
環境:ACCESS2003&XP
フォームにボタンをつけ、クリックするとレポートがプレビューされるようにしてあります。レポートのレコードソースはクエリーです。
そのクエリーには、"担当者名"と”マスター担当者”というフィールドがあります。
フォームのオプショングループのオプションボタンを見て、レポートのテキストボックス(txt担当者名)のコントロールソースを変えようとしています。レポート上では、テキストボックス(txt担当者名)のコントロールソースはブランクにしてあり、レポートの詳細(txt担当者名はレポートの詳細にはいっています)フォーマット時に以下のVBAを記述しています。
If Forms![売上一覧表_検索].[opt条件担当者] = "1" Then
Me.txt担当者名 = [担当者名]
Else
Me.txt担当者名 = [マスター担当者]
End If
データ上、担当者名は入っているのですが、レポートでは何も表示されません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問自体の答えは既に出ていますので別の角度から・・・。
1、レポートヘッダーに非表示で[担当者区分]を配置。
=[Forms]![フォーム1]![担当者区分]
2、txt担当者のコントロールソースを設定。
=IIf([担当者区分]=1,[担当者名],[マスター担当者])
[担当者名],[マスター担当者]を非表示で[詳細]に配置するのはNo1さんの指摘の通り。
<補足>
Private Sub コマンド0_Click()
On Error Resume Next
DoCmd.OpenReport "test", acPreview, , , , Me.担当者区分
End Sub
と、OpenArgs を利用するとレポートでフォームを参照する手間を省けます。
・txt担当者のコントロールソースは次のように書けます。
=IIf(OpenArgs="1",[担当者名],[マスター担当者])
VBAで
Me.txt担当者名=IIf(OpenArgs="1",[担当者名],[マスター担当者])
で記述しても同じ結果です。
No.1
- 回答日時:
レポートのVBAではレコードソースではなくて
レポートに配置されてるものしか参照出来ません。
VBAでやるなら、非表示のテキストボックス
[担当者名]、[マスター担当者]を詳細セクションに配置しておきます。
あるいは、txt担当者名のコントロールソースを
=IIf([Forms]![売上一覧表_検索].[opt条件担当者]="1",[担当者名],[マスター担当者])
とするかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESSでコントロールソースの変更
Access(アクセス)
-
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
-
4
ACCESSのクエリー抽出条件にIIFを使用して
Access(アクセス)
-
5
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
6
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
7
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
8
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
9
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
10
Accessでレポートの項目をVBAで変更したい
その他(データベース)
-
11
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
12
VBAで3秒だけ時間を止めたい
Visual Basic(VBA)
-
13
Accessフィールドのコントロールソース変更
Access(アクセス)
-
14
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
15
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
16
ACCESS VBA レポートプレビューを一定時間が経過後自動的に閉じるようにする方法は?
Visual Basic(VBA)
-
17
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
18
テキストボックスにコントロールソースの値、プラス文字を一度に表示させたいのですが、どの様な式を組めば
その他(データベース)
-
19
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
20
アクセスのコンボボックスのデータについて
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
Access レポートフッターを条...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
テキストボックスにコントロー...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
ACCESSXPでサブレポートの集計...
-
Accessフィールドのコントロー...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
アクセス2000でデータ抽出...
-
access レポートで罫線...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ACCESSのレコード操作で1つ前...
-
ファイルメーカ 集計の表示
-
ファイルメーカでのパスワード...
-
ACCESS クエリ 抽出条件が多い場合
-
アクセスデータベースのUnicode...
-
Access クエリで連結する文字...
-
アクセスのクエリが勝手に変更...
-
AccessからExcelへの条件付エク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
アクセスのレポートのヘッダー...
-
Accessのレポート上のテキスト...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
Accessでページヘッダーだけが...
-
accessレポートにwordの文...
-
テキストボックスにコントロー...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
Access レポートフッターを条...
-
レポートのコントロールソース...
-
ACCESS でフォームフィルターを...
-
エクセルで表を作り、ピボット...
-
Access上で作成したレポートのE...
-
Access チェックボックスを使...
-
レポートのラベルなどの非表示...
-
Accessのフォーマット時イベント
-
ACCESS2000 VBAで印刷時にサブ...
-
Access2007 総ページ数が狂う
-
Access ページフッターとレポー...
-
ACCESS レポートでグループご...
おすすめ情報