストークに入られそうなので「高校生です」と答えたら「一度会って話がしたい」と言われ・・。
「今お父様と変わります」といったところで、やっと「じゃ、また改めて電話します」と終了してくれました・・。
なんだかなー・・ですね。
アドバイスありがとうございました。
あ、今もまた電話が・・不動産セールスでした。キッパリ丁寧にお断りしました!
No.8
- 回答日時:
#5です。
追加です。最も効果的なのを忘れていました。
「あなたの会社の電話番号は分かりましたので、法律違反で、消費者センターに通報します。」と二度目にかかってきた時は言ってください。効果覿面です。
なお、電話番号が非通知でも、NTTの「ナンバーお知らせ136」を利用すれば、最後にかかってきた電話番号を教えてくれます(有料ですが)。事前の申し込みも不要です。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/136/136-k …
参考に、私が今まで読んだ中で、一番笑った撃退法のサイトをご紹介しておきます。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/ …
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/ …
何度も詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
うちの電話は「非通知」はベルが鳴らないようにNTTに設定お願いしてありますので、大丈夫みたいです。でも教えていただきありがとうございます。勉強になりました。
サイト探検してきます。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
一方的に切って正解。
もしくは切らずに受話器を転がしておく。No.5
- 回答日時:
こんにちは。
そんな電話、一々相手にしてたらきり無いですよ。まず、相手が内容の説明に入る前に切らないとダメですよ。内容を聞いてから切ると向こうも、切れることがありますから。
勧誘電話と分かった時点で、出来るだけソフトな言葉で「興味ありませんので、失礼します。」と言って、一方的に切りましょう。
しつこくかかってきたら、「会社名、住所、電話番号、名前、役職を名乗ってください」と言ってみてください。向こうから切って、もうかかってこないですよ。
しつこい相手なら、ナンバーディスプレイでしたら、相手の番号が分かるわけですから、私でしたら、その番号にこっちからかけて、まくし立ててやります。何度もやってます。ストレス解消になります(笑)。
ちなみに法律的には、
>また即座に同じ人から電話かかってきて「だからなんで話し終わってないのに途中できるんですか?!」と逆ギレされて怖かったです。その後も数時間ベルがなり続けました・・。
「特定商取引に関する法律」で、契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止が定められています。
つまり、要らないといっているのに、何度も電話するのは法律違反です。
今度そういうことがあったら、この法律を話に出してみてください。相手も、理論武装している人には、何度も電話する事はしないと思いますよ。
http://www.pref.shizuoka.jp/seibun/sb-22/jirei16 …
参考URL:http://www.pref.shizuoka.jp/seibun/sb-22/jirei16 …
詳しく教えていただきありがとうございました。
興味のない、買う気のないセールス電話にはキッパリと断ります。なんか恋愛と似てますね・・。(冗談です)
私ももう少し法律のお勉強をしてみようと思いました。気付かせてくれてありがとうございました。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一方的に切って正解ですよ!
私も以前、切ったら即かかってきましたよ(--;
でも、そんなに電話好きならどうぞ・・みたいな感じで
つながった状態で置いておいて、家事を続けました。
電話代使いたいなら使え!ってな感じですかね(^^)v
punikoさんは気にしなくても大丈夫だし、
punikoさんの電話番号の入手ルートも
おそらく違法ですし、立場的に先方が不利ですよ。。
切ってもいいんですよね?!やっぱ・・。
なんだか「相手が電話番号知っている」=「住所も知っている」って頭にあるので、逆恨みとかで自宅まで来られたらすごい怖いです・・。
でも勇気をもって手短に切ります。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
セールス電話の最近の常套手段で
相手が電話を切る→すかさず電話して非常識である!とアピール→電話にでた側は自分が悪いと錯覚→勧誘の手口にはまる
という典型例です。つまり相手は作為的にそういう言い回しをするので今後は固定電話は全部留守電にするか,ナンバーディスプレイ導入が対応策としては正解ですね。punikoさんがナンバーディスプレイ導入したのは正攻法で確実な対策です。
なるほど・・わりと気が小さい私には効果ありそうな作戦ですね・・。
ちなみにナンバーディスプレイにして、非通知の相手からの電話はアナウンスで「番号を通知してからおかけなおしください」となるタイプにしています。
それ以来、あやしげセールス電話は激減しました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
「社長様いますか」という営業...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
介護等体験の事前電話をしたら
-
もらった電話やメールで、つい...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
電話番号の前についているTE...
-
高校から電話があったのですが...
-
予約した美容院から電話がかか...
-
電話がすれちがっていて、 17時...
-
アマゾンの電話問い合わせについて
-
この電話の履歴の所にある緑の...
-
チャットGptの電話番号
-
お問い合わせ先に電話番号を載...
-
先日辞めた会社から電話がかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
電話番号の前についているTE...
-
「社長様いますか」という営業...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
070から始まる電話番号について...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
電話しない心理
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
チャットGptの電話番号
-
高校から電話があったのですが...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
614の電話番号って?
-
昨日って丁寧な言い方あります...
おすすめ情報