dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当マンションは17戸の共同住宅です。
オートロック付のインターホーン改修工事費用はどのくらいかかりますか?

A 回答 (2件)

管理会社の社員です。



一般的な話としては、現在のインターホンが音声のみで、既存の配線を利用し機器のみを入れ替える場合で、モニター無しなら1戸あたり10万円程度、モニター付きにするのであれば1戸あたり20万円が目安です。
現在交換時期に来ている(メーカーでは15年を寿命としています。)機器であれば、たいていはアナログ式のはずですが、最近のオートロック用のインターホンは全てデジタル式に切り替わっており、機器の互換性がありません。さらに、アナログ式の機器は、既にメーカーでも作っていません。

ですから、質問者様のマンションで、デジタル式の機器を使っていれば、#1様の書かれているように、故障した機器のみを入れ替えればそれで終わりです。そうでなければ、修理ができるうちはだましだまし現在の機器を使うか、全面入れ替えをするしかありません。

まずは、機器がどちらかを調べた方が良いと思います。
    • good
    • 0

築年によりますが、玄関に設置するカメラ付きの親機が40~50万円、各戸に設置するモニター付きの子機が20万弱です。



子機の性能は最新型でも大型カメラ店で3・4万円で買えるドアホンよりも時代遅れで高価です(競争がないのと最終消費者が選択するわけでは無いので進化速度が遅い---3万程度で買えるエアコンと同じ仕様のエアコンの定価が22万円と成っているのと同じです)。

既存のインターホンの配線をそのまま利用し、従来のインターホンも使用できる仕様のものを選ぶと、カメラなしの親機が20~30万円、故障により利用できない子機だけ取り替えますと交換が必要な住戸のみ5万円ほどで済みます。

管理会社は全とっかえの方が儲かりますのでそれを勧めます。
住民によっては、修繕積立金を利用し期近の出費がないとわかると、そちらの方を選ぶ人が居ます(次に自己負担が必要な大規模改修は、住戸を売っぱらうから関係ないと考えているようです)

安く上げたいなら後者を選ぶとよいでしょう。
この場合、どうしてもカメラ付きのインターホンが欲しいと言う住戸には、カメラ付きのドアホン+共用インターホンの組合せることが可能で、ドアホンの中には室内カメラやセンサーを接続しホームセキュリティを自前で構築することもできます。

セキュリティ会社のホームセキュリティ契約が欲しい人がいれば、ドアホンの代わりにセキュリティ会社が設置要求するインターホンと併置すれば良いでしょう。

インターホンが複数あるのはヤダ。15万円ほど割高だが、はした金だと思う住人がいれば性能が低いが子機20万円のものを選べば良いでしょう(我が方は反対したにも関わらず、総会で高い買い物を選択しました)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!