
PPTP-VPNをテスト環境で構築しました。
ひとつ気になることがあります。
VPNでLAN間を結ぶとき同じセグメント構成のLAN間接続はできません。(実際に試してみました)
これはなぜなのでしょうか?
ブロードキャストがルータを超えられないというのがキーなのかな?と考えているのですが、はっきりとした答えがだせません。
またVPNで結ばれた拠点間は同じLANに存在しているかのようにネットワークを利用できるというイメージなのですが、実際のLANのようには振舞えないものなどがあれば一例として教えて頂けれと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのような構成で試したのでしょうか?
PPTPを使う場合には以下の2種類の構成があります。
・VPNクライアント(端末)がVPNサーバ(ルータ)に対して接続する「リモートアクセスVPN」
・2台のルータ間でVPNを構築する「LAN間接続VPN」
リモートアクセスVPNの場合には接続先ネットワークと同一セグメントに所属することが出来ます。
LAN間接続VPNは異なるセグメント間をルーティングを使って接続します。
ただ、ファイル共有をしたいというような要望であればセグメントが違っても問題ありません。
※セグメントが違う場合のファイル共有はNBT(NetBIOS over TCP/IP)を使います。
またLAN間を同一セグメントで接続したい場合は、L2(Ethernet)レベルで接続する必要があります。
そういう場合にはL2VPN装置(ルータ)などを利用します。
参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPTP/pptp-a …
この回答への補足
VPNサーバ機能を持つルータを使用しました。
neumannさんのいう「リモートアクセスVPN」になります。
構成は
アクセス元(クライアント)が
192.168.1.0/24のLANからルータを通ってVPNサーバへアクセス。VPN接続先にグローバルIPを持つVPNサーバを指定して、クライアントがリモートの192.168.1.0/24のLANへ入るような構成を試みました。
結果は接続エラーとなりました。
現在は接続先のLANセグメントを192.168.10.0/24に変更し、クライントが192.168.1.0/24のLANからVPNにより192.168.10.0/24に接続するような構成でテストしています。なおクライントはVPN接続時に192.168.10.0/24のアドレスを付与するしくみです。
ちょっと言葉で説明するの難しいのですが、下記のURLに書いてあるような状況になります。
http://72.14.203.104/search?client=livedoor&hl=j …
これがダメとなる理由が知りたいのですが、
なかなかスッキリするような回答が見当たりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- VPN VPNに接続すると、インターネットに接続できなくなります。 1 2022/06/19 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セグメントとサブネット
-
Redhat7.3でDMZ構築
-
固定IPアドレス8個サービスで...
-
syslogサーバを別セグメントに...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
社内ネットワークの通信速度向...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
ルータが「送信元を自分のMACア...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
Linkstation のスリープタイマ...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
仮想環境構築 vmware
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントとサブネット
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
社内LANのIP不足への対応(セグ...
-
セグメントの違うプリンターで...
-
VLANへのIPアドレス設定について
-
サーバ・クライアントでセグメ...
-
Windowsファイアウォールの設定...
-
NICを2枚挿したときのデフォル...
-
WindowsPCでNICを2つ使いたい
-
syslogサーバを別セグメントに...
-
ループバックアドレスの設定に...
-
アルファベット表示について
-
負荷分散装置を経由する同一ネ...
-
セグメントって何ですか?
-
VPN 同じセグメント構成のLAN間...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
おすすめ情報