重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近コミックからのアニメ化多いですよね。「ヒカルの碁」「テニスの王子様」「生徒諸君」「キャッツアイ」「シティーハンター」「犬夜叉」
というか考えてみるとほとんどのアニメが漫画からですね。
そこで、アニメになった漫画を昔のでも最近のでもいいので、教えてください。
原作とアニメのタイトルが違う場合は出来たらどちらも書いてください。
あと声優さんも覚えていたらお願いします。あ、あといつごろにやっていたのかも出来たら・・・・。
それでは・・・・・。

A 回答 (15件中11~15件)

●「GTO」最近でしょ?連載終わったのも。

ドラマの方が先に放映されてたけど。

クラシックなとこでは●「巨人の星」

ガキの夏休みの頃●「あさりちゃん」よく眺めてたな~●「かぼちゃワイン」とか。

―――――――――集英社ジャンプ系―――――――――――
●「北斗の拳」ほあちゃ!と●「シティハンター」
ケンシロウ=サエバ僚 同じ声優さんと思う

●Dボールの声優さん
ゴクウ=ゴハン 親子で同じ声優さん=ドラえもん

「燃えろコスモよ」って●「聖闘士セイヤ」神話な世界でした。
――――――――――――――――――――

●Fエフ 六田登 10年以上前 小学館

コミックは28巻まで続いた一大長編物語だけど、アニメはあっさり日本国内
レースの聖編で終わった。かなりエグくてちょっぴりエッチなS・シェルダン
みたいな話の連続だったためか。子供にはキツイ、ストーリーだったのが原因
でスグに放映が終わった。いずれにしても名作に間違いなし。

アゲマン・キラー度?
赤木軍馬 ★★★★★
  聖   ★★★☆☆
山口音也 ★★☆☆☆
赤木将馬 ★☆☆☆☆
    • good
    • 0

愛してナイト


蒼き伝説シュート(原作タイトル「シュート!」)
赤ずきんチャチャ
赤ちゃんと僕
赤胴鈴之助
悪魔くん
あさりちゃん
あした天気になあれ
あしたのジョー
アタックNo.1
あんみつ姫
EAT-MAN
伊賀野カバ丸
行け!稲中卓球部
一球さん
頭文字D
吸血姫 美夕
宇宙海賊キャプテンハーロック
宇宙戦艦ヤマト
海のトリトン
浦安鉄筋家族
H2
エイトマン
エースをねらえ!
エスパー魔美
F
エルフを狩るモノたち
美味しんぼ
おーい!竜馬
おそ松くん
おちゃめ神物語コロコロポロン(原作タイトル「オリンポスのポロン」)
男一匹ガキ大将
男どアホウ甲子園
オバケのQ太郎
おはよう!スパンク
オフサイド
おぼっちゃまくん
オヨネコぶーにゃん(原作タイトル「しあわせさん」)
おれは直角
おれは鉄兵

とりあえず、参考URLの「あ行」をざっとみて、漫画が原作だったなぁ、と思ったもので、原作タイトルもわかるものを抜き出してみました。(映画やOVAは除いて、TVで放映したものだけでいいんですよね・・・?)
いつごろかは、参考URLにデータが載っていますので、興味がありましたら御確認ください。
声優さんは・・・やっぱり要ります?検索エンジンで検索すれば、すぐにわかるとは思いますが・・・
それとも、「か行」以降抜き出すだけでも勘弁してくれます?(^^;
もし、こんなデータの羅列より、beavasさんがまとめたような回答(原作よりよかったアニメ、というような)の方がyu-kihimeさんの知りたいことであれば、それで考えますが・・・

参考URL:http://anison.pobox.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

endersgameさん回答有難うございます。そうですね、少し範囲が広すぎましたね。それにしてもやっぱりたくさんありますね。
わたしは最近から両方を見るようになったので、比べたことはなかったのですが、原作から読んでいると、原作のほうがいい!っておもいますよね。
ところでendersgameさんはもしかして、アニマックスみれます?オフサイドとあったのでもしやと思い・・・・。
urlは参考にさせていただきます。
それと、皆さん自身がこれはいいと思うものでお願いします。

お礼日時:2002/03/29 16:57

では、私は古めで(笑)


(でも、専門分野ではないので・・・思いつくままに(^^ゞ )

日本初のTVアニメ(コミック→アニメ化)は「鉄腕アトム」、
同手塚先生原作のアニメ「ワンダー3」「ビッグX」
割と同時期(数年の幅が有りますが・・・)で別作家「鉄人28号」「パピー」「オスパー」(これは原作付じゃないかも・・・)「オバケのQ太郎」「怪物くん」「サイボーグ009」「8マン」
因みに、日本初のカラーTVアニメは同じく手塚先生の「ジャングル大帝」(続編が「ジャングル大帝・進めレオ」(だったかな?))
上記で原作を超えたかな?って思えるのは「ジャングル大帝」位かなあ。
(原作とは違う内容だったけど、私個人としては”レオ”はアニメ版の方が上だと思います。)
以下は原作コミック有りのOVA(順不同)
「あばしり一家」「キューティハニー」(TV版じゃ無いヨ)「手天童子」「11人いる」「8マン・アフター」「キカイダー THE ANIMATION」(続編"01"で完結)「幻魔大戦・神話前夜」
(最後の2編は最新もの・・・私のの好みに(かなり)偏った紹介で申し訳ないです(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rakuyaさん有難うございます。
サイボーグ009っていま新しいのやってますよね。うちはTV東京系列観れないんですが、アニマックスで観てます。
それにしても皆さんよくご存知ですね。
いま思い出しのたのですが、私の観ているアニメにはほとんど林原めぐみさんや、関智一さんが出てるんですけど、アニメって世代がわかりますね。アニメって結構移り変わりが激しいので・・・・。
ホントに有難うございました。

お礼日時:2002/03/29 17:02

 思いつくままに挙げてみますね(^^;。

だいたい80年代のものが中心です。
 「ドラゴン・ボール」(野沢雅子、鶴ひろみ、田中真弓)、「Dr.スランプ」(小山??、内海賢治)、「うる星やつら」(平野文)「めぞん一刻」、「YAWARA!」、「ハイスクール奇面組」、「ガラスの仮面」、「ドラえもん
」、「ちびまる子ちゃん」、「あさりちゃん」、「エースをねらえ!」、「キン肉マン」、、、もっといろいろあると思いますが、すぐに出てくるところはこのあたりです(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tukさん有難うございます。
「ドラゴンボール」「ちびまる子ちゃん」あたりがわたしの小学校くらいの一番ですね。エースを狙え!も見たことあります。
それにしても野沢雅子さんっていつまでも声が若いですよね。
野沢雅子さんと大山のぶよさんってどちらのほうが声優長いんでしょうか。
気になります・・・。

お礼日時:2002/03/29 17:06

>アニメになった漫画を昔のでも最近のでもいいので、教えてください。


これだけだと本当に「沢山」の解答があると思いますが、アニメで原作を越えたものは全くと言って良い程無く(最初に原作を読んでいる場合は特に)、唯一私個人的にアニメが原作を越えたと思えるものをひとつだけ。

「うる星やつら」(高橋留美子)

主演(笑)の声優は
古川 登志夫(諸星あたる)
平野 文(ラム)
神谷 明(面堂終太郎)
杉山佳寿子(テン)
永井一郎(錯乱坊・チェリー)
と言ったところで、いい味のある声優さん中心です(笑)。

それと特筆すべきは、千葉 繁(メガネ)です。これはアニメのオリジナルキャラクターで、この存在がアニメを面白くしています。
アニメ(特にテレビ放映)の場合、どうしても一コマで時間を稼が無ければならない事情が有ったりで、間延びして白けることが多いのですが(この辺りが、たとえ最初にアニメから入っても原作を読むとそちらが「おもしろい」と感じてしまう理由かと)、「うる星やつら」 はあまりそれを感じさせなく、又オリジナルストーリーも秀逸でした。但し、映画は気負い過ぎていてイマイチですが。
ほぼ丁度20年前です(笑)。ですから1982年前後。

余計な話しですが、「ルパン三世」は言うまでも無いですが、「カウボーイビバップ」の声優さんもハマッテますね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うる星やつらはいつみても面白いですよね。
それにでてる声優さんたちもいまも活躍なさってますよね。
わたし敵には神谷明さんと、古川登志男さんが好きです。
この前のワンピースでエース(主人公ルフィーの兄)の声してましたよね。
神谷さんは名探偵コナンの毛利小五郎の声してますし、千葉繁さんも、よく見ます。
カウボーイビバップが実際に地上波でやっていたころ、わたしまだ小学生でビバップのよさに気が付かなくてよくみてなかったんですよ。今思うととても残念なことをしたと思っています。ところで千葉さんはビバップの誰役ですか?林原さんと山寺さんは知ってるのですが・・・・。
本当に有難うございました。

お礼日時:2002/03/29 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!