dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WMAの音量が、やたら小さく感じます。
音量を均等にするフリーソフトを探しています。
できれば日本語で分かりやすいものがいいのですが、皆さんおすすめのソフトなどはあるでしょうか?
MP3のものならわかるのですが、WMAには対応していないようです。
お願いいたします。

A 回答 (2件)

 補足させて頂きます。



 2「Rip! AudiCO FREE」 はWAVが主ですが、MP3にしたい時は、mp3変換の為の「LAMEエンコーダー」等の設定後に、「Rip! AudiCO ..~」 を開いて「表示」→「シェル拡張」にチェックを入れると、変換したい該当ファイルを、右クリックすると変換を仰ぐ項目が出ます。(初期設定でもうチェックが入っているかもしれません)
 同様な変換ソフトで「ぷっちでここ」という物もありますが、コレは音声抽出ソフトと思った方がいいかな?と私は思いますよ。
 これで抽出・変換したファイルが音楽CD等に出来ない(ビットレート等が合わない?)可能性もあるので、「ぷっちでここ」で変換・抽出した物も結局再度「Rip!AudiCO FREE」で変換しています。ですので、私は、動画からの音声抽出として「ぷっちでここ」、音楽CD作成の為の変換等は、最初から「Rip!..~」を使っています。

 変換したいファイルを右クリックで処理を選択後や、このソフト起動時に「若葉ウィザード」が表示されると思いますが、その後ろにソフトが起動していますので、この「若葉ウィザード」は閉じて(今後も表示させたくない時は「起動時に表示」のチェックを外せばOKです)出力先・処理を設定して「実行」でOKです。「若葉ウィザード」は、シェル拡張をしていない時に、変換種や、したいファイルを設定する時等に使う物です。
 その他「IDタグ」も編集出来ます。

 1「SoundEngin FREE」は、音量に関してはファイルをこのソフト起動後、そこ該当ファイルをにドラグすれば再生と波形が出ますので、編集したいその範囲を選択して「音量」→「ボリューム」を開いて好みのボリュームアップ数値を設定等して「OK」です。波形・再生音量に結果が出ます。
 その他の編集に関しては、【Rip!AudiCO FREEは 「Rip!AudiCOの機能縮小&制限つきフリーソフト版」です。】と有りますが、これでも説明出来ない程の機能がありますので、「FAQ」をご覧下さい。

 質問のアドバイスとしては、#1で記した手順“2(wav)→1→2(mp3)”です。

 最初は戸惑う所も有るとも思いますが、慣れてくればこっちのものです。色んな事に活用出来ますよ!。

 本当にお薦めです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧にありがとうございます。とても参考になる説明ですね。
このご説明を参考にいろいろ試していきたいと思います、とりあえず、何はともあれMP3に変換してみます。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/10/05 22:09

 WMAは、シェアでは何かある様ですが、フリーとなると、私も知りません。


 ですので、私も↓(フリー)で変換・編集しています。



 wmaをwavに変換(2)・編集(1)して書き出し、再度wma等に変換(2)等ではダメですか?

(2)は相互変換が可能です。

 1 SoundEngin FREE
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/
ページ左下に「オンライン・ヘルプ」等があります。(編集方法や、切り抜き等の編集も可)

 2 Rip!AudiCO FREE
http://pino.to/audico/
 ページ「ダウンロード」から入り、下の方の フリーウェア【Rip!AudiCO FREE ver 4.03 (Official-Release20版) 最新版(2005/08/01)】
「FAQ」に各種の詳しい詳細があります。(mp3に変換する為には?等もあり)

 色々な面で多用出来るので、お薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
MP3に変換できるのなら加工とかし易いのでそっちにした方がいいのかな?
なかなか使えそうですね。ここで質問してよかったです。
WMAをMP3にする(しやすい)ソフトがほかにもあれば、他の方も含めて、おねがいいたします。できれば日本語で分かりやすいモノをおねがいいたします。とても参考になりました。

お礼日時:2006/10/03 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!