
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フランスで、世界初の探偵事務所を開いたヴィドックのことでしょうか?
元犯罪者で脱獄犯で探偵になったとかなんとか・・。
19世紀フランスでの実在の人物だそうです。
最近、同名の映画になったみたいですね。
一応史実ですので、原作というものがあるかどうかは
わかりませんが・・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/26 20:11
あっ、何となくコレ臭い!確か、実在の人物です。
「ヴィドック」って映画がそれだったんですか・・・内容を知らずに、見逃してしまいました。
「ヴィドック」でちょっと検索してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1の方の回答の「羊たちの沈黙」シリーズに代表されるように、大体「探偵=殺人犯」の類型がミステリの王道(チョット言い過ぎですね!)というくらいたくさんあるはず。
といっても、ストーリーの特に犯人を書いちゃうのはまずいから紹介が難しい。
ボヤっと言えば、名探偵のシリーズ物で「探偵が最後に犯人になる」逆のケースも多い。(信じきっていた探偵が、ヨモヤ犯人とは!と読者が驚くので)
自分は最近長編や高い本・重い本は読む根気が無いので軽いものを幾つか(時間ができたとの事ですから)
最近の作品で
(1) 「ハサミ男」(メフィスト賞受賞)殊能将之:タイトルはスプラッタ風も、内容はサラッとしててしかもミステリのツボを押さえてる作品。(2作目以降も良い)当然連続殺人のハサミ男が探偵役(これはバレても最後まで読める)
(2) 「レッド・ドラゴン」T,ハリス:ご存知「ハンニバル」シリーズの第一作目。ここでは、「レクター博士」は助演男優賞めいた役で登場。犯人の描き上げ方は実に見事で、「連続殺人犯のレクター博士」は犯人を操る役で(探偵役じゃ無かった、スイマセン)探偵役はレクターを逮捕した刑事で、「君が私を逮捕出来た理由は知ってるだろう?私たちは瓜二つだからよ!」とレクター教授に言われる性格。《一度映画になったが、レクター博士が活躍するのは、次の『羊たちの沈黙』から。この「レッド・ドラゴン」では、作者も脇役として書いてる。それが、A・ホプキンスでアカデミー賞取ったから、現在A・ホプキンスが再映画化してる最中です。》「ハンニバル」のグロな描写一切無し。ちなみにレクターのモデルは実在してます。何人殺したか分からない位の大量殺人鬼も、最厳重刑務所で時々「昔の事件の記憶」を思い出し、捜査官に伝える(死刑よりその方が迷宮入りの事件を減らせるから有益との判断で)FBIの特別捜査官役としてまだ生存してるはず。
(3) 面白くないけど「犯人をさがせ!」「探偵を捜せ!」など書いたP,マグレガー。(詰まんないけど、創元文庫で安い)
すいません。種が尽きました。ミステリもパターンが出尽くしてる(といわれてウン十年も)のでキリが無い。犯人役&探偵役パターンは:猫・猿・犬・幽霊・登場人物全部(犯人も探偵も)・犯人無し(自殺・自然死etc)・被害者無し・宇宙人・魔女・超能力者・僧・牧師・子供など(本当に全部作品としてあります)
P.S.最後に忘れてた!一番驚くでしょうこの犯人は。もう何十人殺しても一向に捕まらないので退屈して、OSIETEに回答を書いてる私。明日行きますよ!(冗談です。冗談怒らないで下さい(笑)チョットはヒヤっとしましたか?許して下さいね!(サイトの人に削除されるか?)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/26 21:45
「犯罪者だった人が後に探偵になる」というストーリーを捜しているので、う~ん、ちょっと違いますかねぇ・・・
今後の参考にさせていただきます。ご丁寧な回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アンドリュー・ヴァクスの「バーク」シリーズも、そういう内容です。
連作ですので題名は「フラッド」「赤毛のストレーガ」「ブルー・ベル」「ハード・キャンディ」「ブロッサム」「サクリファイス」「凶手」など12冊出ています。
参考URL:http://mmike.hoops.livedoor.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
絶版本
-
高位=上位
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
感じの読みを調べています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桐野夏生さんの柔らかな頬について
-
警察用語のシロクロってどうい...
-
テセウスの船の漫画では誰が犯...
-
探している本があります。誰か...
-
動物が犯人だった、というミス...
-
「Yの悲劇」結末を解説して下...
-
数独、何時間かけて解きますか?
-
推理本好きの方、知恵を貸して...
-
読者への挑戦がついているミス...
-
今度、知り合いが文化祭で推理...
-
もうずいぶん昔の話ですが、名...
-
推理小説で意外な犯人
-
「神様ゲーム」の犯人について...
-
こいつはヤラレタと思ったミス...
-
推理小説の凶器について
-
かまいたちの夜 携帯アプリ版...
-
ミステリ&推理小説
-
ペルソナ4ザ・ゴールデンのネタ...
-
「犯人の動機で泣ける」推理小説
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
おすすめ情報