dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「えもじお」をダウンロードしてきたのですが、その後どうしていいのかわかりません。どうやったらこのソフトが使えるようになるのでしょうか?(T_T)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …

A 回答 (2件)

No1の者です。



下記の単語登録のタブで、単語各種が大量に保存されたでしょうか?
もし、出来ていない場合は、ダウンロードした文字の種類が違う可能性があります。

出来ていて、絵文字がたくさん書かれていたら、登録は出来ているはずです。

「変換」と入力しても、えもじおでは顔文字は出てきません。
例えば「にやり」と入力して変換すると「( ̄ー ̄)ニヤリ」と変換されると思います。
(「単語の一覧」で何を入力したら、どの顔文字が出るか、一覧になっているので、そちらを参照して下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単語各種は大量に保存されたのですが、顔文字はなく、文字だけ登録されました。
だからだと思うのですが辞書ツールを開くと、語句の欄に顔文字はなく文字だけ登録されています。
ですからニヤリで変換しても顔文字がでてきません(T_T)しくしく

お礼日時:2006/09/21 00:53

お使いのPCがウィンドウズという前提で説明します。


マックだと、わかりません。すみません。


文字入力等の変換するバーが恐らくPCの右下にあると思います。
そこにある「ノート」の形をしたボタンをクリック
(単語登録、です。)

単語登録の小さい画面が出ると思います。
その画面にある右下の「辞書ツール」ボタンを押します。

ファイル→新規作成(開く・だったかもしれません^^;)
で、ダウンロードした文字を選択します。


これで、一気に顔文字が保存されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし単語登録は一応できたのですが、変換にしても顔文字が表示されません。どこを間違ったのだろうか?(@_@;)

お礼日時:2006/09/17 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!