重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターホンで愚痴と質問です。

うちはオープン外構で、門柱にインターホンがあります。通話はキッチン(画像+音声)と2階(音声のみ)でできます。押したらすぐ録画する機種です。

鳴ったらすぐ応答するようにしていますが、ほぼ全員が押したら応答があるまで動かない中、押してすぐドア前まで来る人がいます。
そのため、は~いと応答しても反応がなく、すでにドア前で窓から見えない…。
後から確認すると押した瞬間にチラッと映ってはいます。
アポ無しではないですが、押したからいいでしょ?みたいな感じでとてもイライラします。

常に見張って、押す瞬間に応答すればいいでしょうが、普通に生活していて無理です。
しかも、2階にいたら音声だけが頼りです。こちらの声が聞こえなかったとしても、門柱前にいてくれれば、待たせちゃいかん!!とすぐドアを開けます。
階段の窓から門柱が見えるので。

クローズ外構以外の方、インターホンが鳴ってだれも映っていない・見えなかったらドアを開けますか?(中からも見えない)

逆に、そういう家を訪問するとき、応答される前に玄関ドアまで移動しますか?インターホン前で待ちますか?

乱文失礼しました。

A 回答 (6件)

インターホンのボタンのそばに、


「御用の方は、ここ(の位置)でお待ち下さい」と目立つように、シールか、プレートを貼ったらいかがですか?
「押したら録画開始します」では、質問者様の意図が万人には伝わらないと思います。

この回答への補足

付属のシールだったんですが、考えたほうがいいですね…。
剥がれないものを探してみます。

補足日時:2012/06/07 18:47
    • good
    • 1

インターホンにカメラが付いていて宅内にモニターのあるタイプを称してモニターホンと呼びます。


世の中にはモニターホンの存在を知らない人もいる事は事実です。

我が家でも来客者が普通のチャイムかインターホンと勘違いしてか、呼び出しボタンを押した直後に身だしなみのチェックをしてるような人もいます。
髪の毛撫でてるくらいならまだしも、鼻くそほじってる人や女性でコンパクト出して鏡で顔をを見てる人もいました。
モニターにそのような姿が映っていたら返事しようにも返事できないタイミングもありますよね。

質問者さんのようにモニターに姿が映らない人もいます。
恐らくは呼び出しボタンを押してすぐに場所を移動するんでしょうね。
そのような人は来訪のマナーから大きく逸脱してると思います。
一応スピーカーから外に聞こえるように返事をすると画面に姿を出しますが、はっきり言って「あんたひとんちで何してんの?」って感じですよね。

時々カメラに鼻をドアップにして大声で話す人もいます。
インターホンやモニターホンの集音声を知らないとかカメラの存在に気付かないんでしょうね。
近年では不在時の来客は全て録画されるタイプが主流で、我が家でもモニター再生して見て驚いたり笑ったりしてしまう来客がいる事も事実です。

田舎とか都会とかに関係なく、そのような人はどこにでもいます。
我が家ではモニターに映った来客が知人以外の時には絶対にドアを開けずにモニター越しに会話するルールにしています。
でないと訪問販売などでしつこい人だった時に困るからです。
稀に変人もいますからね。

この回答への補足

特定の人で、あらかじめ来訪するのは分かっていますが、もし万が一…ということもあり毎回悩みます。
「押したら録画開始します」のシールも張りましたが相変わらずです。

ちなみに、その人の家もモニターホンで、自分はモニター越しで応対しています(セミクローズだから?)

補足日時:2012/06/07 08:10
    • good
    • 0

私が訪問者の立場だったら、インターホンの前で待っていますしそれがマナーだと思います。

しかし、田舎では応答前に中まで入ってきたりするのは珍しくないですね。
最近はインターホンを付けるのが当たり前の時代なので、玄関扉にのぞき穴がないんですよね。これも問題ですね。
インターホンに写っていない場合は、出ない方が良いかと・・・。

余談ですが・・・
色々なパターンはあると思いますが、そもそも防犯など色々なことを考えると、門扉がなく門柱のみの場合は門柱にインターホンをつけること事態があまりよくありませんね。
門柱を立ててそこにインターホンを付ける場合は門扉を付けた方が良いし、逆にオープンで門扉がないなら、門柱にはポストだけにしておいてインターホンは玄関扉横にでもに付けた方が良いのではないかと個人的には思っています。
質問者様のお宅がどのような配置になっているかわかりませんが、オープンと言うことはおそらく門柱から玄関まではそう距離がなく、目と鼻の先かと思います。であれば、玄関扉横にインターホンを付けておけばこのような問題は起きなかったでしょう。

この回答への補足

主人が決めまして、クローズ外構は囲まれるから、オープンのほうが防犯上いいとのことでした。
門柱から玄関までは8メートルほどですが、オープンだから入りやすいですよね…。
わたしも一緒に考えればよかったです。

補足日時:2012/06/07 08:18
    • good
    • 0

田舎ではよくあることですが、都会ではだめな行為ですよ。


そんなのは押し売り、勧誘が関の山です、出る必要ないですね。

この回答への補足

実家が田舎で、たしかにありました。
今住んでいるところは、私の中では都会という感覚ですが、そういう人もいるんですね…。

モニター越しの対応を心がけます。

補足日時:2012/06/07 08:26
    • good
    • 0

今の世の中、いろいろおかしな事を考える人も多いですから、モニターで姿が確認できない相手の場合は、チェーンロックを掛けた状態でドア越しに相手の名前などを確認した方がいいです。


何かあってからでは、ドアを開けた質問者様が悪い事になってしまいます。
私ならそういった姿を見せない来訪者には応対しません。
インターホンにカメラが付いている事も、来訪者には分かっているはずですから、インターホン・ドア越しの相手の素性確認で失礼という事もないと思います。

この回答への補足

特定の人で、あらかじめ来訪するのは分かっていますが、もし万が一…ということもあり毎回悩みます。
「押したら録画開始します」のシールも張りましたが相変わらずです。

ドアチェーンはないですが、カギが複製できないものらしく、HMからスペアを5~6本もらいました。

何があるかわからないし、モニター越しを徹底しようと思います。

補足日時:2012/06/07 08:21
    • good
    • 0

家の近所では、インターホンを押してすぐ


ドアを開けて入って来る人もいます
施錠をしない習慣の付いている私も悪いですが
トイレに居るときはとても困ります
その人も、ノブを回して、開いていれば人が居る、
みたいに思っているのでしょう
まぁ、盗られて困る物も無いし、気にしてません

この回答への補足

開いていたら入る…それもこわいです。
たまに、カギをかけ忘れることもあるので注意します。

補足日時:2012/06/07 08:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!