dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

先日、休日前の出来事です。
私の家は仕事上、夕ご飯は24時過ぎてから食べる事が多いのですが、その日は週末という事もあり私も参加して一家団欒で楽しんでいました。
やはり週末、唯一家族団欒で楽しめる一時ですから、少々ハイテンションになって話をしていました。
その時です。

ピンポーン

今時計は午前1時を回っています。完全に深夜です。
家族全員、顔が強張りました。
恐る恐る母が『はい…どちら様でしょうか?』と訊いても無言。
仕方なく電話の受話器を置きました。
それからは何も無かったのですが…。

二階に居た兄に訊いてみると、インターホンが押される前2回外で話し声がしたそうなんです。
1回目話し声がした後、約10分後にまた話し声がしたそうです。
その後にインターホンが押されたらしく…。
人物は暗くてよく見えなかったそうです。

やはり私達の話し声がうるさくて、隣人が出てきて(うるさい!という意味で)インターホンを鳴らしたのでしょうか?
でも、私達が週末騒ぐのは今に始まったわけでもなく、その時はあまり大きな声で騒いでいません。
ましてや、隣ならば電話でも良い気がします。
わざわざ外に出てきてまでインターホンを鳴らすとは…考えにくいです。
というか隣人の飼い犬だって朝の5時頃から鳴いて、ウチに迷惑かけてるのは解かってるはずですから、文句を言える立場ではないと思うのですが…。

やはりアレでしょうか?
酔っ払いか誰かが、こんな深夜に電気を点けてる家をからかうために起こした行為なんでしょうか?
(他の家はもう真っ暗ですからね)
簡単にドアを開けると某事件のようになりかねませんから絶対に開けませんが…気味が悪いです。

皆さんはどう思いますか?
警察に通報した方が良いのでしょうか…。
アドバイス切実にお待ちしております。

A 回答 (5件)

他の方が仰る様に、近隣の方からの苦情であれば、お母様が電話(インターホンでしょうか?)に出たときに何も言わないのは不自然ですよね?


わざわざ深夜に文句を言いに来て無言で帰らないでしょう?
それに、2階があるようですので一軒家とお見受けしますが、普通の一軒家で部屋の中での会話の声が、近隣の方が怒るほど迷惑に聞こえるとも思えません。
窓やドアを開放してたのなら話も変わってきますが・・・

事の真相は私では判断しかねますが、不審者の可能性が高いと思います。
今回だけで収まるようでしたら、あまりお気になさらない方が良いでしょう。
何度も起こるのであれば、近くの交番に相談されると宜しいかと。

ただ他の方も仰られてるように、なにぶん深夜ですので・・・
家族団欒の楽しい一時でしょうが、少々控えめになさった方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

犬と人間を同等と考えるのですか・・・?


そこからしておかしいと思いますけど・・・。

朝の5時に犬が鳴くのと、深夜1時に人間が大騒ぎ、
私なら後者が断然許せませんね。(ウチに犬いませんけどね)
朝5時の犬の鳴き声って非常識の域になるんでしょうか・・・?

人間なんだし、迷惑とか考える力あるでしょう?
少し声のトーン下げればいいだけのことですよ。
難しい事ですか?
窓を閉めて・カーテン閉めて普通の会話程度なら
聞こえないと思いますよ。
それでも聞こえるならかなり迷惑ですね。

それでも心配なのでしたら、カメラ付きインターホンに
してはどうですか?今後の事(防犯)も考えれば、つけて
おいても損はない商品だと思いますよ。
    • good
    • 0

ご近所さんでしょうね。


苦情を言って逆恨みされたくないのでピンポンダッシュしたかもしれないですね。深夜に鳴らされた時点で自分達がうるさいからと気づくだろうからわざわざ話すこともないとも思ったでしょうしね。
話し声はその話し合いかもしれないですね。

犬がうるさいからおたがい様だというのはどうでしょうか?
確かにしつけの問題はあるでしょうが、人のすることと動物のすることは別ではないでしょうか。

今後気をつけたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

深夜、あなたのご家庭は一家団欒かも知れませんが、一般的に就寝される方も居られる時間です。


人の声というのは耳に付きます。安眠の妨げにもなります。
    • good
    • 0

十中八九、うるさいから迷惑している旨のピーンポーンだと思いますよ。


次回は、おまわりさんがピーンポーン。注意されるかもしれません。
話し声がしたというのはあなたの家の前で相談していたか何かでは?家の前に来たのは確認するためだと思います。自宅の中からだと、どこの家がうるさいか、分かりにくいので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!