dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「交流で7セグ表示」の具体的な内容は材料に「無機EL」を使用したいと考えてます。無機ELですと面発光の用途で使われていてインバータが必要と聞きました。ディスプレイのようにするには画素一つ一つにインバータ必要になるから無理との事ですがなんとかなりませんか?

A 回答 (2件)

下記リンク商品をセグメントに切り分け、配線をインバーターから並列に各セグメントに接続。


そのままでは全点灯(数字の8表示)なので別途用意した7セグメントドライブICからトランジスタで受けて各セグメントをスイッチングすればいけるでしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00002/
とりあえず7セグメントLEDの表示方法を勉強してください。

そもそもどのような用途を想定してるのでしょうか?。
大型の数字表示機?。
用途を明かせばもっと具体的なアドバイスが得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
無機ELがどこまでの用途に使えるのか知りたっかたのとその範囲で無機ELを使った物を作製しようと考えてました。
無機ELディスプレイは無理でしょうが表示切替くらいはできればいいなと思っていました。

お礼日時:2010/04/28 15:24

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5854988.html
のNo.5の回答の通り。

>なんとかなりませんか?
電気のことが何も分かっていないので、
とりあえず「乾電池」で「7セグLED」を発光させることから始めようよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!