
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
環境が不明ですがいわゆるブロードバンドルータでもポートVLANに対応した製品があります。
今、使用しているルータと置き換えることでLAN側のポート別に192.168.1.0、192.168.2.0・・・
と分ける事が出来ます。値段も手頃だと思います。
参考URL↓↓↓
参考URL:http://www.aisan.co.jp/products/catv_router-furu …
No.3
- 回答日時:
○セグメントを分けたい理由はなんでしょうか
192.168.1のグループと192.168.2のグループが通信しない
(サーバ経由では通信する)のであれば、サーバにLANカードを
増設するという手があります。
○ルータで分割しなければならない理由がある場合
お薦めできるのはやはりCISCOあたりになりますが、高いという
大きなデメリットがありますね(苦笑)。
ちなみに私のところはYAMAHA RTA57iで分割してます。絶対的な
スピードを求めなければ、これでもそこそこ使えています。
設置してから2年程放置していますが問題も起きていません。
○大胆な方法として
特にルータで分けずに同じネットワークに混在させる、という方法も
あると思います。
ネットワークの分割は難しいですね。ただし、一旦分けてしまうと、
再統合はもっと難しくなりますのでがんばってください。
この回答への補足
今は、TAMAHAのRT57iを使ってます。
マニュアルを見る限り、VLAN機能はついていないみたいです。
単純に192.168.1のグループと192.168.2のグループが通信出来ないようにするにはセグメントは分けるのが良いのかと思って質問しました。
(Windwsoのマイネットワークに出ない)
出来れば、既製品を使って実現をしたいです。
No.2
- 回答日時:
イーサネットポートを2個持っているルーターかVLANを作ることができるスイッチで対応できると思います。
セグメント間のトラフィック量に応じて機種は決まってきます。Ciscoのルータがいいとは思うのですが、予算、トラフィック量、その他いろいろな条件が必要ですね。パソコンにネットワークカードを2枚さしてセグメントを分ける方法もあるかと思います。がんばって検討してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内LANのIP不足への対応(セグ...
-
セグメントとサブネット
-
VLANへのIPアドレス設定について
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
PSPのネットワークアップデート...
-
パソコンアプリのsophosとは何...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
TCPポートって何ですか?
-
port 135
-
光コンセントとlanポートがある...
-
双方向IPマスカレードともちょ...
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ひかり電話解約後のHGW/LANポー...
-
片方のPCからはPINGが飛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントとサブネット
-
社内LANのIP不足への対応(セグ...
-
セグメントの違うプリンターで...
-
Windowsファイアウォールの設定...
-
セグメントとセグメンテーショ...
-
WindowsPCでNICを2つ使いたい
-
VLANへのIPアドレス設定について
-
NICを2枚挿したときのデフォル...
-
セグメントって何ですか?
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
VPN 同じセグメント構成のLAN間...
-
CISCOのルータでどれを買えば良...
-
負荷分散装置を経由する同一ネ...
-
アルファベット表示について
-
syslogサーバを別セグメントに...
-
「交流で7セグ表示」の具体的な...
-
ルーティングについて
-
デジタル数字について教えてく...
-
ループバックアドレスの設定に...
-
retとretfについて。
おすすめ情報