
こんにちは。悩みがあり思い切って質問を登録しました。
実は、妻の悩みなのですが、子供の血液型がAB型で悩んでおります。
妻はA型で妻の家族も全員A型のA型家族です。
妻は、今まで友人を含め、人との関わりをまず、血液型の性格診断で
判断してきたようです。
その中で、今までかかわって来たAB型の人は特に自分と合わなかった
らしく付き合いも遠ざけていたようです。
AB型ってよく二重人格といいますよね。これが妻にとって理解しがたい
人達らしく、今までいろいろと迷惑をかけられたようです。
(逆に、A型の人達は、共感できる部分が多いらしく、同じA型の人と
いると落ち着くそうです。)
今回、かわいい子供を授かったのですが、その子の血液型がAB型だった
のです。(ちなみに私はB型です。)
妻は、子供は可愛いのにAB型というだけで可愛がれず、このままの状態
では育児すら出来ないでいます。(虐待まではしていません。)
私も「血液型占い,診断なんて根拠も何もないよ」と説得し、妻も
「その通りだ」と思うようにしているのですが、やはりAB型という事が
気になるらしく、少々、鬱状態となっています。(病院にも通っています)
たいへんお恥ずかしい話であり、みなさんにとってしょうもない話かと思います。
また、不妊でお悩みの方々にはたいへん失礼な悩みかと思います。
しかし、何とか妻を助けたい思いで登録しました。
もし、同じような悩みをお持ちの方など、どんな事でも結構です。
アドバイスをお願いします。
No.13
- 回答日時:
いろいろ心配なことと思います。
血液型のことはみなさんがいろいろ書いておられますので、置いておいて
奥さんの根本的な問題は子どもの血液型が何であるかではないですよね。
たぶんonobuさんもわかっておられると思いますが、やはり奥さんの心の
問題だと思います。血液型というものが一番わかりやすい問題としてでてきた
だけで、もしお子さんがA型でも、いつか何かの形ででてきたことだと思います。
カウンセリングなど治療もされているようなので、onobuさんも書かれていますが
気長にあせらず奥さんと二人でより良いほうに向かうように、サポートをしてください。
産後はだれも鬱になりやすく、それがかなり深刻な状況になる方もおられます。
onobuさんが早いうちにきちんとした対応をとられているので、(世の中には
何を馬鹿なことをと妻の悩みに取り合わない人も多いですから)きっと奥さんも
子どもさんをかわいがることが出きるようになりますよ。
よきアドバイスありがとうございます。
するどいですね。
私ももしかしたら別の所に核心となる原因があるのでは?
と感じています。
でも、それが何かは分かりません。やはり血液型の事を
妻と話をしますので、やっぱり単にAB型で悩んでいるのかな? とも思います。
暖かいお言葉も頂き、本当に感謝しています。
頂いた優しさをむねにして、妻といっしょに克服して行こうと思います。
本当にありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
ごめんなさい。
書き忘れたことがありましたので・・・。>今までいろいろと迷惑をかけられたようです。
できましたら、具体的にどういうことで迷惑を掛けられたのか教えていただけるとアドバイスできるのですが・・・。
>子供は可愛いのにAB型というだけで可愛がれず
・・・上の表現では奥様の方が迷惑をかけていることになりますよね(旦那様に)?だったらAB型だとか、関係ないのでは?
気に障ったらすいません。
この回答への補足
アドバイス本当にありがとうございます。
心からお礼を申し上げます。
>今までいろいろと迷惑をかけられたようです。
ここですが、妻いわく、妻にはAB型の友人がいます。
この人は、ご主人と喧嘩が絶えず、離婚してしまったのですが、
3ケ月後くらいに、また同じ人と再婚しました。
この離婚騒動の時に、絶えず妻の所に電話をかけてきて
慰謝料はどのくらいじゃないといけないと思っているがどう思うか?
母子家庭の家庭って世間からみてどう思う?
子供を養うのに働き口を探さないといけないが、どこか紹介出来る所がないか?
など、こちらもいろいろと、相談に乗ったりとお世話をしたりしてましした。
この騒動で、妻は散々振り回されたらしく、その友人も主人の暴力にも絶えられない
事もあり「もう結婚はしない!」と断言していたのに、突然また、しかも同じ人と
再婚するなんて! 信じられないらしいのです。
再婚後は、また平然と過ごしているらしく、あの時の騒動はなんだったの?
っていうくらい相談に乗ったお礼も軽く 今に至っているようです。
また近所にも奥様方の集まりで、相手の気持ちも考えず、
ズケズケとストレートに物を言う人がいたり、バツ2の人がいたり、それらすべてが
妻の周りのAB型の人たちなのです。
私は、たまたまそーいう人達がABなだけで、大半の人は違うよと言っているのですが
やっぱりイヤなようです。
すみません。長々と書いてしまいました。
No.10
- 回答日時:
私はAB型です。
なんか、凄くショックです。2重人格だからとか・・・自分とはあってなかって迷惑を掛けられたとか・・・。
それはあなたの奥さんの見る目がなかったからじゃないのですか?全てのAB型の人間に迷惑を掛けられたのであれば嫌いになるのはわかりますが・・・、そうではないのでしょ?それに本当に人格が2重になっているのではありません(わかっているかもしれませんが)。
ここからが本題です。
今までおくさんがAB型の人間にいやな思いをさせられてきたのなら自分の子供にはそんなことをさせない人間に育てればいいんじゃないんですか?それに子供の血液型は生まれてすぐだとへその緒についている血液でしらべるらしいです。1年くらいたったら、もう一度検査をしてもらえればどうでしょうか?
・・・めっちゃくちゃ・・・ショックです。
アドバイスありがとうございます。
私が登録した悩みは、みなさんの反感を買うのは当然
だと思いますし、AB型の人達にも大変失礼なお話だ
と思います。すみません。
周りの人達(私も含めて)からすれば、
「なんでそんな事くらいで悩むの?」とか
「もっと前向き考えればいいじゃないか?」とか
本人に話すと思います。私も最初はそー言いました。
でも、本人にとっては、それは頭の中ですべて分かって
いる事であり、理解も出来る。
でも、どーしても血液型のこだわりが消えず、理解しているはずなのに、子供は可愛いいのに可愛がれないスパイラル地獄に落ちているように思います。
一種の依存症的にそれが今までの人付き合いの判断基準の一つとして生きてきたため、なかなか直ぐには変えられないようです。
カウンセリングも受けながら長い戦いとなるかもしれませんが、1日でも早く楽になるようにしたい一心で登録しました。
もし、気に障る内容でしたら謝ります。
申し訳ありませんでした。

No.9
- 回答日時:
血液型は、かなり少ない確率ですが変化することもあるらしい、という話を聞いたことがあります。
まぁそれはそれとして置いといて。
前向きに考えるとするならば。
どんなタイプの人と接するにしても「例外」というのはあり得ますよね?
奥様はたくさんの「苦手なAB」の人と出会われたそうですが、それならばそろそろ「当たり」が出ても良さそうな気がしませんか?
わたしはABの人とは徹底的に仲良くなるか、その逆で距離をおくか、というパターンにはまることが多かったのですが。
わたしの周囲にいたABの人って、わりと2種類の物の見方ができる人が多いようで、よく「はっそういう見方もあるか」と感心させられたものです。それがプラスになるかどうかは本人次第という感じでしたが。
理解できない、と悩むよりは「そんなもんなんだ」とありのままに受け入れたほうが楽だと思います。それでなくとも誰だって「親子なら100%理解し合える」ってものでもないでしょうし。
相性占いをするなら血液型だけでなく星座や動物占い、姓名占いなど、いろいろなものがあります。
ひとつの要素で苦手と思えるものがあっても、他の要素ではとても良い相性になってるかもしれません。
血液型の性格診断をお気に為さってるのであれば、他の要素での占いで調べて、プラスの材料を並べてご覧になってはいかがでしょうか。
占いを信じるところのある人には、理屈よりも占いでの回答の方が納得いきやすいのではないかと思います。信じる信じないは理屈より経験から来ていることが多いので、理論的に説得されても、感覚的には説得できない部分が残ると思いますから。
産後鬱というのは10人にひとりくらいの確率だと聞いたことがあります。
わたしは幸いにして9人の側でしたが、奥様はもしかしたら血液型云々よりもそちらのほうで鬱になりやすくなっていらしたのかも?
ご主人のご理解とご協力が大事な時だと思います、どうぞonobuさんもご健康にお気をつけて奥様をサポートなさってください。。
勝手ながら、ご家族が明るい未来へ向かわれますよう、同じ育児中の身としても、願っております。
よきアドバイスありがとうございました。
本当に参考になりました。
妻にもゆっくりと時間をかけて話をしてみます。
最後のたいへん暖かいお言葉ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私もNo,1の方と同じでした。
生まれた時に調べた血液型はO型でした。
ところが献血をした時に調べたらB型だったのです。
生まれてから1年は血液型をはっきり特定することはできないそうですね。
私も子供の頃は「O型」と思っていたので
O型のところをよく見ては
「あ~、当たってる!」などと思ったりしていました。
しかし、結果的にB型だったのですから全く当てはまっていなかったわけですね(^^;
どなたかも書いていらっしゃいましたが性格は血液型や星座などで決まるものではなく、環境や育て方で決まるものが多いのではないでしょうか?
お子さんも今が大切な時です。どうか、お父さんが助けてあげてくださいね。
大変でしょうけどお子さんのためにも頑張って下さい。
血液型の件は、1年後にもう一度調べてみようと思います。私も性格は、育った環境や育て方で大半は決まると思っています。
たいへん暖かいお言葉ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
昔、ニュースキャスターの森本毅郎さんが書いた「血液型性格判断のウソ(←題名うろ覚えです)」という本を読みました。
「血液型性格判断」熱が一気に冷めました。
古書店、図書館などを探してでも、奥さんに読ませるべきです。
マインド・コントロール状態にまでなってしまったら、口でいくら言っても、本人は納得しないでしょうね。
血液型占いが、どんなからくりで「当たってる!」と思わせるのか、裏側を知れば、奥さんの信念も揺らぐのではないかと思います。
つらい思いをなさっていると思いますが、お子さんのためにも頑張ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
AB型の者です。
AB型というだけで嫌われるのはショックです・・!!ただ、そんなに血液型って性格に反映するものでしょうか?私は友達によく「A型?」と聞かれますがAB型と言われたことは一度もありません。性格というのは血液型よりも育った環境により形成されるものだと思います。だから、AB型=二重人格とか、決め付けるのはどうかと思いますよ?人間の性格がたったの4種類しかないわけがないのですから。(^_^; お子さんの性格が歪んで(言い過ぎですね・・)しまったとしても、それは血液型のせいではなく奥さんがAB型というだけで愛情をもたずに育児をしないせいですよ?批判めいた内容で申し訳ありません。AB型の者として、少し寂しい内容だったので・・・アドバイスありがとうございます。
私が登録した悩みは、みなさんの反感を買うのは当然
だと思いますし、AB型の人達にも大変失礼なお話だ
と思います。すみません。
周りの人達(私も含めて)からすれば、
「なんでそんな事くらいで悩むの?」とか
「もっと前向き考えればいいじゃないか?」とか
本人に話すと思います。私も最初はそー言いました。
でも、本人にとっては、それは頭の中ですべて分かって
いる事であり、理解も出来る。
でも、どーしても血液型のこだわりが消えず、理解しているはずなのに、子供は可愛いいのに可愛がれないスパイラル地獄に落ちているように思います。
一種の依存症的にそれが今までの人付き合いの判断基準の一つとして生きてきたため、なかなか直ぐには変えられないようです。
カウンセリングも受けながら長い戦いとなるかもしれませんが、1日でも早く楽になるようにしたい一心で登録しました。
もし、気を悪くされたのであれば謝ります。
申し訳ありませんでした。
No.5
- 回答日時:
学生のころ「アホなB型」にされて、馬齢を重ねてしまったものです。
血液型の問題が無くとも、大変な時期ですね。暗黒の世界から昼夜があり、重力もある外界にでてきても、当座2時間毎に覚醒し、眠い、腹減った、暑い、寒いなどすべてを「泣く」という表現しかできない。個人的な悩みがなくとも、核家族で終日、赤ちゃんと過ごしているとブルーになってしまいそうです。
ところで、血液型ってなんでしょ?
赤血球表面にある抗原と呼ばれるものが、他の血液型の赤血球と一緒になると異物(生体にとっての敵、ゴミ!毒!/表現が科学的でなく乱暴ですけど)として判断され、異なる赤血球どうしでくっついてしまうのです(凝集)。同じような線引きにA,B,O以外にRh(+)だのRh(-)があったり、白血球にも同じような血液型(とはいいませんが)分類があります。これらが完全に一致しないと骨髄移植ができない、とかよくいわれてますね。
で、A,B,O,ABの赤血球は核もなければ勿論、神経でもありはせず、酸素を運ぶためのひとつの運び屋です。B型の赤血球はひねくれてて、一人で血管を流れているのが好きだとか、O型の赤血球は他の赤血球どもを集めて号令かけてるとか、ありえませんよね。
では、誰がこんなこと言い出したんでしょうか?
私が聞いたことのある一説には旧海軍だか陸軍の組織に日本人の血液型の人数比(A:40%、O:30%,B:20%、AB10%)をうまく配置し、強い組織にして内部抗争が起こらないようバランスを取るために、大まかな性格を繰り返し言い聞かせた、というものでした。(戦争は敗戦となりました)。人間の性格が4つに分類できれば、心理学やMBA,経営学など全く別なものになっていたかもしれません。また、人種でこの構成比は異なります。
私は以上のように考えて素直な人当たりの良いB型でいられるようになりました(誰も認めてないかもしれないのですが...)
お子様のお誕生、生を授かっての喜び、幸せを血液型性格から脱却して一層、おしあわせになりますように
よきアドバイスありがとうございます。
たいへん参考になりました。
妻の悩みに飲み込まれないよう、私がしっかりと
フォローして、大切に子供を育てて行きたいと思い
ます。本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
わたしもA型で、ちょっとAB型の人には思わず距離をおいちゃいます。
私の友人ですが、B型なのにまったくBらしくないです。
彼女に言わせると、育ての母(A型)の影響を強く受け
性格はA型になってしまったとの事。
ちょっと強引ですが、ABにはAの素質が半分もあります。
子供をA型人間に育て上げちゃいましょう~(笑)
なんて、ノーテンキでごめんなさい<(_ _)>
私も夫(B型)の影響を受けて、B型になりつつあるのかも・・・(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠してると思いますか?
-
妊活と転職活動について
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
妊活は毎日した方が良いという...
-
漫画でよくある妊娠なかなかで...
-
優しいのだけれど、、、
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
生理予定日から1週間過ぎて検査...
-
初めまして。36歳不妊治療中で...
-
来年30になることもあり妊活を...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
産後レス
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
妊娠検査薬についてです。 生理...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
チェックワンファストの判定に...
-
妊活中なのですがこんなにも体...
-
子〇を作るのはオワコンですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊活と転職活動について
-
妊娠してると思いますか?
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
優しいのだけれど、、、
-
産後レス
-
全然妊娠しません... 私も旦那...
-
なぜ女性は避妊しないのですか?
-
生理予定日から1週間過ぎて検査...
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
来年30になることもあり妊活を...
-
漫画でよくある妊娠なかなかで...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
旦那について 最近旦那とご無沙...
-
みんな子どもが欲しいとよく言...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
妊活中なのですがこんなにも体...
-
少子化を改善させるための指導...
-
生理を薬で遅らせた後の翌月の...
おすすめ情報