dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度教習所で大型二輪をとろうと思うのですが、自分で持っているものは、結構派手なペイントがなされているフルフェイスで、教習所で使うには向いてないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (6件)

フルフェイスの場合、


安全確認しているのが分かりづらいので
単色ものよりラインが入っているものの方が良い
と言う話はよく聞きます。
教習所や一発試験での走りは
教官や試験官にキチンと安全確認をしていると言うことを
アピールするため頭をわざと大きく動かす方が良い場合があります。
そのときにフルフェイス、特に単色ものは
動きが見えにくくて不利だと言うわけです。
ですから派手なペイントがある方が
単色ものよりはむしろ良いでしょう。

一般道でオートバイに乗る場合でも目立つことは安全上必要です。
そういう意味からも、教官から否定的なことを言われたり
思われたりすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかにその通りですね。自信が持てました

お礼日時:2006/10/04 13:38

大型二輪の教習は全てSHOEI X-11 Daijiroカラーのメット着用で受けました(笑



教官には特に何も言われませんでしたが,一本橋で頑張りすぎて落ちた時など,誰かに見られているとかなり恥ずかしいです(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり派手なメットですね。自分のメットはこれに比べると地味なほうになってしまいます。見られていることを意識してしっかり練習します

お礼日時:2006/10/04 13:37

大型二輪の初日の講習でフルフェイスをつけていきましたが、教官の声が良く聞き取れなくて、気まずかったです。


だから、二日目以降は、ジェットで受けました。ジェットがあるなら、所内はそちらの方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 確かに教官の声が聞きにくいというのは気まずいですね。とりあえず、親が昔使っていたジェットを探してみます

お礼日時:2006/10/03 18:10

適合していれば問題ないと思います。


私が免許を取ったのは去年ですが、その時にはオフロード用のヘルメットの人なんかも居ましたね。

ちなみに私は、ヘルメット全体にシールを貼りまくった、ジェットヘルメットを利用してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結構派手なヘルメット使っている人っているんですね。

お礼日時:2006/10/03 17:36

ぜーんぜん、問題ないと思います。


大事なのは、技術を身につけようという素直な姿勢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そのような姿勢でがんばってみます

お礼日時:2006/10/03 17:32

ヘルメットについてはいろいろな人がいましたよ。


もちろん、適合するヘルメットであることはあたりまえですが、デザインなどもバリエーションがかなりありました。

派手なデザインだと教官から目立つ存在としてマーク?されることもあるようですが、運転技術がしっかりしていれば別に問題ありませんよ。

わざわざ教習所用に買いなおすのももったいないですしね。
大型二輪であって今まで400ccクラスなどに乗っていたのであれば、別に問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり派手だと教官に目をつけられますよね。自分はあまり運転技術がそれほど自信がないので少し心配です。

お礼日時:2006/10/03 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!