
はじめましてこんばんは。
Accessのレポートで特定の条件で改ページしたいため質問させてもらいます。
特定の条件とは
・地域名が変わる
・もしくは住所が変わる
という2点です。
現在テーブルとレポートを作るところで止まっております。
サンプルデータベースで行くと北海道は札幌市、旭川市、小樽市、北見市の4ページに分けたいと言う意味です。
改ページのコントロールを設置したところまではよいのですが条件の入力がうまくいきません。
どなたかご伝授いただけないでしょうか?
http://hiyokokko.s78.xrea.com/img/test.zip
上記に作りかけのアクセスのファイルが置いてありますので見ていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
改ページコントロールは使いません。
(1)
並べ替え/グループ化の設定でフィールド2を降順で
設定し、グループヘッダを「はい」にし、
表示された「フィールド2ヘッダ」の上でプロパティ
を表示し、「改ページ」を「カレントセクションの後」
に設定します。
これで、地域が変わるとページが変わります。
(2)
次に、
>札幌市、旭川市、小樽市、北見市の4ページに分けたい
ということですが、これはフィールド4をそのまま使うわけには
いかないので、新たにフィールド6を設定し、そこに
札幌市は1、旭川市は2のように市によって番号を
付与します。
後は、(1)と同様に、
並べ替え/グループ化の設定でフィールド6を降順で
設定し、グループヘッダを「はい」にし、
表示された「フィールド6ヘッダ」の上でプロパティ
を表示し、「改ページ」を「カレントセクションの後」
に設定します。
以上です。
回答ありがとうございます。
改ページコントロールに気をとられていてそればかり調べておりました。
このような方法があったのですね・・無事解決致しました。
市の問題は文字数が違ったり「市」だったり「区」だったりして難航しておりますが新たにここで質問するのではなく何がどう出来ないのかもう一度調べなおしてきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
困ったらこういうところも参考。
あと、
わからない場合は、
ここらの文章だけの掲示板よりは、
実際に操作しながら、の図解あるところを探すと良いです。
たくさんあります。
No.5
- 回答日時:
No3です。
レポートの詳細にフィールド6を表示するテキストボックスを設定してください。この場合、
フィールド6を表示する必要がなければ、
テキストボックスの幅を小さくして、「可視」
を「いいえ」にすればよろしいかと。
No.4
- 回答日時:
VT505様
多分ファイル形式ですとACCESS2007以前のものと思われますので。
県別はこのテーブルのみで改ページが行えます。
ツールバーの表示→並べ替え グループ化の設定より
フィールド/式のところを フィールド2を選択
グループフッターを「はい」にしてのちに
フィールド2フッタが現れます。
そこにツールボタンにある改ページを貼り付けると県別に改ページされるはずですが。
市別にするにはクエリか何かで市だけを切り出す必要があります。
改ページの要領は県別と同じです。
回答ありがとうございます。
改ページコントロールに気をとられていてそればかり調べておりました。
このような方法があったのですね・・無事解決致しました。
市の問題は文字数が違ったり「市」だったり「区」だったりして難航しておりますが新たにここで質問するのではなく何がどう出来ないのかもう一度調べなおしてきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
県名で改ページするには、
レポートをデザインで開いて、
詳細の左側の ■ の部分で、右クリックして、
並べ替え/グループ化の設定をクリックします。
そして、フィールド/式のところに、フィールド2を設定します。
下のグループヘッダのところをはいにします。
するとフィールド2ヘッダーというのができてしまいます。
これを一番小さく縮めちゃってください。
今度はフィールド2ヘッダーの左側の ■ 部分で、右クリックします。
プロパティをクリックします。
書式の一番上に改ページを設定するところがあるので、
カレント セクションの後
として閉じてください。
回答ありがとうございます。
改ページコントロールに気をとられていてそればかり調べておりました。
このような方法があったのですね・・無事解決致しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
例えば、
項目A:「北海道」 項目B:「札幌市」
項目A:「北海道」 項目B:「札幌市」
項目A:「北海道」 項目B:「小樽市」
項目A:「北海道」 項目B:「旭川市」
項目A:「青森県」 項目B:「青森市」
項目A:「青森県」 項目B:「青森市」
項目A:「青森県」 項目B:「八戸市」
項目Aが変わったかとなると5件目、
項目Bが変わったかとなると3件目、4件目、5件目、7件目、
項目AもBもとなると5件目
3,4,5,7件目が改ページ対象となる。
合成した項目があれば、
項目AB:「北海道札幌市」
項目AB:「北海道札幌市」
項目AB:「北海道小樽市」
項目AB:「北海道旭川市」
項目AB:「青森県青森市」
項目AB:「青森県青森市」
項目AB:「青森県八戸市」
となると
前レコードと同じかどうかの判定で、
3,4,5,7件目が改ページ対象となる。
ヒントの1つにでもなれば・・・。
あと
分類して連番を付番するような仕掛けとか参考です。
※現状は見ていません。
回答ありがとうございます。
教えていただいた情報は次もしくはその次の段階で必要になってくると思いますのでその時活用させていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのレポートのヘッダーを2ページ以降にもつけるには?
Access(アクセス)
-
accessのレポートを20行固定にする方法
Access(アクセス)
-
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
-
4
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
5
Accessのレポートでグループごとに改頁とページ数のクリア
Access(アクセス)
-
6
Accessレポートでの改ページ
Visual Basic(VBA)
-
7
アクセスのレポート合成(複数のレポートを一つにまとめる方法)
その他(データベース)
-
8
複数のクエリーを一枚のレポートに掲載する方法(アクセス)
Access(アクセス)
-
9
アクセスのレポートを印刷すると白紙がでてきます。改ページついて教えてください。
その他(データベース)
-
10
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
11
ACCESSレポートのヘッダー表示の切り替えテクニック
PowerPoint(パワーポイント)
-
12
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
13
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
14
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
15
Accessでページヘッダーだけがプリントされる
その他(データベース)
-
16
【Access】レポートでテキストボックスやラベル中の文字配置を下にしたい
Access(アクセス)
-
17
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
18
Acsess アクセス のクエリでオーバーフローしてしまいます。
Access(アクセス)
-
19
「#エラー」の回避
Access(アクセス)
-
20
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
空白をそのままインポートする...
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Access又はExcelで256項目を超...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
ピボットテーブルの行挿入
-
ituneには「最近追加した項目」...
-
【至急】Accessのフィールドの...
-
Excelの表、重複データ2行を1...
-
SymfoWareでトリガの作成
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
access2000:フォームで入力し...
-
Excel 関数
-
エクセルマクロにて最終行まで...
-
保存された情報として表示され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
access2000:フォームで入力し...
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
エクセルマクロにて最終行まで...
-
複数のレコードを1つのレコード...
-
必須入力項目と入力必須項目
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
Access又はExcelで256項目を超...
-
ピボットテーブルでフィルター...
おすすめ情報