
いつもお世話になっております。
現在、内装の段階でインターフォンの位置について教えて下さい。
家の中の画面の高さがどうも低いように感じます。
スイッチと同じ位置の1100(?測っていないので正確ではありません)位にあります。まだ画面をつけていないのでなんとも言えませんが、低いのでは?
ちょうど電気屋さんがいたので聞いたところ「高いと子供さんがボタンを押しづらい」と。
なるほどとは思ったのですが、台を置けばクリアできることだし、これから大きくなるので大人が少し中腰になるようでは不便なのでは?と思っています。
私161、主人は168です。どのくらいの位置がベストでしょうか?
それと外に付ける方は下から1350~1400が良いと他で読んだのですがその様なものですか?
今までインターフォンが無い暮らしをしているのでさっぱり検討がつきません。
アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在のカメラ付インタ-フォンのカメラはかなり広角で、1100mmの高さでも十分顔を写すことは出来ます。
しかし、来訪者の心理として低い位置にあるインターフォンだと、少し中腰になってカメラの前に顔を向けて話すことになると思いますので、余り低い位置ではなく、1300~1400mm程度の位置にすることが望ましいと思います。
室内のモニター付の位置も普通に立って話せる位置が良いので、同じような高さになさるほうが望ましいと思います。
我が家は門袖にカメラ付子機、LDにモニターを取り付けていますが、私の身長(167cm)に対し、140cmで設置してもらいました。
子供にいたずら(ピンポンダッシュ)されない高さで丁度良いと思っています。
回答ありがとうございます!
1100mmでも十分映るのですね。1人の友人の家にしかカメラ付きインターフォンが付いていないので私もなれておらず、どアップにならぬよう腰をかがめてドギマギしながらこんにちはをしていました。
室内も普通に立って話せる位置がいいですね。
今日行く予定でしたが生憎雨の為、明日お願いします。
ピンポンダッシュまでは考えていませんでした。なるほど~です!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
no.3です。
本体 家の中につけるほう。
子機 玄関先などで来客者が押すほうです。
>>カメラつきの子機の場合 角度の変更がある程度まではできますよ。
>と言うのは人を映すレンズの事でしょうか?壁に取り付けてある物ではないですよね?理解不足ですみません。
レンズ部分が稼動します。左右5度 上10度くらい。
それ以上は角度変更台ってのがメーカーから出てる場合もあるのでそれを使用すれば15度 30度の左右方向の傾きは調整できます。
回答ありがとうございました。
すみません、違ってましたね。
今日打ち合わせも兼ねて行った所、子機は変更する事が出来ませんでした。
しかし、レンズ部分が稼動するとの事であまりにも腰をかがめてと言うわけではなさそうなので安心しました。
本体の方は、1400に変更してもらいました。
現場や設計の方は「今までで変更はないですね~」と言っていましたが、私達が使うので変更してもらってよかったです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
施工業者です。
私の場合
インターホン本体 床より1300~1400
インターホン子機(ドアホン)カメラつき 直下床面より1350
カメラなし 1300
カメラつきの子機の場合 角度の変更がある程度まではできますよ。
ハンズフリーのインターホンを使用する場合はこの限りではありませんけれどもね。
回答ありがとうございます!
インターフォンはカメラつきです。
なのでやはり今の位置では低そうですね。
本体と言うのは外につける方で、子機は家の中の方ですよね?
>カメラつきの子機の場合 角度の変更がある程度まではできますよ。
と言うのは人を映すレンズの事でしょうか?壁に取り付けてある物ではないですよね?理解不足ですみません。
クロスがまだなので変更がきくと思います。参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>電気屋さんがいたので聞いたところ「高いと子供さんがボタンを押しづらい」と…
子供はすぐに大きくなります。
子供の背が伸びるのと、マイホームの寿命とを天秤にかければ、自ずと答えは出るでしょう。
>外に付ける方は下から1350~1400が良いと他で読んだのですが…
中も外も、そのくらいの高さがよいかと思います。
特に、カメラ付きインターフォンですと、1100 では来訪者の胸のあたりしか映らないことにもなりかねません。
今はカメラなしでも、将来カメラ付きに代えることも想定して、配線の位置を考えておくのが好ましいでしょう。
回答ありがとうございます!
そうですよね、子供はすぐ大きくなりますよね。
インターフォンはカメラつきですので胸の辺りだけですと困ります。
電気屋さんの「通常はこの位置だし、何も言われたことがないよ」と言われ、う~ん?と思いつつも何も言えずじまいでした。
クロスがまだで変更が出来ると思うので明日、お願いします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 天井点検口の位置について。 新築で点検口の位置を検討中です。 今はメーカーの提案で、一階は脱衣洗面所 6 2022/11/29 09:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- 赤ちゃん テレビの位置について悩んでいます 現在5.5帖の狭い部屋に55VのデカいTVが高い位置に設置されてい 4 2022/04/28 10:56
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターホンの画面に映ってい...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
インターホンが突然なります。...
-
企業では時間のチャイムってあ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
今家のインターホンがなったん...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
インターホンの子機(ブザーの...
-
インターホンって風で鳴ります...
-
インターホンが鳴ったけど誰も...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
インターホンの玄関モニターで...
-
壁にとりつけてあるインターホン
-
インターフォン外、中の高さ
-
インターホン 対応の仕方につい...
-
ウーバーイーツについて。 おき...
-
インターホンに何と言って出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターホンが突然なります。...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
後から入って来られた方の回覧...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
チャイムを鳴らしてもいい時間...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
インターホンに何と言って出て...
-
オートロックの玄関のインター...
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
団地住まいですが自分でインタ...
-
インターホンの玄関モニターで...
-
企業では時間のチャイムってあ...
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホンが鳴ったけど誰も...
-
インターホン 対応の仕方につい...
おすすめ情報