dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TBS系の昼ドラ「がきんちょ~リターンキッズ~」を8/31を最後にずっと観ていませんでした。

今日久しぶりに観ることができたのですが、ももは2人いるし、みんな大人になっているし、かかは亡くなっているしで何が何だかわかりません。

どなたか今日までの流れを説明していただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1の者です。



公式サイトのあらすじでは話がつながらないことが判ったので、ちょっと長くなりますが、補足を書いてみました。

公式サイトの「あらすじ」とあわせて読んでいただければ、だいたいの流れはわかるのではないかな?と思います。

25話(9/1)
これまで知らなかった愛子の願い・・・
愛子(カカ)は小真知が大きくなって結婚する時に、自分が着た花嫁衣裳を着せてあげたいと思っていた。そして成り行きで大真知が花嫁衣裳を着てみることになって、カカがちょっと目を離して振り向いた時には、すでに大真知は2006年に戻ってしまっていた。

26話(9/4)
18年前のももは、急にいなくなった大真知を探すが、他の子供たちは「大真知ちゃんて、誰?」と誰も大真知の存在を知らなかった。しかし、カカだけは「いつかまた会えるから、その時は、ももちゃんが大真知ちゃんの力になってあげてね」と云う。そして、ももは秘密基地の前で、大真知の携帯電話を拾って、「ジェットロボのリモコンかな?」とか云って、何かをいじった瞬間にももの姿が消えてしまう。

27話(9/5)
大真知は今でも残っている秘密基地へ行って、タイムカプセルを探すが、隠したはずのところに無い。そこへももがタイムスリップして現れる。
孝之はデイトレーダーみたいな仕事で億万長者になっていて、破産した辻(麻由香の父)の大邸宅を買い取って引っ越してくる。しかし、なぜヒルズ族が大子町に越して来たのかは、謎のまま。

29話(9/7)
大桃は真知たちの話を信じない。そこで、小ももが熊(?)の人形(秀吉)を見せる。それは4歳の誕生日に父親が特注で作ってくれたもので、足の裏に桃の名前が入っている。そして大桃もさすがにタイムスリップの話を信じることになる。

30話(9/8)
カカが亡くなった日のことがわかる。真知は東京にいて、ジジは老人会の旅行(だったかな?)、弟のケンは受験か何かのための合宿、トトは相変わらず家にいなくて、カカはひとりきりで逝ってしまったのだ。
しかし18年前の夏、小ももはカカが家計簿に自分の夢を書いて、四葉のクローバーを挟んでいたのを見ていて、大真知と一緒に押し入れの中からその家計簿を探し出し、仏壇のところに置いておく。
そこには真知やケンやトトたち、家族が健康で幸せになりますように、と書いてあって、泣きながらそれを読んだトトは、カカの気持ちが解って立ち直るきっかけをつかむ。


31話(9/11)
学校は新人教師が熱血すぎて空廻りして、小ももと麻由香の息子・由明をいれて6人しかいない生徒はみんなバラバラでしらけた感じ。教育実習の時の自分の姿と新米教師をダブラせる大真知。

32話(9/12)
麻由香がカットサロンの改装を依頼した東京の空間デザイナーは、東京に借金があって逃げ回っていることを文左衛門は調べていたのだ。あやういところで騙されそうになった麻由香は父親と和解する。

33話(9/13)
楓は桃がこのまま落ち目になっていくの見ていられず、お見合いを薦めて結婚引退というシナリオを考えていた。その場で夏川プロとの契約解除を宣言して事務所を飛び出してしまう桃。
大子町に来た桃は、真知の家へ行く途中でタクシーを降りて秘密基地へ行ってみる。
そこでひとりセリフの練習をしている美羽をみて、発声のしかたなどを教えてあげる。そして美羽から「で、おねえさん、誰?」と云われ、自分がもう有名人でないことにショックを受けて、改めて女優引退を決心する。

34話(9/14)
しばらく真知の家に置いてもらうことになった桃は、ふたたび秘密基地へ行ってみる。そこではだいぶセリフが上手くなった美羽がひとりで練習していた。そこへ孝之もやってきて、桃が「おお、久し振り、億万長者がこんなところで何やってんの?」と云ってる間に、美羽が倒れ、ふたりが美羽を病院へ運ぶ。
そこで、子供たちは美羽が心臓病で、東京の病院で手術を受ける予定であることを知らされる。

35話(9/15)
劇をやることに決まった後、小ももは美羽を助けてくれた命の恩人として、孝之に学芸会の招待状を渡す。
オズの魔法使いは大成功に終わり、桃は子供たちの頑張りに刺激を受けて、もう一度女優としてやってみると決心する。
そして孝之も劇を観に来ていて、何かを感じとっているようだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
1の回答のとおり、公式の方を見てからわからないところを再度質問しようと思っていたんですが補足のおかげで大体わかりました。
時代は現代なのですね。
本当に感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/16 15:22

9/1から観てないと、ちょっとこの場で書くには量が多すぎます。



で、とりあえず、公式サイトであらすじを読んでみて、解らないところだけを再度質問してみてはいかがでしょうか?

http://mbs.jp/gakincho/index2.html

あらすじの第五週の最終日が9/1の分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!