
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ページサイズだと、「ツール(T)」をクリックすると、下の方に「ページサイズ」というのがあり、そこから大きさを選べます。
また、ツールバーが不要なら「表示(V)」をクリックして「ツールバー(T)」を選択すると、表示するツールバーには、チェックが入っていますから、それを消すと表示したくないツールバーは表示されなくなります。
また、左側の部分を狭くするには、左右を分けている縦の細い灰色の枠の中心当たりにカーソルを当てると左右に矢印マークが出ますから、その状態で左クリックしながら左に寄せると左側を狭くできます。

No.3
- 回答日時:
もしかして,「ツールバーで必要のないものを隠したい」って言うこと?
それならば,メニューバーの「表示」をクリック>「ツールバー」をポイント>必要のないツールバーのチェックをはずす。(クリックする)
これでツールバーで必要のないものが消えます。
間違えて消してしまった場合は,もう一度そのツールバーにチェックを入れれば戻ります。
また,各ツールバーの何もボタンがない部分でドラッグすると場所を移動することが出来ます。
隙間を生めるように移動して整理してください。
また,ツールバーを単独で表示することも出来ます。
普段は必要のないツールバーは隠す前にツールバー群からドラッグして,単独表示にしてから隠すと良いと思いますよ。
「サイト/素材ビュー」も隠すことが出来ます。
「戻る」ボタンと「進む」ボタンの2つ右側の資格の中にフォルダの柄が書いてあるボタンをクリックすると隠せます。表示したいときは,そのボタンをもう一度クリックすると出てきます。
「タスクメニュー」も隠せます。
「戻る」ボタンと「進む」ボタンのすぐ右側のボタンをクリックすると隠れます。
表示したいときは,もう一度そのボタンをクリックしてください。
あと,広告が入ってしまうサーバー以外を使っているときは「ルーラー」は必要がなさそうですから,これも隠しちゃうと良いと思いますよ。
また,そう言うことではなく,ページそのもののサイズが狭い場合は,数字×数字の部分(ページ編集画面のすぐ右上)をクリックして,広いサイズのものを選択してください。
また,1番下にある「ページサイズ設定」をクリックすると,自由にサイズを設定することが出来るようになります。
このとき,新しいページで開く,最初のサイズも指定出来ます。
まぁ,お試し版を使ったのですから,そのときの情報が残っていると思いますよ。
私の場合もホームページビルダー2001の情報がホームページビルダー6にバージョンアップしてもかなり残っていましたからねぇ・・・。
もっとも,残っていてもらわないと困る情報も多々ありますので,私にとってはありがたかったですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/03 14:30
懇切丁寧なご説明ありがとうございます。ポイントの発行に悩んでしまいましたので、今回は早くご解答していただいた順にさせていただきたいと思います。
本当に申し訳ありません。と共にご理解よろしくお願い致します。今後もなにとぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
サイトにコンテンツを並べる際...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
プログラムの関連性を教えて下...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
CSSでの文字位置の上下センタリ...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページのサイトでhtm...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<input>のstep属性に違反する入...
おすすめ情報